FreeBSDの完成度の低さについて (285レス)
1-

232: 2011/11/29(火)08:48 AAS
いつになったらネットワークインストールでHTTPをサポートしてくれますか。
基本ftp(あるいはhttp proxy経由のftp)ってのは流石に時代遅れのような。
9.0のインストーラはどうだろう。
233: 2011/11/29(火)14:10 AAS
ftpじゃいかんのか?
234
(1): 2011/11/29(火)14:13 AAS
ftpだとパスワードにメールアドレスを入れなきゃいけないので個人情報が洩れるんです・・
235: 2011/11/29(火)23:18 AAS
>>234
じゃ、俺のアドレス使ってくれよ。
nobody@example.com
236: 2012/06/03(日)08:45 AAS
昔は米軍のproxy使ってアクセスっていう手があったけど。
米軍は日本の警察にも口割らないので。
でも今やると精密爆撃されそう。
237
(1): 2012/09/07(金)17:39 AAS
PCでのFreeBSDのシェアって0.1%もないのかよ
奇人変人向けOSだからかな
自分でビルドが普通ですじゃ奇人変人用だよな
238: 2012/09/13(木)22:05 AAS
>>237
そもそも昔はコンピュータなんてそういう奇人変人用のおもちゃだったじゃん
それが今じゃPCのコンシューマ進出で誰でも持つようになり、出来合いの環境を提供しますってのが提供されるようになった。
この風潮のほうが歴史的に見て異常なんだよ。なんで誰もが軍事計算や科学技術計算に使うような高性能端末持ちたがってんだよwwwww

と、誰かが言っていた。まあそいつも2chしかしてなかったがな。
239: 2012/09/14(金)15:22 AAS
昔:PC持ってる=オタク 持ってない=健常者
今:PC持ってる=バカ 持ってない=情弱

こんな感じ?
240: 2012/09/14(金)20:33 AAS
昔:PC持ってる=オタク 持ってない=健常者
今:PC持ってる=情弱orゲーマー PC持ってる(セルフビルド)=うはww俺情強ww(キリッ 持ってない(不要)=健常者

だろ。
241
(1): 2012/09/17(月)11:12 AAS
方針が違うから比較してもしょうがないが、設計方針の目標に対する完成度(未実装な部分、バグの少なさ)という点なら
LinuxカーネルやWindowNTカーネルsよりBSDカーネルのほうが完成度高いんじゃね?
242
(1): 2012/11/19(月)16:41 AAS
USBメモリに入れて、起動したんだけど
黒バックに白い文字列がいっぱい出てきて起動しません。
どないしたらええんや
243: 2012/11/21(水)02:27 AAS
実は起動できているけど、>>242が理解できていない
という話かな?
244: 2013/01/07(月)22:30 AAS
漢字ROMが入ってない機種だという可能性もある。
245: 2014/08/23(土)09:44 AAS
FreeBSDを使ってきた君たちへ

君たちが悪いわけじゃないんだよ
君たちが覚えたFreeBSDの将来が無かっただけ
当時の社会が悪かっただけ
君たち一人ひとりが悪いわけじゃないんだよ

だから自分を責めないで
社会と向き合ってください
そうすればきっと気が付くはず
君たちのFreeBSDの知識が無用なのだということに
君たちの存在自体が社会の足枷だということに
246: 2014/09/22(月)06:47 AAS
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その81
unix/1166903612/

558 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:26:22
Windowsマシンがあるならそれをルータ代わりに使うという手もある
559 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 13:30:53
WindowsでIPルーティング有効にして
netsh routing ip add filter ほにゃらら
とやりだすと
パケットフィルタリングやログ取得すら
まともに出来ないことに愕然とするよ
247: 2014/09/30(火)08:28 AAS
早く見限れよw
248: 2014/10/13(月)11:48 AAS
教えてください。起動しましたFreeBSD9.3をDVD-Rに
USBをつかうDVDドライブでとまります。

よろしくお願いしました
249: 2014/10/26(日)16:56 AAS
rpmのコマンドが使えないんです。

wgetでパッケージをインストールしてもコマンドが見つからないってなるんです。
どうすればいいのでしょうか?
250: 2014/10/29(水)03:03 AAS
>>241
正直、完成度上がった部分があるなら、それを2.2系にバックポートするべきだと思う。
251: 2014/10/29(水)09:35 AAS
linux-2.2に??
252: 2014/10/29(水)10:53 AAS
2.2.9の完成度ってどうなんだ?
253: 2015/06/22(月)04:27 AAS
FM-TOWNSにすぐこけるLinux入れておもちゃにしている若造を可哀想に思ってた386BSD使いがそろそろ会社を去る時期になってきたな。
254: 2015/07/06(月)19:59 AAS
教えてください。起動しましたFreeBSDをDVD-Rに
USBをつかうDVDドライブでとまります。

よろしくお願いしました
255: 2015/07/17(金)20:14 AAS
FreeBSDのターミナルを使っています。
FreeBSD用のソフトを入れると、そのソフトのなんちゃらrc等の設定ファイルや別のファイルが
ホームディレクトリにできます。別のところにまとめて移すと入れたソフトが起動しなくなる
とおもうので動かせず、このままいろいろソフトを入れるとホームディレクトリがごちゃごちゃ
して汚くなるとおもっています。
どうすれば整理できるのでしょうか?(それぞれのソフトの起動させるときに参照するrcの
ようなファイルをどこか別のディレクトリに移動し、ターミナルでそのソフトの名前を
打ったときに、その移した先のrcを読み込んでソフトを起動させるということが可能なの
でしょうか?)
やりかたを教えてください。(前にホームディレクトリにソフトのインストール時に
入ったファイルを消してそのソフトを起動させたら動きませんでした)
256: 2015/08/16(日)07:11 AAS
仕様です
257: 2015/09/25(金)09:55 AAS
>>1から読んでたけど、ビスタの話が始まってようやく8年前の話題だってことに気付いたわ
やけに古臭い話だと思ったら過疎スレだったとは
258: 2017/12/29(金)10:53 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

OWII3I1G8F
259: 2018/03/02(金)17:04 AAS
ゆにっくすってなに?
260: 2018/03/05(月)23:26 AAS
OSの祖先
だいたい絶滅した
261: 2018/03/06(火)23:23 AAS
だいたいの流れ

Unix→有料化&開発停止→BSD→無料化→FreeBSD
 ↓
    Unixのパクリ&無料化→Linux
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s