w3m その8 (738レス)
1-

481: 2012/11/19(月)22:46 AAS
>>479-480 感謝
そういう書き方ができたんですね。9j9jやってましたよ笑
482: 2012/12/01(土)20:15 AAS
screen の中にいるときに TERM=(screen外のTERM) w3m とするとなんか挙動変わったっけ?
というか俺がそうしてるんだけど、なんでだったか思いだせない。
screen外は xterm。
実際には TERM=xterm-256color だけど。設定当時は TERM=xterm だったかも。
なんか画像が TERM=xterm じゃないと有効にならなかった気がするんだけど、
今 TERM=screen で試しても表示されるし…
昔は TERM=xterm じゃないとだめだったとかかな。
当時必要だっただけなら消そうかと思うけど、どうだったかな。
まあ思い出せないなら消してもいい気はするけど。
483: 2012/12/02(日)00:38 AAS
mのマウス機能かな?
484: 2012/12/04(火)00:19 AAS
あーそれか。多分そうだ。ありがとう。
実際mouse使ってないから気付かんかった。
termcap とかじゃなくて TERM だけで判別してるんだな。
termcap じゃだめか。よくしらないけど。vim とかはどうしてるんだろうね。
485
(2): 2013/01/21(月)19:27 AAS
久しぶりに cvs update したら
waiting for anoncvs_w3m's lock in /cvsroot/w3m/w3m/scripts/w3mman
ってなかんじになる。これはコミッタの誰かに対処してもらわんと駄目なのだっけ
486: 2013/01/22(火)02:36 AAS
sf.netの人に頼まないとダメだったと思う
487: 2013/01/29(火)04:00 AAS
emacs-w3mを使っているのですが,日本語でインクリメンタルサーチをしたいのですが,
どうすれば良いですか?今ではいちいち,C-sでi-searchを起動して,returnを押して,
単語検索の後に,また,C-sを押してインクリメンタルサーチを実行しています.
w3m以外のファイルのあるウィンドウでは,C-sでそのまま日本語でのインクリメンタルサーチが
できるのですが...
488
(2): 2013/04/23(火)07:54 AAS
Fedora18+linux conxole+jfbterm+w3mです。 です。 2chとかに投稿すると改行が無くなってしまうのですが、 (改行)2chとかに投稿すると改行が無くなってしまうのですが、 (改行)みなさんどんな設定で使っていますか?
489
(1): 2013/04/23(火)08:19 AAS
>>488
一度クッキーを受け取って書き込み確認画面を経由しなければOK。
490: 2013/04/24(水)02:04 AAS
>>488
w3m-2chを使ってる
491: 2013/04/25(木)02:18 AAS
てす
(改行)テす
(改行)test
492: 2013/04/25(木)02:22 AAS
>>489
さんきゅ。ほんとだ、改行できる。

>>499
そんなのがあるのか、探してみる。w3m-2ch

昨日から突然、2chの検索画面の検索リストが字化けするようになってしまったのだ。
オプションいじったつもりもないのだが、どこをいじっても戻らない。
493: 2013/04/25(木)02:24 AAS
安価間違えたorz
494: 2013/04/26(金)03:01 AAS
2chの検索画面だけ字化けする現象が直せない。 2chトップも、スレの中もちゃんと表示されるのに。 しかも、検索画面の中でも、検索結果部分だけが字化けして、他の部分はきちんと表示される。 なんのこっちゃ? 検索リスト部分だけエンコードが違うのかなぁ?
495: 2013/04/26(金)11:13 AAS
EUC-JP を謳っているのに UTF-8 が混じり込んでいるからだね
privoxy で下のようなフィルタをかましてるから普段は忘れている

s@<!--\s*Fluct.+-->@@gU
s@<td align="right">.+</script></div>\s*</td>@@sU
496: 2013/06/05(水)19:54 AAS
あー w3m 外部リンク:foo で segmentation fault するのか
497: 2013/06/05(水)19:57 AAS
リンク踏むなよ?絶対に踏むなよ?
498: 2013/06/05(水)20:06 AAS
ギャー!!
499
(1): 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN AAS
ひどい,ひどすぎる…

外部リンク[html]:news.mynavi.jp
500: 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN AAS
マイナビならそんなものだろう
501: 2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN AAS
ktermにk14フォントとかいつの化石だよと思ったら
2002年当時の環境を再現とか言う話か
当時でもw3m-m17nならUTF8なページ表示できてたんじゃなかったか
もう覚えてないけど
502: 2013/09/02(月)11:02 AAS
w3mmeeというforkもあったよね。
503
(2): 2013/09/08(日)17:28 AAS
誰か教えてくだちゃい。

Firefoxからは普通にカキコは出来ますが
emacs23 + w3m で2chに書き込もうとすると
下記のようなエラーメッセージが出てきて
カキコが出来ないだよ。

>2ちゃんねる error 3132
>
>error 3132 番のメッセージはなににすればいい?

どうすればカキコが出来るようになるか、わかるヤシが
教えてくれたならば、ありが?。
504
(1): 2013/09/08(日)17:39 AAS
URL間違ってんじゃないの。
505: 503 2013/09/08(日)19:42 AAS
>>504
普通にページを開いて
そんでカキコして>>503
書いたエラーが出るんだが
506
(1): 2013/09/08(日)19:53 AAS
emacs-w3mだったら
2chスレ:unix

あと日本語でおk
507: 2013/09/08(日)23:05 AAS
メーリングリストがどうなってるのか様子を知ろうしたら
アーカイブに繋がらんしCVSは>>485のままだし
もはや開発体制は機能しとらんのかな
508: 503 2013/09/08(日)23:23 AAS
>>506
ありが?
509
(1): 2014/03/12(水)22:24 AAS
east_asian_width 1 で、文字幅の扱いがおかしいところがあって、例えば、

02DC;N # SMALL TILDE

が全角として扱われていたりするので、調べていたのですが、
libwc/map/ucs_ambwidth.map を生成するスクリプトがバグっているようです。
正しくは、こんな感じみたいです。

diff libwc/ambwidth_map.awk.orig libwc/ambwidth_map.awk
27c27
< if (cur - prev > 2) {
---
> if (cur - prev >= 2) {

目視で全てのエントリを確認してみましたが、この修正で直っっているようです。

ただ、これでもまだおかしいところがあるようで、
例えば、以下が全角として扱われてしまっているようです。

00C1;N # LATIN CAPITAL LETTER A WITH ACUTE
00A9;N # COPYRIGHT SIGN

引き続き調べてみようとは思うのですが、
誰か原因や対処方法などがわかる方がいらっしゃったらお願いします。
510: 2014/03/12(水)22:26 AAS
あ、あと、 EastAsianWidth.txt のバージョンが古いのが気になりました。
1-
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s