〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 (437レス)
〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/17(水) 21:50:10 >>218 外部アクセスを許可させるためには、 まずはポートを空ける作業が必要。 おまえにそれができる自信はあるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/220
221: 218 [sage] 2006/05/17(水) 21:56:31 >>220 > telnet カワイイ女の子 143 Trying カワイイ女の子 telnet: connect to host カワイイ女の子: Connection refused 上記のようなエラーメッセージが出たのですがどうやったら解決できますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/17(水) 22:01:12 ネタはよそでやれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/18(木) 15:27:20 >>222 マッタリしょーや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/18(木) 15:37:14 >>218 一度確立すれば、POP3のように一方通行な通信ではなく、 ポートをたたくだけで常にカワイイ女の子と同期できる。 うまく接続できれば最高な環境だぞ。ガンバレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/19(金) 03:30:58 >>218 同時に複数からアクセスがあっても泥沼に陥らなくて済みます。負荷はかかるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/19(金) 09:05:57 他のクライアントにメッセージを消されてしまいました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/19(金) 09:48:58 繋がってる間にメッセージをキープしとかなかったのが悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/19(金) 12:14:58 IMAPを制する者は女心を制す or 女心を制する者はIMAPを制す どうりで敷居が高いわけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/19(金) 13:53:42 だよなあ。俺はもっとわかりやすくて POP な女の子で全然 +OK 。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/19(金) 14:35:16 そ、それで上手いこと言ったつもりなのっ?! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/19(金) 15:54:41 何か問題でも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/231
232: 229 [sage] 2006/05/20(土) 19:20:09 >>222 俺が流れを断ち切ってやった。感謝すれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/26(金) 05:38:56 ☆ チンチン〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 次のネタまだ〜? マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ ) \____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | マチクタビレタ〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/31(水) 14:33:04 二つの MUA から同時にアクセスして 矛盾する操作を行った場合、 整合性の保証はどのレベルで行われるんですか? MUA のそれぞれのクライアントレベル? imap サーバ次第? それとも imap プロトコルのレベルでそういうことがないよう 保証されてたりするのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/31(水) 20:39:00 rfc2180参照。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/31(水) 21:36:48 どうもありがとうございます。 矛盾する操作をした場合、 rfcでサーバーに許されてる挙動がいくつかあって、 その成功なりエラーなりに応じてクライアントが対応する必要があると わかりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/02(金) 16:39:35 courier-mtaを使っています。 共用メールボックスを作成しているのですが、このメールボックスへの アドレスは割り振られないのでしょうか? メッセージを共用メールボックスへ置くには、クライアントからの移動しか 内のでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/02(金) 17:06:53 mh とか Maildir って数万のメール溜め込んでも実用になる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/02(金) 23:15:33 百万メール以上で普通に使われてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/03(土) 13:35:14 MH はムリっしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/04(日) 11:27:48 MHは無理で Maildirならオケーなのはなんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/04(日) 17:35:26 Maildirはなんとか実用になるIMAPサーバの実装が存在するが、 MHの場合には無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/04(日) 17:42:03 Courier や dovecot とかの Maildir 対応 IMAP サーバは DB とか使ってパフォーマンス良くする工夫をしてるみたいだけど、 UW の MH 対応はそこらへん全然気合い入れて実装されてないので厳しいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/04(日) 22:54:45 ま、そういう工夫を別に重ねると、両者のMaildirに差が出てきて、 素のMaildirとも違う別々のものになってしまうのだが。 MH対応を気合を入れて、IMAPのフルスペックを効率よく処理できる ように拡張したとしても、それは素でMHにアクセスする別の何かと 互換性がなくなってしまって、MHを使っている意味がなくなるのだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/04(日) 23:41:11 Maildir や mh のディレクトリそのものに余計なもの入れずに サーバー側でキャッシュみたいなの作ればいいんじゃないの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/04(日) 23:51:28 それじゃ何も変わらん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/05(月) 00:32:23 同時に複数のクライアントが繋ぐことを許容しつつ、 ローカルでMaildir/MHディレクトリに直接アクセスするクライアントもあるから キャッシュをどのタイミングで更新すればよいか、という問題になる 結局Cyrusのように独自DB/外部DBを使う方がパフォーマンスの面で有利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/06/30(金) 03:06:43 ショボい相談させて下さい。 procmailで任意のディレクトリに保存させるとファイル名が1,2,3と連番になるじゃないですか。 でもこの保存先がimapフォルダだと、1を読んだ後1:2,Sとかになり、次に来たファイルが2じゃなくもう一回1になり、その1を読むと...ファイルが消えてしまうんですが、どうしたら良いですか? (それと、Outlook Express等MUAは、タダで消す訳にも行かないからだと思うんですが、同じメールが何回も来ては消えるという動作を繰り返しているようです。) imapはcourier-imapで、imapフォルダはDBではなくmhです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/30(金) 03:42:42 courierでMH? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/249
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 188 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s