〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 (437レス)
〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/19(木) 08:29:27 >>40 uw-imapdはdriverに関係なくヘッダに情報書いているでそ >>41 へ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/19(木) 09:56:33 >>42 今確認してみたけどヘッダには何も追加されてないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/19(木) 10:22:15 ヘッダが減ったーーーーーーーーーーー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/19(木) 11:00:40 mbox みたいに Status に情報記録してくれてもいいのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/19(木) 11:03:49 >>45 ハックよろしく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/19(木) 13:22:02 MH なんだから .mh_sequences に情報記録してくれてもいいのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/19(木) 13:56:16 >>47 よろしく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/20(金) 22:06:01 mhフォルダ使うとIMAP Message IDも重複しますよ。 あれはあくまでも環境移行のための機能と思うべし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/20(金) 22:16:16 「IMAP Message ID」って何ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/20(金) 22:24:44 もしかしてメールが消えちゃうとかあります? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/20(金) 22:27:11 すまんにょ。UIDのことだす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/20(金) 22:29:53 UIDが一意である、という規格通りの動作を期待するクライアントで問題が発生するっす>mhフォルダ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/21(土) 22:33:22 あれ?昔は UIDVALIDITY が毎回変わってたような気もするのだが、 それは気のせいか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/22(日) 10:43:58 >>52 ああ、そういうことですか。 >>54 UID は変わんないけど UIDVALIDITY が毎回変わるので使えねー、 というのは以前聞いたことありますね。 それとはまた違う問題があるんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/24(火) 21:19:28 CRAM-MD5を使うには/etc/cram-md5.pwdに平文で全員分のパスワードを書かないといけないの? なんか代替案があったような気がしたんですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/05/24(火) 22:48:29 ∧_∧ ( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい? /⌒ `ヽ / / ノ.\_M ( /ヽ |\___E) \ / | / \ ( _ノ | / ウワァァン ヽ | / / |ヽ<`Д´>ノ| | / / ヽ(>>56)ノ ( ) )  ̄ ̄ ̄ | | / | | |. / |\ \ ∠/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/24(火) 23:48:51 >>56 ~/.cram-md5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/25(水) 12:37:20 >>56 参考までに知りたいんだけど、それなんていう IMAP サーバ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/25(水) 13:05:02 uw-imapdのことでそ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/25(水) 14:21:00 なるほど。つーかぐぐればでてきましたね。失礼。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/61
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/27(金) 00:12:41 新規にIMAPサーバをインストールするなら今はどれがお勧め? Maildir形式を考えています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/27(金) 00:15:28 ximapd http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/27(金) 16:27:52 uw-imapd+mhでも微妙に既読管理がされている気がする。 mhフォルダに振り分けたメールでも、初めてメールを受け取ったときだけは未読になってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/27(金) 18:21:00 >>64 クライアントによっては自前でローカルに未読既読情報を持ってたりするけど、そういうことでなくて? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/65
66: IMAP 初心者 [sage] 2005/05/27(金) 21:09:39 dovecot で IMAP やってます。 フォルダへの自動振り分けは、サーバー側で設定を行わないと? メールクライアントから設定した振り分けルールが、 サーバー側に反映される? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/66
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/27(金) 21:14:01 >>66 まずは日本語を習うべし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/28(土) 05:21:04 uw-imap の mh を wanderlust, thunderbird, squirrelmail の三つで使ってるけど、 自前で情報蓄えておく wanderlust 以外では未読情報は維持されてない。 あと thunderbird では、>>64 のように メールを振り分けた直後は未読になってるけど、 次に立ち上げたときは未読情報を失ってるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/28(土) 10:03:55 昔見たときのの話で、今の実装はどうなってるかわからんが、 uw-imap の mh フォルダーの扱いでは、 \Seen フラグを設定できるが、permanent ではないので、 セッションを終了した時点で、フラグが消えるんじゃなかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/69
70: IMAP 初心者 [sage] 2005/05/28(土) 12:33:07 >>67 戸田奈津子みたいな日本語ですみません。 IMAP の振り分けルール作成は、サーバー側(dovecot)で設定するものなのでしょうか。 それともクライアント側からも制御できるのでしょうか。 クライアント側からも制御できる場合、↓のような運用も可能なのでしょうか。 Becky! でルール作成 → サーバー側に反映 → 他のメールクライアント (OE や、SquirrelMail など)でもアクセス時に振り分けが実行されている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/70
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/28(土) 16:15:34 >>70 ほとんどすべてのMUAは独自に振り分けルールを持っていて、 アクセスしたときに振り分けを実行している。 Cyrus+MulberryだとSieve使ってもう少し高度なことができるけど。 # Mulberry はマルチバイトにきちんと対応してくれればなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/71
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 366 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s