BSDは時代遅れ? (110レス)
1-

1
(10): 2007/03/21(水)23:12 AAS
最近自信なくなってきた
2: 2007/03/21(水)23:19 AAS
BSEは知恵遅れ
3: 2007/03/21(水)23:23 AAS
>>1
BSDは時代遅れだと思っていたけど、
そうでもないと思い始めた、ってこと?
4
(1): 2007/03/21(水)23:23 AAS
むしろ時代遅れであってほしい
OSの世界も含めて Unix や smalltalk 他 40年近く前から
基本的に何も劇的な進歩していないという事態が異常だと思う
5
(1): 2007/03/22(木)00:57 AAS
時代遅れというのは事実かもね。
時間軸数直線にプロットしてみれば先に出てきたものがあとから出てきたものと比べて時代遅れと言われるのは当たり前。
歴史がある、ということやね。最新のものは古いものより良い、という事実があるかどうかが重要なポイントだ。
科学全般は、先人の業績の上に立って進んで行くものだから、新しいもののほうが、ある面で、進んでいるのは事実だし、
そうでなければ文明は進歩しない。
ところが、OSは文明的な側面を持ちながら、文化的な側面も持っている。インターフェースとしてのGUIとCUIも文化的な
側面から眺めると、CUIがGUIより劣った文化だと断定できる根拠がない。CUIの上に立ったGUIではなく、GUIとCUIは
別の文化だと考えるべきじゃないかな。GUIのほうが操作性は容易だから、敷居が低いので、利用者は多いだろう。
それは事実として捉える必要があるけれど、反面資源は膨大に消費するのが大きな欠点。日本語が英語より優れている、
みたいな発言がナンセンスなのはすぐにわかるけれど、GUIがCUIより優れている、というと、やさしい>1はそうだろうか、と考える
わけだ(笑 ボイジャーに磁気コアメモリが使われたのは有名な話だと思うけど、電力を極限まで切り詰める必要があると、
コンピュータの黎明期の技術が使われたりする。BSDの良いところを極限まで生かすのが技術者の腕だろう。
6: 2007/03/22(木)01:16 AAS
>>4
そんなこといってかっこつけておきながら、
新しい概念が出てくると真っ先に潰すくせに
7
(1): 2007/03/22(木)09:51 AAS
>>5
GUIとCUIは馬糞ですになんの関係が?

少なくともUNIXは高度な画像処理と重いGUIを実現すべく
高性能コンピュータと共に進化したOSなんだけど
DOSは話にならないが
専用演算機器や汎用機では苦労した時代はGUIや
画像処理では敵無し
8: 2007/03/22(木)10:50 AAS
何?
Win/Macが最強だと言いたいの?w
9: 2007/03/22(木)11:22 AAS
>>7
日本語使うのに苦労しているね
英語で書き直してくれ それ以外の言語はこっちがわからないからパス
1-
あと 101 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s