FreeBSDの完成度の低さについて (285レス)
FreeBSDの完成度の低さについて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/20(木) 18:34:07 おっそい回線のうえ、無線傍受されて 情報漏洩しまくりのインターネットが 技術革新の結果なのだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/25(火) 00:15:05 ネットに流れる情報の99%が役に立たないゴミ情報だったので100年後の世界は平和だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/16(金) 23:59:18 FreeBSDの完成度の低さというよりはFreeBSDを使っている人の完成度の低さという方が適切に思える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/17(土) 00:01:26 自分が思ってるほど完成度は高くないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/21(水) 09:50:39 >>189 おっぱい回線かと目を疑う俺。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/28(水) 16:25:02 デスクトップとして使おうとお萌えなそうかもしれんが、 FreeBSDをデスクトップ用途として使うやつなんて 少数派もいいとこだと思うがな。 >>1 がサーバOSとして完成度が低いっていいたいのなら ぜひ意見を聞いてみたいねwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/28(水) 16:32:12 FreeBSDはサーバOSとして完成度が低いね。 たとえばNFSサーバーになんか、間違ってもできないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/28(水) 18:51:01 根本的にいわれているほど堅牢ではないね、 特定のプロセスのせいで固まることはある。 デスクトップOSとしてはかなり完成度高いんじゃないかな。 win系の有用ソフトが結構動くのは大きいと思うしnvidiaドライバの存在も大きい。 サーバーとしては微妙だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/28(水) 22:05:22 やる事ないからプログラミングの練習にFreeBSD入れて使ってるなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/29(木) 01:02:35 > デスクトップOSとしてはかなり完成度高いんじゃないかな。 www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/198
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/29(木) 19:05:37 最近はshutdownするだけでハングするらしいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/199
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/02(月) 12:12:32 >>195 FreeBSDを貶すには NFSを出せば十分だな。 そもそも、NFS使わないから、関係ないけど。 つか、CIFSが主流になっちまった昨今ではなおさらねえ。 AFS/CODAなんてどこいっちまんだろう。 って、どっこい生きてるシャツの中か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/200
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/03(火) 00:05:07 Sun以外でまともなNFSは見たことないしMS以外でまともなCIFSを見たことない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/01(日) 00:28:23 うんこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/202
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/01(日) 00:48:01 ちんこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/04(水) 09:22:50 まんこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/04(水) 20:49:20 いんこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/04(水) 22:43:28 あんこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/22(日) 18:33:31 libcでまともに動かない関数が結構多い。 地雷関数に関する言及が少ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/23(月) 22:03:17 >>207 例えば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/03/23(月) 23:54:46 >>207 は今必死で検索してます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/24(火) 05:50:22 少なくとも使った印象は今時のOSじゃない罠 中の技術的には進歩しているけど、普通に使う分には20世紀のOSのままだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/24(火) 12:42:52 >>210 が定義するところの 21 世紀の OS ってなんだ? WinNT も Mac OS X も基本設計は前世紀のものだが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/24(火) 12:47:34 21世紀のOS とは、”おまえが、死ぬ” の略。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/24(火) 19:17:50 MS-DOSよりましだと思うんだがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/24(火) 19:27:51 いちいち噛み付いてる人って何なの?欠点を受け入れて改善しなければ前には進まないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/25(水) 00:00:25 >>207だけど地雷関数踏んでがっくしきたあと別の関数で実装できてるので問題ない。 検索も何ももはや自分が何か残すとGoogleの最初に引っかかっちゃうのが憂鬱 完成度が低いのをどうにかできるのがFreeBSDだけどWinとか手の打ちようがないから嫌いだ。 英語がほとんどできない自分はsend-prとかできないので そういう意味で遅れたOSだと思う。 >>214みたいに改善が何のといって何もしないできないのがぐたぐたいっていると やっぱマイナーOSはとか思われると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/25(水) 08:25:43 受け入れるべき欠点を何も明確にしていないから叩かれているんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/25(水) 08:37:28 >>215 英語能力があれば、別に問題がないOSとも読める書き込みだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/25(水) 10:00:17 おれ英語はほとんどできないけど send-prは何度かやっているな 不具合報告なんかは結果だけ貼り付けて 送ればいいし自分で直したpatch貼り付 けて送ったこともあるし ほぼ送りっぱなしで後のフォローなし だけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/218
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 67 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s