w3m その8 (738レス)
1-

221: 2010/08/12(木)10:15 AAS
cvsの最新版引っ張ってこようとして
外部リンク:d.hatena.ne.jp
ここみて気づいたんだけど

> 外部リンク:w3m.sourceforge.net
>
> に書かれている
>
> cvs -d :pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/w3m login
> (hit Enter to the password request)
> cvs -d :pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/w3m checkout w3m
>
> は間違いで、
>
> cvs -d :pserver:anonymous@w3m.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/w3m login
> (hit Enter to the password request)
> cvs -d :pserver:anonymous@w3m.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/w3m checkout w3m
>
> である。

これ直せる人直してくれないかな
222
(1): 2010/08/17(火)01:39 AAS
CVS 先端でタグ要素が増えたけど </iframe> が抜けてるような気が。
iframe といえば、view_unseenobject=1 のときに存在のわかる
既存のパッチは取り込まれないのだろうか。
広告が多いとうるさいけど。
223
(1): 2010/08/20(金)13:28 AAS
やっと規制解除された。

>>219
fc8のgcって7.0かな。w3m連絡帳でもそれで落ちるって投稿があるね。

>>222
外部リンク[html]:www.sic.med.tohoku.ac.jp
のパッチかな。さすがにCVS HEADにはこのままでは当たらないね。
mlの中にはまだまだ取り込まれずに埋もれてるパッチがありそう。
224: 219 2010/08/20(金)18:32 AAS
>>223
はい, 7.0です. 32ビットなら安定してるんでとりあえず32ビットでコンパイルして使ってます.
225: 2010/10/16(土)18:41 AAS
256色patchは取り込まれてないんだろうな〜。
取り込まれないかな〜。
226: 2010/10/16(土)23:13 AAS
pastebin.com でテキストを download すると
gzip になってて、HTTPヘッダに

Content-Encoding: gzip
Content-Transfer-Encoding: binary

が入ってるんだけど、
外部リンク[html]:emacs-w3m.namazu.org
の問題とかってまだ直ってないのかな。

普通は Accept-Encoding に gzip を入れてないのか?
227: 2010/10/23(土)23:44 AAS
migemo検索で1、2文字程度入力した時点で、
ひらがなとかが検索されなかったりするのって、仕様?
a、i、ka、sa、taとかがmigemo検索されなくて、naとかがmigemo検索される。
migemoが生成するパターンが長いとmigemo検索されてないような気がするけど、
負荷軽減のために、その条件で通常検索するようにしてるのかな。
228: [age] 2010/12/25(土)23:59 AAS
age

html5(だっけ?)に対応してるの?
229: 2010/12/26(日)05:23 AAS
むしろHTML5が対応しなきゃいけないんでねーの。
230: 2010/12/30(木)22:01 AAS
cygwin対応があれば
231
(1): 2010/12/30(木)23:20 AAS
cygwin環境だとw3mが使えないの? なんで?
232: 2010/12/31(金)00:52 AAS
俺は使えてるが。
233: 2010/12/31(金)02:02 AAS
コンパイル時にmakefileのタブ消すのがめんどくさいです
234: 2010/12/31(金)17:58 AAS
そういえばそのままだと表示が崩れてたような。
235: 2011/01/01(土)01:18 AAS
makefileのタブ消す必要あんの?
236: 2011/01/01(土)22:25 AAS
外部リンク:ja.pastebin.ca で submit して

Your paste has been accepted and added to the database. You will be redirected to it momentarily. The URL for it is:

とか出てるページに行った後に放置してると
繰り返し submit されるな。うっかり大量に post してしまう。

<meta http-equiv="refresh" content="7;外部リンク:ja.pastebin.ca" />

ってタグがあるから、content の URL を理解できてないのかな。
というかこれ正しくは

<meta http-equiv="refresh" content="7;URL=外部リンク:ja.pastebin.ca" />

なのか? pastebin のサイトが誤ってるのか?
237
(1): 2011/01/09(日)22:33 AAS
教えてください!
w3m って、普段は { や } で隣のタブに切り替えることが出来ますよね
でも、リンクにアクセスして、ページを読み込む最中には他のタブへ切り替えたりする事が出来ないですよね
ページを読み込みながら他のタブに切り替えて操作するにはどうすればいいですか?
それとも、そもそも不可能な事なのでしょうか?
238
(1): 2011/01/10(月)00:49 AAS
>>237
不可能
239: 2011/01/10(月)01:45 AAS
>>238
ありがとうございます。
240: 2011/01/10(月)06:54 AAS
w3mのタブ機能の代わりに
外部ブラウザとしてscreenなどで別のw3mを起動して使うようにすれば擬似的に実現できないこともない
241: 2011/01/10(月)14:12 AAS
つまり、w3m をいくつも起動して、それを切り替えるっていうことですね
ありがとうございます
242: 2011/01/10(月)14:26 AAS
マルチスッドレの切り方がそういう作りに成ってないからな。
しかしscreenは要らんやん。普通にkterm複数開いてるだろ。
243: 2011/01/10(月)17:55 AAS
同じ画面のまま切り替えるし操作も一定だからタブっぽいかなあと
ionなんか使うのもいい感じ
244: 2011/01/11(火)01:58 AAS
terminal でもタブの切り替え出来るやつがあるので、(gnome-terminal)それを使えば大丈夫ですね
245: 2011/01/11(火)11:26 AAS
まだkterm使ってるやついるのか。
246: 2011/01/11(火)11:44 AAS
なにか問題でも?
247
(1): 2011/01/11(火)11:50 AAS
問題ってわけじゃないけど
xtermも国際化されてだいぶたつし
そろそろ乗り換えていいんじゃね、と。
248: 2011/01/11(火)13:00 AAS
UTF8はともかく EUC-JP の範囲内で使う分には
慣れ親しんだ kterm で十分というかこっちのほうが便利なんですよね

いまちょっと見てみたけど xterm -fa fixed -cjk_width なんかで
日本語表示は出来たみたいだけど文字間隔が超開いてしまって
ascii も全角な勢いになってしまったし
その辺の設定ってよくわからんですなー
(ぐぐると「kterm は xterm の日本語鞄」みたいなページばっかり引っ掛かるし)

以前 mlterm の設定はすこししてみたけど
敢えて乗り換える必要性も感じないまま kterm に戻っちゃいました
249: 2011/01/11(火)13:10 AAS
mlterm って単一プロセスで複数の pty セッションを立ち上げられるんだよね

kterm で複数開くより mlterm の一プロセスで複数開いたほうが
メモリの使用利用が少なくていい感じ
250
(1): 2011/01/11(火)16:18 AAS
最近 Twitter のつぶやきが見れないのなんとかならんかなあ。

「#!」が Ajax で便利なのはわからないでもないけど、
w3m みたいなブラウザは置いてけぼりだあ・・・orz
1-
あと 488 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s