〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 (437レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
176(1): 2006/04/30(日)11:02 AAS
>>171
結局、クライアントを再起動するときなんかは、終わるときにコンテキストを
保存しておいて、フォルダをオープンして同期をかけることになるんで、
そういう実装は持っているはずだから、手間は変わらないのでは?
IDLEコマンドのサーバの負荷ってのはどうなのかな?
毎度クライアントから接続されて、そのたびにフォルダーをスキャンして
状態を返すより、状態を持っていて調べるほうが処理は楽そうにも思えるのだが。
197(2): 2006/05/05(金)02:51 AAS
>>176
クライアントからポーリングかける場合は10分に一回とか、そんなペースだよな。
IDLEコマンドでサーバから通知される場合、それよりも高い頻度でサーバ側で
チェックが行われていないと意味が無い。
そこで、IMAPサーバがどうやって新着メールを知るか、という点が問題になる。
メールの配送を行うのはSMTPサーバであったりMDAであったりするわけだが
多くの場合、これはIMAPサーバとは独立している。つまり、IMAPサーバとしても
新着チェックをするためにはポーリングを行うか、あるいは更に極悪に重い
famを使う等の措置が必要だ。
>>180
ページアウトしなきゃならないくらいメモリが逼迫していて、かつユーザ数が多くて
アクセス頻度が高い場合には、新しくメモリを確保するためにいつもページアウト
することになる。そういうのは劇的なパフォーマンス低下を招く。
>>181
ソケットを使うから当然ファイルディスクリプタを消費するが、チューニングしておけば
問題ではない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.381s*