w3m その8 (738レス)
w3m その8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/06/24(金) 11:21:58.12 >>295 evilvte と urxvt(rxvt-unicode) どっちもターミナルが対応して無いっぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/296
438: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/06/30(土) 11:33:30.12 emacs使ってるけどテキストだけなのに随分ともっさりしてるエディタだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/438
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/04/24(水) 02:04:40.12 >>488 w3m-2chを使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/490
527: 524 [sage] 2015/05/10(日) 06:43:24.12 うちはこう。 > メール [ ] パスワード [ ] [ログイン] [*] ログイン状態を保持する % w3m -version w3m version w3m/0.5.3, options lang=ja,m17n,image,color,ansi-color,menu,cookie,ssl,ssl-verify,external-uri-loader,w3mmailer,nntp,ipv6,alarm,mark,migemo 実は gentoo の www-client/w3m-0.5.3-r5 なんで、↓ の patch が当たっているからかも。 https://sources.gentoo.org/cgi-bin/viewvc.cgi/gentoo-x86/www-client/w3m/files/w3m-0.5.3-input-type-default.patch?revision=1.1&view=markup <input type="email"> みたいだし、w3m が type="email" に未対応なのかな? 前もこんな話があった気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/527
593: 591 [sage] 2017/12/08(金) 21:36:35.12 >>592 まだ確認してませんが HTMLtagproc1 (>>591の@@ -5066,6 +5066,8 @@)の方にも 同じことしたのが原因な気がしてきました。 該当部分が#ifdef USE_IMAGE内なので 画像表示がおかしくなるならここが原因かもしれない… そもそもスキームで判定するのがいけない、という可能性もあるので そっちの方も調べてみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/593
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/27(水) 19:45:23.12 あぼーん 汚い汚物顔の強さと濃さかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1185784998/735
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s