w3m その8 (738レス)
1-

462
(1): 2012/09/04(火)03:46 AAS
単純にcatしてファイルに落とすのは失敗しないので
xselが怪しいと思ってxclipに変えると
うちでは安定して動作するようになった。
463: 2012/10/09(火)23:58 AAS
yahooニュースが文字化けするようになったでござる
外部リンク:dailynews.yahoo.co.jp
464: 2012/10/10(水)00:25 AAS
euc-jpなのにうまく認識してないね。
なんでだろ。
465: 2012/10/10(水)13:30 AAS
「MyYahoo!に追加」の部分がUTFになってるのかな
文字コードの自動判定を無効にすれば化けないね
466: 2012/10/12(金)07:58 AAS
直ったぽ
467: 2012/10/12(金)08:42 AAS
よかったぽ
468: 2012/10/18(木)02:00 AAS
>>462
xsel -o の処理に問題があるようだ。
selection 取得時の property の actual type が INCR だと incremental retrieval するらしいけど、
このときに続く UTF8_STRING を文字列として扱ってくれないみたい。COMPOUND_TEXT とかもだめそう。
データが大きいと incremental になるっぽいね。

試しにこんなん 外部リンク:ja.pastebin.ca で UTF8_STRING は取れた。

xclip の方が多言語対応はしっかりしてるのかねえ。
xsel の方が好きなんだけどなー。
469: 2012/10/22(月)12:00 AAS
最近migemoが動かないと思ってたら、rubyのバージョンが新しいと駄目なんだな
migemo-for-Ruby-1.9というのを入れてやっと動くようになった
470: 2012/10/23(火)08:14 AAS
cmigemoでもいいんじゃない?
471: 2012/10/23(火)15:34 AAS
migemo は偉大だが ruby を使ったのが間違いだったということか
472: 2012/10/23(火)17:47 AAS
お前がそ(ry
473
(1): 2012/10/23(火)23:32 AAS
rubyは、1.8と1.9が別物過ぎる。名前をrubyから変えるべき。
474: 2012/10/23(火)23:34 AAS
ここで言われても。
475: 2012/10/23(火)23:40 AAS
1.8と1.9の差で名前が変わるならPHPとか何回変わるんだよ…
バカバカしいからこの話題は打ち止め
476: 2012/10/24(水)10:55 AAS
>473
そうなんだ

せめて ruby 1.8 と 2.0だったらまだ別物感もわかるけど…
477: 2012/10/26(金)01:42 AAS
なんかくさいな
478
(1): 2012/11/18(日)07:18 AAS
Jでのスクロール量を増やすにはどうしたらいいんでしょうか。
もしくはlessのC-dみたいなものが欲しい。
先達方はどうしてるんです?
479
(1): 2012/11/18(日)23:16 AAS
Space
z
でどうですか?
480
(1): 2012/11/19(月)03:18 AAS
>>478
普通に.w3m/keymapに
keymap J UP 10
でどうですか? 数字はお好みで
481: 2012/11/19(月)22:46 AAS
>>479-480 感謝
そういう書き方ができたんですね。9j9jやってましたよ笑
482: 2012/12/01(土)20:15 AAS
screen の中にいるときに TERM=(screen外のTERM) w3m とするとなんか挙動変わったっけ?
というか俺がそうしてるんだけど、なんでだったか思いだせない。
screen外は xterm。
実際には TERM=xterm-256color だけど。設定当時は TERM=xterm だったかも。
なんか画像が TERM=xterm じゃないと有効にならなかった気がするんだけど、
今 TERM=screen で試しても表示されるし…
昔は TERM=xterm じゃないとだめだったとかかな。
当時必要だっただけなら消そうかと思うけど、どうだったかな。
まあ思い出せないなら消してもいい気はするけど。
483: 2012/12/02(日)00:38 AAS
mのマウス機能かな?
484: 2012/12/04(火)00:19 AAS
あーそれか。多分そうだ。ありがとう。
実際mouse使ってないから気付かんかった。
termcap とかじゃなくて TERM だけで判別してるんだな。
termcap じゃだめか。よくしらないけど。vim とかはどうしてるんだろうね。
485
(2): 2013/01/21(月)19:27 AAS
久しぶりに cvs update したら
waiting for anoncvs_w3m's lock in /cvsroot/w3m/w3m/scripts/w3mman
ってなかんじになる。これはコミッタの誰かに対処してもらわんと駄目なのだっけ
486: 2013/01/22(火)02:36 AAS
sf.netの人に頼まないとダメだったと思う
487: 2013/01/29(火)04:00 AAS
emacs-w3mを使っているのですが,日本語でインクリメンタルサーチをしたいのですが,
どうすれば良いですか?今ではいちいち,C-sでi-searchを起動して,returnを押して,
単語検索の後に,また,C-sを押してインクリメンタルサーチを実行しています.
w3m以外のファイルのあるウィンドウでは,C-sでそのまま日本語でのインクリメンタルサーチが
できるのですが...
488
(2): 2013/04/23(火)07:54 AAS
Fedora18+linux conxole+jfbterm+w3mです。 です。 2chとかに投稿すると改行が無くなってしまうのですが、 (改行)2chとかに投稿すると改行が無くなってしまうのですが、 (改行)みなさんどんな設定で使っていますか?
489
(1): 2013/04/23(火)08:19 AAS
>>488
一度クッキーを受け取って書き込み確認画面を経由しなければOK。
490: 2013/04/24(水)02:04 AAS
>>488
w3m-2chを使ってる
491: 2013/04/25(木)02:18 AAS
てす
(改行)テす
(改行)test
1-
あと 247 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s