FreeBSDの完成度の低さについて (285レス)
FreeBSDの完成度の低さについて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/09(月) 23:08:04 Linuxと比べるととても完成度が低いと思います インストールしただけではグラフィカルログインも出来ないし 10年前のLinuxと同じレベルです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/1
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/08/16(日) 07:11:45.31 仕様です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/256
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/09/25(金) 09:55:34.74 >>1から読んでたけど、ビスタの話が始まってようやく8年前の話題だってことに気付いたわ やけに古臭い話だと思ったら過疎スレだったとは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/257
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/29(金) 10:53:27.45 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 OWII3I1G8F http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/258
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/02(金) 17:04:36.50 ゆにっくすってなに? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/259
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/05(月) 23:26:38.92 OSの祖先 だいたい絶滅した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/260
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/06(火) 23:23:01.20 だいたいの流れ Unix→有料化&開発停止→BSD→無料化→FreeBSD ↓ Unixのパクリ&無料化→Linux http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/261
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木) 01:39:14.69 →真性UNIX MacOS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/262
263: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/16(金) 14:42:43.99 Ubuntu鯖建てたけど、FreeBSDでも同じ役割ができそうなので8年ぶりくらいに また触ってみようか と思い始めた浦島状態必至のおっさん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/263
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/18(日) 16:24:42.25 逆にubuntuというかlinuxでしか実現できないserver機能ってあるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/264
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/19(月) 20:40:47.22 >>1 まあ、全角英数文字使うやつから完成度が低いなんて言われたくないわな。 当のFreeBSDのディベロッパーでさえ、全角英数文字なんて決して使わない。 FreeBSDを擁護してるわけではないが、俺はOpenBSDを使用している。 何をもって完成度が低いと言ってるのかわからんが、日本語ドキュメントの充実度からいってもFreeBSDは完成度高いと思うぞ。 OpenBSDのある人物が言ってたが、良いプログラムには、必ず質の良いドキュメントが揃っているとね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/265
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/21(水) 13:53:51.43 12年前の煽りにマジレスしてもしょうがない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/266
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/21(水) 18:35:31.98 >>224 Android OS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/267
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/27(火) 11:48:40.93 確かにLinuxのあのドキュメントの質の低さはおかしいと思う。OSS本来はあれなのかもしれんが。 でも最近はArch Wikiとかも充実してきたし、そろそろ移行しようかなって思ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/268
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/22(火) 02:53:31.29 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方 時間がある方はみてもいいかもしれません グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 MBRYP http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/269
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/07/25(木) 20:26:25.53 >>221 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/270
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/25(木) 20:52:25.99 質のいいPGが揃ってないOpenBSDに言われてもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/271
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/07/28(日) 03:35:47.41 >>271 ここでOpenBSDのことを持ち出すのもおかしいと思うが、完成度の低いOSは淘汰されていく。 っていうか、OSのせいではなくパッケージングして配布するディストリビューターが無能だから消滅するんだろ。 LASER5、TurboLinux、Kondara Linux、Caldera、GNU/HURD、Vine Linux然り。 これら全部はユーザーから支持されなかったから(糞だから)淘汰され跡形もなく消え去った。 良いものは支持され残っていく、糞なものはなくなっていく。 これが資本主義の競争原理だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/272
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/28(日) 06:07:50.87 GNU/Linux, GNU/Hurdを資本主義原理で捉えたら、RMSに睨まれそう(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/273
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/07/28(日) 13:52:27.09 >>273 資本主義の原理に負けないくらい一定数の支持者がGNU/Linuxには存在するから問題ないでしょう。 旧ソ連の宇宙ステーションミールのようなもんで、最近までそれなりに需要はあったからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/274
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/28(日) 13:53:30.32 Vineはまだ生きている もう虫の息だけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/275
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/07/28(日) 14:04:58.45 >>275 御前は既に死んでいる状態だろうが。 事実上、解散宣言してないゾンビ状態じゃないのか? ここに携わってた開発者を持て余すより、FreeBSDに移って貰って日本語のサポートして貰ってBSD界隈の更なる日本語化に寄与してもらいたいと画策してる。 学生時代はお世話になったディストロだしな。 このままLinuxに拘り消滅するよりも、Vine/FreeBSD、Vine/OpenBSDとして存続して欲しいよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/276
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/28(日) 17:00:27.44 VineBSD(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/277
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/07/28(日) 17:05:29.61 >>277 Linuxは敷居が低くなり昔ほどVineじゃないと駄目だという理由がなくなった。 その点、ユーザーが少ないBSDではまだVineとしてやれる余地はまだまだ残されていると思う。 ただ単に後追いでFreeBSDの翻訳するのではなく、場合によっちゃフォークして日本人に使いやすい独自インターフェースを目指してやる方法もあるかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/278
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2019/07/28(日) 17:56:52.53 >>272 えーRH押しだったLASER5がユーザーの支持云々とか関係ねえじゃん ユダ公に騙されたダケだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/279
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/10(土) 05:51:26.11 なんかgdgdどうでもいい機能をつけてLinuxみたいになりたいの? それとも一時のSolarisみたいに先進的なものだと言われたいの? ここ15年でFreeBSDが棄てたもの、 それがFreeBSDが棄てられる理由なんじゃないの? デブはウザい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/10(土) 15:47:35.43 >ここ15年でFreeBSDが棄てたもの >FreeBSDが棄てられる理由 僕新規ユーザーなもんで教えていただけたら嬉しいです デブですけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/08/12(月) 11:33:23.60 >>281 デヴは駄目だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/14(木) 10:03:39.61 ウォー (丿 ̄ο ̄)丿 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 20:10:46.36 コロナが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 20:57:30.33 分離帯に乗り上げる形に体が商売道具のようになって20分でもだいぶ売れ行きが変わるかね? 壺だけじゃなくてくんにだったと思うが、評価の分岐点と点となって感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/285
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s