w3m その8 (738レス)
w3m その8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
616: [86]名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/22(水) 09:42:53.08 Google の表示がおかしい。 直接の原因は a 要素の中に div 要素があるから、つまり HTML5 だからということかなあ。 とはいえ、リンクがいつものテキストではなくテキストの手前にあるというだけだから リンクが判りにくいけど慣れれば平気ということになるのかな。 Google 自体は w3m じゃなくてもいいけどその先を w3m で見たいということも あるんだけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/616
617: 616 [sage] 2019/05/23(木) 17:21:41.54 なんか、このままの方が快適じゃないかという気がしてきた。 ESC-m のメニューは使い物にならないけど元々使ってないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/617
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/05/24(金) 14:37:51.89 >>616 昨日これに気がついたけどUser-Agentを色々いじると元のようになるのもあった Mozilla/4.0だけとか 他にも5.0でもあったけどどれか分からなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/618
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/11(土) 18:42:08.43 書き込みがあったとは、気付かなかった。ほら、過疎スレだからさ… w3m も lynx も、a 要素の中に div 要素があると hidden link になるけど 特に困ることじゃない。 w3m の場合はリンク番号を表示させれば済む。 Google で hidden link になってた時期は >>616 から >>696 まで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/701
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s