w3m その8 (738レス)
1-

1
(2): 2007/07/30(月)17:43 AAS
みんな大好き w3m
外部リンク:sourceforge.net

07 2chスレ:unix
06 2chスレ:unix
05 2chスレ:unix
04 2chスレ:unix
03 2chスレ:unix
02 2chスレ:unix
01 2chスレ:unix
2
(1): 2007/07/30(月)17:45 AAS
w3m-img for Linux framebuffer
外部リンク[html]:homepage3.nifty.com

w3m-async-patch
外部リンク[html]:www.page.sannet.ne.jp

w3m-js
外部リンク[html]:abe.nwr.jp

emacs-w3m
外部リンク:emacs-w3m.namazu.org

emacs-w3m (Part 2)
2chスレ:unix

w3m-2ch.cgi
外部リンク:www.geocities.jp
3: 2007/07/30(月)17:55 AAS
w3m 0.5.2 help patch
外部リンク:homepage3.nifty.com

検索スクリプト wgrep
外部リンク[html]:www.mnet.ne.jp

ファイル検索コマンド locate の出力をハイパーテキスト化する wlocate
外部リンク[html]:www.mnet.ne.jp

w3mでカーソル移動を便利にするpatch その2
外部リンク[html]:assam-at-night.blogspot.com
4: 2007/07/30(月)18:00 AAS
TIPS
串設定 → オプション設定パネルで
日本語表示 → 環境変数と端末ソフトを日本語化
migemo検索 → --with-migemo
(j)vim の空行付加 → jvim は :set noeol、vim は :set bin noeol
ps, pdf を見る → application/postscript; ps2ascii %s ; copiousoutput
Word の文章を読む → application/msword; wvWare %s /dev/stdout; x-htmloutput
動画 → video/*; mplayer -vo aa -aadriver curses -ao oss -playlist %s; needsterminal
動画(Linux FB) → video/*; mplayer -vo fbdev2 -fs %s; needsterminal
5
(1): 2007/07/30(月)18:03 AAS
[Q]w3mメモリ食いすぎ。BoehmGCが悪いのでは?
[A]ページバッファの開きすぎのせいなのでGCを変えても解決できません。
CLOSE_TABとBACKとDELETE_PREVBUFを使ってこまめにバッファを消しましょう。
ただし多くの環境ではバッファを消した瞬間に目に見えて使用メモリが
減るわけではありません。C-FAQ 7.24参照。

外部リンク[html]:www.kouno.jp
6
(1): 2007/07/31(火)04:07 AAS
w3mcooksrv
外部リンク:d.hatena.ne.jp

w3mのカーソル移動を快適にするpatch、w3m-0.5.2用
外部リンク[html]:assam-at-night.blogspot.com

w3mでgmailにアクセスする
外部リンク[html]:assam-at-night.blogspot.com
7: 2007/08/02(木)02:44 AAS
外部リンク[html]:www.aoky.net
ここで画像表示をオンにしたらw3mimgdisplayがCPU喰いまくって
w3mの操作できんくなった。いったんw3mimgdisplayを殺しても、
画像のところにカーソルがいったらまたw3mimgdisplayが生成されて
同じ事になった。

まえにも他所でこんなことあったな。
8: 2007/08/04(土)04:17 AAS
そいつぁ…
9: 2007/08/04(土)22:33 AAS
まだ生きてたのか
10: 2007/08/05(日)21:11 AAS
>>1 スレ立て乙
11
(1): 2007/08/10(金)10:17 AAS
質問します。
「あ い う え お」 ---> 「あいうえお」
のように文字の間のスペースが消えるんですが、スペースをそのまま
表示するようにできますか?
12
(1): 2007/08/10(金)10:58 AAS
>>11
htmlの仕様に忠実なら半角スペースは表示されないのが正しい。
逆にスペースが入って表示される方が本来はおかしい。
13: 2007/08/10(金)11:15 AAS
>>5
> C-FAQ 7.24参照。

そこで C-FAQ 7.24 は参照先として適切とは思えないんだけど。
そのページの中だと、 7.25 の方が良いんじゃないかな。
外部リンク[html]:www.kouno.jp
14: 2007/08/10(金)12:20 AAS
>>12
そうなんですか?
htmlの仕様はよく知らないんですが困ってる点だけ書くと、日本語とロシア語が
混在したページなどで日本語の場合はスペースが消えても構わないんですが、
ロシア語の単語の間のスペースが消えると読みにくいんです。
だからスペースを表示する設定があったら便利だと思ったんです。
15
(1): 2007/08/10(金)13:00 AAS
たとえばどのページ?
1-
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s