OpenVPN (738レス)
OpenVPN http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
679: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/08/28(火) 21:59:31.47 ほう。それは素晴らしい。早速インストールした。 最近ちょうど設定していたんだ。 これで最新バージョンで揃えられるな 接続の設定が一部変えられるようになっているようだ opvnのインポート方法が増えてないのは残念だ。 ウェブサーバーからダウンロードできるようにしてくれればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/679
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/06(木) 10:19:51.39 >>678 変わってからつながらないようになった 直前に鍵を変えないと使えなくなるよ的なメッセージが出ていたがどうしたらいんだろ 2048bit以上にすればいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/680
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/24(月) 09:52:45.41 前の方が使いやすかったわ 複数立ち上げるとどれに繋がってるかぱっと見わかりづらくて混乱する 使ってる奴は常に一番上に来てるけどせめて色分けくらいしてくれよっていう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/681
682: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/16(火) 11:40:47.70 VPN使ってても XKEYSCOREに一番効果あるのは iOSでもAndroidでもなく PS4とかゲーム機のブラウザだということだ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/682
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/05/27(月) 20:21:10.30 iphoneアプリ使ってるけど、スリープの間は切断されるのな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/683
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/08(日) 00:39:25.75 専用のOpenVPNサーバーが一台あってそこに複数のクライアントが接続してる場合 クライアント同士で通信してもネットワーク通信は一旦サーバーを経由するの? クライアントは両方ともルータの中にあってポート空けてないから 直接繋げないと思うんだけど、そうなるとクライアントが多数になった場合 サーバーの帯域って重要になるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/684
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/12/08(日) 00:52:08.27 >>684 P2Pじゃないから当然サーバ経由 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/685
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/08(日) 21:31:23.10 >>685 せやかて工藤、--mode p2pとかあるし、それでもOpenVPNなら、OpenVPNならきっと何とかしてくれる!って思うやんか? https://openvpn.net/community-resources/reference-manual-for-openvpn-2-4/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/686
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/12/08(日) 21:31:40.38 てか、このオプションってなんなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/687
688: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/04/26(日) 14:10:25.57 サーバーと同じネットワークからクライアントへの接続はできんのか ファイアウォール切っても駄目だった A:サーバー 192.168.11.65 10.8.0.1 B:クライアント 10.8.0.2 C:192.168.11.5 B→Cは繋がるがC→Bは繋がらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/688
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/26(日) 15:59:17.57 >>688 デフォルトゲートウェイって概念があってな、 通信相手が見つからない場合、とりあえずデフォルトゲートウェイにパケット投げるのよ。 Bから見てCはどこにあるかわからないから、とりあえずデフォルトゲートウェイのAにパケットを投げる。 Aは当然Cを知っているのでCにパケットを投げて通信成立。 Cから見てBはやっぱりどこにあるのかわからないから、とりあえずデフォルトゲートウェイにパケットを投げるんだが、IPアドレスからして恐らくCのデフォルトゲートウェイはAではなくインターネットに繋がるルーター ルーターはBの場所なんて知らないから通信できない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/689
690: 687 [] 2020/04/26(日) 16:02:45.10 >>689 無知でした でもどうすれば繋がるかが知りたいのよ TAPはスマホが出来ないから他の方法ないすか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/690
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/26(日) 16:22:35.72 >>690 CがBはAの向こうにあると知っていればいい。 案1、Cのルーティング情報にBのネットワークへのパケットはAに投げると書き込む。 案2、AのサーバーをCにとってのデフォルトゲートウェイにする。 どっちも超面倒だが、お好きな方を。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/691
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/05/06(水) 17:41:54.54 OpenSSLの質問ですがあちらのスレは過疎ってるので "openssl req"でできた暗号化された秘密鍵を"openssl rsa"で復号しました これをまた同じ方式で暗号化するにはどうすればいいですか ファイルの先頭が"-----BEGIN ENCRYPTED PRIVATE KEY-----"にならないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/692
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/06(水) 19:22:41.16 >>692 実際に復号に使ったコマンド、 暗号化に使ったコマンドをコピペしてくれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/693
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/06(水) 19:49:33.01 easy-rsaのバッチです openssl req -days 3650 -new -keyout server.key -out server.csr -config openssl-1.0.0.cnf openssl rsa -in server.key -out server_decrypted.key server.keyが消えたのでserver_dec.keyからserver.keyを作る方法 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/694
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/07(木) 21:50:02.35 openssl rsa -aes256 -in server_decrypted.key -out server.key http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/695
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/07(木) 21:53:24.06 >>695 -----BEGIN ENCRYPTED PRIVATE KEY-----にならないから元の暗号化になってなくね 調べてみるとopenssl rsaでの暗号化は形式が古いとか というわけでまだ募ってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/696
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/07(木) 22:11:17.19 >>696 じゃあこれで openssl pkcs8 -in server_decrypted.key -topk8 -v2 aes-256-cbc -v2prf hmacWithSHA256 -out server.key http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/697
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/07(木) 22:19:30.55 お、ちゃんとなった でもオプションはtopk8だけでも動いた ありがお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/698
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/08(金) 23:03:20.33 Windowsで–client-connectスクリプト使ってる人いますか? バッチファイルでもVBSでも動くのは動くんですが、common_nameの渡し方がわからないです。 ググってもシェルスクリプトの場合がちらほら載っている程度で、わからないなりに真似てやっても渡せません… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/699
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/08(金) 23:17:48.54 Windows 10にしてWSLを使えば そういう悩みは全て解決する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/700
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/09(土) 07:26:35.42 ほんとぉ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/701
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/09(土) 08:14:14.71 >>700 会社のWindows Server 2012なので… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/702
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/05/09(土) 08:34:24.56 自己解決しました 変数名をX509_0_CNとすれば取得できました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/703
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/06(木) 00:36:49.65 OpenVPNではServer→Clientが異常に遅くなるといったことは無いですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/704
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/11(火) 21:07:51.58 >>704 Gl.iNetのルータだとWireGuard比較でも3分の1くらいになる GL.iNet GL-AR750S-Ext https://i.imgur.com/4KvjbQr.jpg GL.iNet GL-MV1000 https://i.imgur.com/OqZCktX.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/705
706: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/21(月) 10:03:07.47 なんもしてない時に勝手に接続時のパスワード入力ダイアログ開いてて怖ぇんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/706
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/02(火) 00:19:19.12 アンドロイドのgalaxy a72なんだけど急に接続ボタン押しても反応しなくなった 設定見ても全く改善せず 他のvpnアプリも反応しないから完全にスマホの設定かなんかだろうけど何でなんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/707
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/02/05(土) 20:08:37.96 >>707 こっちもそうだな VPNアプリほぼ全滅かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1136161335/708
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 30 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.310s*