w3m その8 (738レス)
上下前次1-新
324: 2011/09/03(土)20:34 AAS
スルーしろよ。
325: 2011/09/05(月)15:41 AAS
>>256
亀レスへの亀レスになるが、
twitterみたいなmibileに重心置いたサイトは、
text/vn.wap.wmlなんてのも考慮してんじゃないですかね。
webappsフレームワークでも結構サポートされてるし。
326: 2011/09/05(月)18:37 AAS
w3mでtwitter見るにはどうしたら?
327(1): 2011/09/05(月)18:47 AAS
外部リンク:m.twitter.comじゃダメかい?
328(1): 2011/09/05(月)21:23 AAS
すぐ上で話題に挙がってるやり方じゃいかんのか
329: 2011/09/05(月)22:12 AAS
>>327
おっちゃんどうもありがとう。
>>328
おっちゃんわしにも解るよう言うてな。
330: 2011/09/07(水)09:08 AAS
いやだから、text/htmlを追加するやり方じゃ駄目だったの?
うまく動かないケースがあるならそれはそれで重要な情報だから、
詳しい報告を聞かせてほしいなと思って。
331(1): 2011/09/07(水)18:34 AAS
わかりません。えーん。。。
w3m -T text/html 外部リンク:www.twitter.com
ログオンが押せません。えーん。。。
332: 2011/09/08(木)10:22 AAS
>>331
>>162
333: 2011/09/09(金)14:57 AAS
Twitter 大人気だな。
つーかおまいら過去ログくらい見ろよな。
334: 2011/09/11(日)05:29 AAS
過去ログを見るにはどうしたら良いんですか?
335: 2011/09/11(日)08:29 AAS
それはオレも知りたい。
336: 2011/09/11(日)13:27 AAS
上のリンクの「全部」とかで見れるだろ。
Twitter ネタは前スレまでさかのぼらなくても何度も出てる。
337: 2011/09/11(日)15:09 AAS
おお、スーパーハカーが降臨!
ところで w3m で 406 Not Acceptable になるのは
Ruby on Rails? で構築されているサイトが多いような気がする。
338(1): 2011/09/15(木)16:50 AAS
久々に w3m-2ch.cgi で 2ch を見てたら、
うまく書き込みできなくなってた(既知の問題?)。
で、ネットを探してたら GitHub で w3m-2ch.cgi を
Python で書き直したっぽいソフトを見つけた。
インストールしてみたけど、いまのところ良い感じだわ。
339: 2011/09/15(木)23:45 AAS
w3m-2ch.cgiで書き込んでるけど、問題ないよ。
依存プログラムの問題じゃね?
340: 2011/09/15(木)23:50 AAS
忍者レベルとかいうのが導入されたので、クッキーを作り直す必要が有る。
341: 338 2011/09/16(金)07:54 AAS
マジですか
微妙に使い勝手違うから、戻すか……
342: 2011/09/29(木)17:13 AAS
うーむ、opera偽装でgoogleが使えなくなった
user_agentをw3mに戻したら使えることは使えるが、1画面目に検索結果が出ない糞仕様にorz
343: 2011/09/29(木)23:12 AAS
opera偽装って何そのウルテク?
344: 2011/09/30(金)19:52 AAS
ウルサいテクノクラート
345: 2011/10/03(月)14:07 AAS
ぐーぐる先生はMSIE 5.0を名乗るとw3mに優しくしてくれるみたい
346(1): 2011/10/11(火)16:37 AAS
mixiにログインできなくなった。
domain=.mixi.jp; なクッキーが原因なのかな。
347(1): 2011/10/11(火)22:01 AAS
ありゃま。
「[wrong number of dots] を無視するドメイン」に登録しないと駄目みたいね。
348: 2011/10/12(水)01:37 AAS
/usr/local/share/doc/以下にあったのhtmlのファイル開いたら途中でロード止まってそのあと終了した
ファイルサイズ大きいかったから落ちたのかな?
349: 346 2011/10/12(水)10:05 AAS
>>347
最近はそういう設定があるのか。
ありがとう、アップデートした。
350: 2011/10/13(木)21:44 AAS
w3mって凄いね
コマンドラインのソフトなんて人生で
一度も触れたこともないゆとりの俺だけど
感動したので記念カキコ
余計なFlashも表示されない、CUIって美しい
351: 2011/10/14(金)15:56 AAS
www上の情報の本質部分が文字であり続ける限りは
w3mも至高のブラウザであり続けると思うよ
352: 2011/10/14(金)16:25 AAS
もう10年近く前にw3m-jsが頓挫しちゃったが、Spidermonkeyやnode.js(v8)と連携する形でまた作られないものか。
まあやるとしたらw3mをいじるよりはnode.jsでDOMを加工して出力するプロキシ作った方がマシだろうけど。
353(1): 2011/10/29(土)18:39 AAS
HTML5 の <input type="email" > が表示されないから、
外部リンク:www.dropbox.com
とかに入れなくなった
Privoxy で type="text" に書き換えたくても、https だから無理
type="text" とみなして動作してくれないかなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 385 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s