w3m その8 (738レス)
1-

194: 2010/07/10(土)01:42 AAS
で、netrik は?するーですよ。
195: 2010/07/20(火)03:10 AAS
CVSの方に大量コミットktkr
ここまで長かったなぁ…お疲れ様でした
196: 2010/07/20(火)12:44 AAS
やっぱアドバイザリは効くなー

しかし異人さんばかりだな、スレで文句言ってただけの日本人としてはちと恥ずい
m17nで頑張ってるテキストブラウザはそれだけ貴重ということか
197: 2010/07/20(火)14:10 AAS
picture は対処できますが flash を認識させるのは 個人では無理でした…
198: 2010/07/20(火)17:37 AAS
うpして使ってたら↓こんなん大量に出ますた(今まで一度も見たことない)

GC Warning: Repeated allocation of very large block (appr. size 790528):
May lead to memory leak and poor performance.
199
(2): 2010/07/20(火)21:26 AAS
htrbさんって誰?
200
(1): 2010/07/21(水)07:43 AAS
git に取り込んで手許でいじったのをぼちぼち整理しようかと、昨日 cvs update したら
ぞろぞろ出てきて驚いた。

>>199
伊東さんじゃないの
201: 2010/07/21(水)09:06 AAS
>>199,200
あ伊藤(aito)さんではないほうの伊東(hito)さん。
今MLに書いてるのもあ伊藤さんではないのほう伊東さん。
202
(2): 2010/07/24(土)07:59 AAS
bug fixばかりで、機能追加は無し?
203: 2010/07/24(土)23:34 AAS
>>202
Debianからきてるパッチの中には機能追加もあるようだよ。
204: 2010/07/24(土)23:41 AAS
>>202
>>151
205: 2010/07/26(月)11:09 AAS
CVSの方でambwidth正式採用キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
206: 2010/07/30(金)00:16 AAS
1行ずつのスクロールがめっさ重くなったような…
207: 2010/08/01(日)22:26 AAS
レイアウト崩れが無くなって嬉しい。
208
(1): 2010/08/02(月)01:09 AAS
ambwidth パッチのせいか、<li> の頭に付く記号が・□☆などで代替表示されていたのが、
*+o などの ASCII 文字で表示されるようになってしまいました。とりあえず以前のような
表示にしたくてオプションをいじってみたのですが、どうもうまくいきません。

判る人がいらっしゃれば教えてくださいませんか。表示用文字コードは EUC-JP にしています。
なかなか UTF-8 に全移行できない…
209
(1): 2010/08/02(月)07:25 AAS
え。
うちはeucだから関係ねーと思っていたが、影響出るのっ!?
210
(1): 2010/08/02(月)09:21 AAS
>>208
テーブルやメニューの枠に graphic 文字を使う: YES
ある種のUnicode文字を全角にする: NO

これで・□☆にならないかな。
後者をYESにすると前者がYESでも*+oになる。バグかな?
211: 2010/08/02(月)14:01 AAS
¢ ¢
±±(`)<´
UU±± U U

AA
212: 2010/08/03(火)02:21 AAS
>>209
私のように今までの設定によっては影響が出ますね。
あと UTF-8 なサイトで表示できなかった文字も見られるようになったり。

>>210
その組み合わせでも駄目ですね。ただ、上の設定を Yes (graphic_char=1) にすると
-dump の結果はこれまで通りの・□☆などに置き換わっています。

graphic_char はずっと 0 で使っていました。設定画面上では、7 月以前は「No」、
最近のマージで一旦は「Yes, but only charset specific」 になりましたが、
ambwidth パッチマージ後の整理で再び「No」に戻りました。

7月以前は「No」でも罫線が表示されていたので、「Yes, but only charset specific」で
意味的に正しくなったようです。ただ、「Yes」でも「No」でもリストの頭は ASCII 表示に
なりましたが…

最新の状態で graphic_char=0 だと、罫線もリストの頭も ASCII 表示なので、
バグ修正前とではまるっきり反対になってしまいますね。
213: 2010/08/05(木)16:34 AAS
CVS 先端では問題が解決されているようです。感謝!!
これを機会に文字コードやフォント周りの設定を見直しています。
214: 2010/08/05(木)22:28 AAS
おぉ, 久々に見てみたらw3m更新されてるのね
0.5.2になったとき64ビット環境でコンパイルしたら割に不安定な感じで
しょうがなく CFLAGS="-m32 -O2" ./configure してたんだけど
64ビットでも安定してくれるといいな
215: 2010/08/05(木)22:58 AAS
ちなみにどんなところが不安定だったんすか?
ワシはあまりマニアックな使い方をしないせいか、そう感じたことはないです。
216
(1): 2010/08/05(木)23:35 AAS
何かよく分かんないタイミングで急にセグメンテーションフォルトで落ちてた気がする
タブとか全然使わずに結構沢山のページ見てbackするときに落ちてたような気もする
217
(1): 2010/08/05(木)23:48 AAS
今, 2ch見ててbackじゃないけど落ちた...
218
(1): 2010/08/05(木)23:58 AAS
>>216
>>166-175あたりの問題が発生していたのかな?
最近のCVSで正式に取り込まれたので今は大丈夫なはず。
219
(2): 2010/08/06(金)08:02 AAS
>>218 いや, >>217は最新のcvs版だけど落ちた...
まぁ, fedora8という骨董的os使ってるんでgcが古すぎるのかも知れない
うちの場合, 64ビットでコンパイルするときのみ不安定なんだよなぁ...
220: 2010/08/07(土)15:29 AAS
そういえば最近急にGCのエラーを良く見るようになったな
221: 2010/08/12(木)10:15 AAS
cvsの最新版引っ張ってこようとして
外部リンク:d.hatena.ne.jp
ここみて気づいたんだけど

> 外部リンク:w3m.sourceforge.net
>
> に書かれている
>
> cvs -d :pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/w3m login
> (hit Enter to the password request)
> cvs -d :pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/w3m checkout w3m
>
> は間違いで、
>
> cvs -d :pserver:anonymous@w3m.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/w3m login
> (hit Enter to the password request)
> cvs -d :pserver:anonymous@w3m.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/w3m checkout w3m
>
> である。

これ直せる人直してくれないかな
222
(1): 2010/08/17(火)01:39 AAS
CVS 先端でタグ要素が増えたけど </iframe> が抜けてるような気が。
iframe といえば、view_unseenobject=1 のときに存在のわかる
既存のパッチは取り込まれないのだろうか。
広告が多いとうるさいけど。
223
(1): 2010/08/20(金)13:28 AAS
やっと規制解除された。

>>219
fc8のgcって7.0かな。w3m連絡帳でもそれで落ちるって投稿があるね。

>>222
外部リンク[html]:www.sic.med.tohoku.ac.jp
のパッチかな。さすがにCVS HEADにはこのままでは当たらないね。
mlの中にはまだまだ取り込まれずに埋もれてるパッチがありそう。
1-
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s