UNIX系雑誌読んでますか?No.6 (722レス)
上下前次1-新
19: 2006/02/21(火)19:48 AAS
>>18
> 山口英先生のありがたいお話
そんなにありがたいか?
20(1): 2006/02/21(火)20:25 AAS
プログラミングテクニックは残ってほしいのう。
あとはインターフェイスの街角。
21(1): 2006/02/26(日)16:40 AAS
季刊化で1980円くらいになるのかねぇ
22: 2006/02/26(日)17:16 AAS
>>21
それなんてBSD Magazine?
23(1): 2006/02/27(月)10:29 AAS
>>20 そうかぁ?「プログラミングテクニック」、あれ毎回、ソースコードを
だらだらと解説しているだけで、まるで退屈だったんだが。
「ワークステーションの音」は、残れないだろうな…
24: 2006/02/27(月)10:38 AAS
>>23
そうか, もう分解の連載はなくなるのか...
25(1): 2006/02/27(月)18:31 AAS
23>>
「の音」じゃなくて「ノート」な
26: 2006/02/27(月)18:53 AAS
Sendmailの走る音
27(1): 2006/02/27(月)20:13 AAS
cat /vmunix >/dev/audio
28: [sage ] 2006/02/27(月)20:31 AAS
>>27
そんなこと出来るんだねぇ。
考えもつかなかった。
FAXみたいな音がしたよ。
29: 2006/02/27(月)22:36 AAS
cat /dev/urandom > /dev/audio (linux kernel 2.4)
ならホワイトノイズになる???
30(2): 2006/02/27(月)22:51 AAS
一様分布する乱数ならば、ピンクノイズになるんじゃないのか?
31: 2006/02/27(月)22:58 AAS
perl のワンライナーで正弦波くらい出力できないかな。
32: 2006/02/27(月)23:14 AAS
>>25
幸田露伴の娘、幸田文の書いた
「台所のおと」から取ったんだったのでは
33: 2006/02/27(月)23:48 AAS
>>30
違うよ。一様乱数ならホワイトノイズ。
ピンクノイズはホワイトノイズを1回積分したもので、
6dB/octのローパスフィルターがかかって
低音が強調された音になる。
34: 2006/02/28(火)00:02 AAS
FFTかけりゃわかるな
PerlのモジュールにMath-FFTなんてあるな...
35: 30 2006/02/28(火)00:11 AAS
GNU octaveが入ってれば、
x=rand(1,4096);y=fft(x);plot(abs(log(y)))
で一発だ。嘘書いてスマンかった。
36(1): 2006/02/28(火)11:16 AAS
そういえばユニマガの連載って
何の予告もなくいつの間にか、尻切れとんぼ的に終了、ってのが多かったよな
37(1): 2006/02/28(火)13:53 AAS
>>36
大学[院]生が書いてる連載は、試験と論文の締め切りが
優先だったりしてな。
仕事の合間に原稿を落とさないしっかりした仕事人の
連載はともかく紙数を稼ぐために前口上が長いのも多かった。
38(1): 2006/02/28(火)22:11 AAS
>>37
> 大学[院]生が書いてる連載は、試験と論文の締め切りが
> 優先だったりしてな。
関係者ですか?
39(1): 2006/03/02(木)14:15 AAS
>>38
あんなの読んでりゃすぐわかるじゃん!!
リアルタイムで読んでなかった厨はお帰りな。
あんたの来るところじゃないよ。
40: 2006/03/02(木)14:18 AAS
自作自演?↑
41: 2006/03/02(木)17:36 AAS
>>39
学生だと表明している筆者は落ちなかったような。
所属のわからないというより、大学職員らしい筆者のほうが落としまくりですが何か?
42: 2006/03/02(木)18:40 AAS
【出版】「ASAHIパソコン」「C MAGAZINE」に続き「インターネットマガジン」も3月に休刊 [06/03/01]
2chスレ:bizplus
43(1): 2006/03/02(木)20:03 AAS
インターネットマガジンってあれか、あの超絶ISP関係図をのせてたとこだっけ?
44(1): 2006/03/03(金)02:12 AAS
そのうちパソコン雑誌って
超初心者向きと
自称ハッカー気取りを満足させるアングラ系くらいしか
なくなりそうだな。
45: 2006/03/03(金)10:54 AAS
>>43
そう。昔の図は面白かったな。
>>44
アングラ系は売れなさそうだがな。
46: 2006/03/03(金)11:04 AAS
そうなのかな。
うちは田舎だけど、本屋にあるパソコン雑誌って言ったら
DVDコピーだのそんなのばっかだよ。
47(2): 2006/03/04(土)00:28 AAS
愛読していた雑誌がだんだんエロ雑誌になっていくことに耐えれません
48(2): 2006/03/04(土)09:24 AAS
そういう「ら抜き」の文章に耐えられません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 674 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s