w3m その8 (738レス)
w3m その8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/03(土) 04:11:16.86 xhtmlをw3mで読むにはどうしたらいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/367
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/03/24(土) 13:44:37.86 この辺で張ってれば ttp://d.hatena.ne.jp/rattcv/20120302 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/406
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/26(金) 03:01:30.86 2chの検索画面だけ字化けする現象が直せない。 2chトップも、スレの中もちゃんと表示されるのに。 しかも、検索画面の中でも、検索結果部分だけが字化けして、他の部分はきちんと表示される。 なんのこっちゃ? 検索リスト部分だけエンコードが違うのかなぁ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/494
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/02/12(火) 01:21:06.86 書き込みテスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/612
663: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/07(土) 15:01:09.86 #!/bin/zsh # 直し忘れの修正。 UNIQ=$(basename $( factor $PPID |md5sum )) if test "${QUERY_STRING%%=*}" != $UNIQ; then # default. URL="https://www.google.co.jp/search?q=$QUERY_STRING&hl=ja&biw=&bih=&gbv=1&num=100" else case "$QUERY_STRING" in # formから流れてくるもの。# 次のページへ、時間指定等の対応。 ${UNIQ}=form\&*|${UNIQ}=rotate\&*) URL="https://www.google.co.jp/search?$( cut -d '&' -f 2- <<<$QUERY_STRING )";; ${UNIQ}=decode\&*) # ここから再検索して下さいの対処。 URL="https://www.google.co.jp/search?\ $(nkf --url-input <( sed 's/[^&]*&//; s/%25/%/g' <<<$QUERY_STRING ))";; esac fi <<EOF Content-Type: text/plain w3m-control: GOTO $URL w3m-control: VIEW w3m-control: PIPE_BUF sed 's%\(<input[^>]*\)Shift_JIS%\1UTF-8%; s%\(<form \)\([^>]*>\)'\ '%\1action="file:///cgi-bin/google.zsh" \2<input name=$UNIQ type=hidden value="form">%;'\ 's%\(<span[^>]*>\|</span>\)%%g; s%<div[^>]*>%%g; s%</div>%<div>&%g;'\ 's,\(<a [^>]*href="\)/url?q=/search%3F\(q%3D[^"]*"\)'\ ',\1file:///cgi-bin/google.zsh?${UNIQ}=decode\&\2,;'\ 's%\(<a [^>]*href="\)/url?%\1https://www.google.co.jp/url?%g;'\ 's%\(<a [^>]*href="\)/search?\([^"]*"\)'\ '%\1file:///cgi-bin/google.zsh?${UNIQ}=rotate\&\2%g' w3m-control: VIEW $( printf '%s\n' 'w3m-control: DELETE_PREVBUF'{,,,} ) EOF http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/663
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/08(日) 08:31:19.86 俺の環境だとgoogle検索結果の <a> 要素中に <div> が入ってる。 User-Agent を見て出力形式を振り分けてるのかも知れん。 lynx は対応してるけど w3m は放置されてる感じで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/697
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s