AIXスレッド Technology Levels 06(Part6) (793レス)
1-

260: 2008/06/14(土)21:44 AAS
世界的にはTivoilってトップシェアじゃなかったっけ?
261: 2008/06/14(土)21:49 AAS
調査方法と母集団次第でトップシェアなんていくらでも作り出せるかと。
ところでメインフレームからWindowsPCまで一元管理したいって思う?
適材適所、人間もそうだと思わないか?
262: 2008/06/14(土)22:08 AAS
一体、Tivoliの何の製品を話題にしたいのかわからん。
LDAPサーバーは意外と使える製品だったよ。
263: 2008/06/14(土)22:55 AAS
つかいこなせりゃなかなかのもんですよ。チボリ
264: 2008/06/15(日)00:25 AAS
何でもかんでもチボリになっちゃからなんかわかりにくいですね
265: 2008/06/15(日)01:15 AAS
Tivoliは製品によっては凄く扱いづらい。
まともに動かすまで苦労したりする。
最近はなんでもかんでもTivoli付けるし、WebSphere付けるし
サイト検索し辛いわ、まったく
266: 2008/06/15(日)11:05 AAS
下位層に要求するミドルウェアがグチャグチャだから。
最新のMLやSPでは動かないというワナがある。
最終的な目的はTivoliを動かすためではなかったりするんだけどな。
どうしてWASに依存するのか小一時間問い詰めてみたい。
267
(1): 2008/06/17(火)00:27 AAS
UNIX本舗でPOWER4+マシンが5万で売ってるよ。
6000欲しいひとは買ったらいいんじゃないのー
POWER4+ならAIX V6も動くだろうし。
268: 2008/06/17(火)00:29 AAS
まじですか?
本舗初公開か?
269: 2008/06/17(火)00:48 AAS
5月の連休には4万円で売っていたのは内緒
270
(1): 258 2008/06/17(火)00:59 AAS
>最近はなんでもかんでもTivoli付けるし

最近って2007年は含まれますか?
なんでもかんでも付ける風潮の中、付けてなかったのはユーザさんの
懐事情なのか、使いこなせる人材がいないせいなのか・・・。

一度はどんなものなのか使ってみたいと思ってるんでまたAIXで仕事があれば
参加してみることにします。お話聞かせてくれた方々どもでした。
271
(1): 2008/06/17(火)01:00 AAS
>>270
「付ける」の意味が違うんだな
272: 2008/06/17(火)01:13 AAS
>>271
Tivoliブランドは買収した製品が多そうだからな。
名前以外に共通点なんてあるんだろうかと思ってしまうほどだ。
273: 2008/06/17(火)02:27 AAS
>>256
IBMはごり押しすれば何とかなるところが
まだOracleよりだいぶマシだと思うのはおれだけか
274: 2008/06/17(火)23:31 AAS
DB2よりOracleのほうがだいぶマシなのも事実
275
(1): 2008/06/18(水)09:33 AAS
>>267
OS付き?
なわけないか。
276
(2): デフォルトの名無しさん 2008/06/18(水)16:28 AAS
すまん、ちょっと教えてくれ。
AIX5.3を初期インストールした段階では
rootの.profileってないよね。
でも、echo $PATH ではパスが表示される。
このPATHってどこで設定されているの???
277: 2008/06/18(水)17:07 AAS
>276
ageんなよ・・。

/etc/environment とか、/etc/profile でも眺めてみてはどうだ。

あと、ググレカス。
そうだな、「システム始動ファイル」とかのキーワードとか、いいかもな・・。多分な。
278: 2008/06/18(水)21:30 AAS
>>275
OSなし。
個人で使うには、どうすりゃいいんだろうなこれは。
LINUX入れて使うか、SMSやOpenFirmwareでコマンドを打ってお楽しみください。
279: 2008/06/18(水)22:00 AAS
Linuxを入れるかNetBSDを移植するのを手伝うかTimに寄付するか
職場のAIXをこっそり入れるか
280: 2008/06/19(木)01:24 AAS
>>276

釣?

/etc/environment
281
(3): 2008/06/19(木)08:43 AAS
近々ヤフオクで本体とOSを出品しようかと思ってるんですけど、
需要ってあるんでしょうか。
282: 2008/06/19(木)18:36 AAS
>>281
OSの需要はさほど無い
なぜなら、仕事でやってる人くらいしか買わないから、
OSは手に入るってことだろう

ハードは機種次第でしょ

良い悪いは抜きにしての話な
283: 2008/06/19(木)21:27 AAS
>>281
ちなみに本体はどれですか?
284: 2008/06/21(土)03:39 AAS
>>281
Intellistation POWER 185 なら欲しいな
285
(2): 2008/06/30(月)11:38 AAS
スレ違いかもしれんが教えてくれ
Aixのシリアルコンソール接続時の起動画面で

0514-440 cfgcon: ログ・ファイルの作成に失敗: パス名、アクセス権、および使用可能スペースを調べてください

とか表示されてFUNCTION SELECTIONの画面がでてくるんだが、
自動でマルチユーザモードに入るにはどうすればいいんだ?
286
(1): 2008/07/01(火)01:52 AAS
それdiagモードで上がってるっぽいね。
昔の機械?
287: 2008/07/01(火)10:36 AAS
>>286
2005年発売のP5 520ぽいです。
古い部類に入るのか・・・
288
(1): 2008/07/01(火)14:18 AAS
tapeに詳しい人居ます?

tar cvf /dev/rmt0 ./target で書き込んだテープの書き込みした容量を知りたいんだが、
軽くしらべてみたところ、linuxではtar tvf でリストを出して計算してたりとかでした。

実機があるので、いろんなコマンドで試してみたんだが、
ls -l /dev/rmt0 ではダメ。スペシャルファイルの詳細がでるだけ。
cksum /dev/rmt0 だとOKだが、チェックサムを計算してしまうので
時間がかかる。

cksumでサイズを取ってきてるから、やりようはあるのかしら、と思うんだが
どうなんでしょ?
289
(1): 2008/07/01(火)15:25 AAS
>>288
実機がないのでなんともいえないけれど、AIXでも普通にtオプションあると思うんだが。
1-
あと 504 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s