w3m その8 (738レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
522
(4): 2015/05/09(土)10:48:20.40 AAS
外部リンク:accounts.google.comにログインする方法はないですか。
何故かメール入力欄が表示されないのですが。
630: 2019/09/05(木)01:15:40.40 AAS
#!/bin/zsh

# 見れなくなったgoogleの対処を書いた。やっつけだけどやっつけがいつも自分を助けてくれない?

# googleがおまえもっと使いにくいスタイルで使えと言ってきたら.w3m/.cookieを削除したり。
# httpsをhttpに変えてみたり、後num=100を50ぐらいに減らしたら文句言われない場合もある。

# 以下のようにcommandを実行した場合に変数$QUERY_STRINGに入っている'test%20test'を
# test+testへ変えて吐き出す。
# w3m file:///cgi-bin/google.zsh?'test test'

# 日本語は%エンコーディング?へ変えている。
# sedの処理は長い日本語をnkf -MQした時に入る改行への対応をしている。
w3go ()
{
printf %s $1 |nkf -MQ |sed -n ':S $! {N; b S;}; s/=\n//g; s/=/%/g; p'
test $# -eq 1 || {shift; echo -n +; w3go $@}
}

# 次のページへの対応。
if test "$QUERY_STRING" \=~ '^start=[0-9]*;'
then
NEXT="&$(cut -d ';' -f 1 <<<$QUERY_STRING)"
QUERY_STRING=$(cut -d ';' -f 2- <<<$QUERY_STRING)
fi

# 検索部分の対応。
# formから送られてくるspaceが+に変換されたものを変える。
test "$QUERY_STRING" \=~ '^submit=1&' \
&& QUERY_STRING=$(cut -d '&' -f 2- <<<$QUERY_STRING |sed 's/+\+/%20/g')
673: 2019/09/08(日)01:57:51.40 AAS
UNIQ=$(basename $(ps -p $PPID -o pid,ppid,gid,uid,lstart |md5sum))
ここの話しね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s