OpenVPN (738レス)
OpenVPN http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/02(月) 09:22:15 どうよ http://openvpn.net/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/02(月) 09:45:57 ===============終了=============== http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/02(月) 10:34:38 ホシュ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/02(月) 13:38:34 工工エエエ(´д`)エエエ工工 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/02(月) 20:24:18 Openvpn GUIの日本語版はありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/02(月) 21:49:04 >>1の頑張りがたんなくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/02(月) 22:00:51 SSL VPN 全般のスレという事で良いのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/02(月) 23:36:07 いいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/03(火) 01:23:05 softetherじゃだめなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/03(火) 01:41:36 だめだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/03(火) 01:55:51 次の条件を満たしているのは何? FreeBSD と Linux で使える。 ifconfig したら、ネットワークインターフェースとして見える。 ipf や iptables などでルーティングルールを定められる。 ハブのような機能があるとなお良い。 設定ファイルに相互依存な項目が少ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/03(火) 01:59:37 >>11 トロイの木馬的動作をしない。 も満たしてないとだめだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/03(火) 19:59:48 CiscoのVPNクライアントで接続することは出来ますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/04(水) 00:57:01 softetherががめつくなってきたので、これに移行しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/04(水) 02:02:55 10Mbps以上でつなぎたい場合はどうすればよいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/05(木) 01:20:36 WindowsからOpenVPNでLinuxにつないでいるのですが、しばらくするとリソース不足になります。 主にSambaで公開しているネットワークドライブにアクセスしているのですが、 回避方法はありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/05(木) 17:42:41 Linux使うのを回避する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/06(金) 22:53:08 オライリーが一冊出してくんねーかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/07(土) 16:09:41 SoftEther2.0がフリー版がなくなってしまったので(一応あるけど、60日ごとに認証が 必要ってなんだそりゃ……)、こっちに期待。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/07(土) 22:19:42 >>19 SoftEther2.0がフリーだったとして OpenVPNよりSoftEtherを使いたい理由は何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/08(日) 17:20:00 >>20 日本語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/08(日) 17:55:20 OpenVPNて不安定じゃない? そでもない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/14(土) 06:43:10 =========== ===== ∞ ⌒ |@゙ \ ⌒ >「)) ⌒ |@゙ / ===== ∞ ========== いも-と http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/14(土) 14:53:27 Zebedeeでいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/14(土) 16:48:32 Zebedeeのほうが優れているところは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/15(日) 02:16:11 俺の環境は両端動的ipなんでコレ使ってます。 bridgeして何でも通る環境にして(dhcpも通る)それなりに便利に 使ってるけど、 何と言っても最大の欠点は、ユーザーモードで動いているってこと。 実効でダイアルアップ並のスピードしか出ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/15(日) 02:18:44 うちはルータ両端共Linuxだけど、全く安定してるよ。何ヶ月でもオッケ 片方を落とした時なんかの再接続にしても異常を経験したことさえない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/20(金) 08:59:47 ご`ヽ、 ら,り⌒\ おいおい、そんなことよりコレを見てくれ、 / ノ ゙ヽ このなにげないAAの驚くべき完成度に { /`Y´ _) オレは小1時間ほど感動してしまったよ ヽ'^) >. ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/01/24(火) 22:07:39 Celeron800MHz Linux2.6.12 OpenVPN2.0.5 AES128 これで対向で25Mbpsくらい出た。(netperfで計測) ショートパケットで10M弱くらい 安定性は十分かな。落ちたことはない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/01/25(水) 03:32:15 >>27,29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/30
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 708 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s