w3m その8 (738レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
397: 2012/03/04(日)00:38:26.64 AAS
>>395
それはそういうもんなんじゃないの?つまり local CGI で参照するもの。
とか知らんで言っちゃうけど。
ってか mailcap の program からも見える方がバグな気も。
424: 2012/06/13(水)01:05:35.64 AAS
無視した検索用にキーを適当に割り当てる
keymap 〜 COMMAND "SET_OPTION ignorecase_search=1; SEARCH; SET_OPTION ignorecase_search=0"
とか
520: 2015/05/08(金)14:17:22.64 AAS
ちょっと調べてみたけど、googleが返すHTMLの<noscript>要素の中に
meta content=0 が常に入っているせいで延々とrefreshすることに
なるようだ。
他のブラウザでも問題になるところをみると、Google側の問題のように
見える。
648: 2019/09/06(金)18:30:16.64 AAS
#!/bin/zsh
test "${QUERY_STRING%%&*}" != $(basename $( factor $PPID |md5sum )) \
&& UNIQ=$(basename $( factor $PPID |md5sum ))
case "$UNIQ$QUERY_STRING" in
rotate\&*) # 次のページへ、時間指定等の対応。
URL="外部リンク:www.google.co.jp cut -d '&' -f 3- <<<$QUERY_STRING )"
UNIQ=$(basename $( factor $PPID |md5sum ));;
decode\&*) # ここから再検索して下さいの対処。
URL="外部リンク:www.google.co.jp\
$(nkf --url-input <( sed 's/\([^&]*&\)\{2\}//; s/%25/%/g' <<<$QUERY_STRING ))"
UNIQ=$(basename $( factor $PPID |md5sum ));;
${UNIQ}*) #default, またはformから流れてくるもの。
URL="外部リンク:www.google.co.jp
esac

<<EOF
Content-Type: text/plain
w3m-control: GOTO $URL
w3m-control: VIEW
w3m-control: PIPE_BUF sed 's%<form.*value="\(.*\)"[^>]*name="q".*/form>'\
'%<form action="file:///cgi-bin/google.zsh">'\
'<input type=text value="\1"></form>%;'\
's%\(<span[^>]*>\|</span>\)%%g; s%<div[^>]*>%%g; s%</div>%<div>&%g;'\
's,\(<a [^>]*href="\)/url?q=/search%3F\(q%3D[^"]*"\)'\
',\1file:///cgi-bin/google.zsh?${UNIQ}\&decode\&\2,;'\
's%\(<a [^>]*href="\)/url?%\1外部リンク:www.google.co.jp\
's%\(<a [^>]*href="\)/search?\([^"]*"\)'\
'%\1file:///cgi-bin/google.zsh?${UNIQ}\&rotate\&\2%g'
w3m-control: VIEW
$( printf '%s\n' 'w3m-control: DELETE_PREVBUF'{,,,} )

EOF
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s