〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 (437レス)
1-

305: 2007/05/12(土)18:29 AAS
自分もISPのPOPサーバから自前のIMAPサーバにメールを突っ込むのに
fetchmailを使ってるが、素晴らしいものを教えて欲しいな。
306
(1): 2007/05/13(日)01:24 AAS
IMAP(笑)
307
(1): 2007/05/13(日)09:52 AAS
fetchmail が IMAP で取って来る、と?
308: 2007/05/13(日)10:32 AAS
>>307
どこをどう読めばそうよめるのかわからないが、
fetchmail にはそういう機能もあるよ。
309
(1): 2007/05/13(日)11:08 AAS
「IMAP」ってことは、そのプロトコルを使えばいいってことだから、
fetchmail で IMAP でもOKってことでしょ?
fetchmailはダメだと言っているのに、それはおかしい、と。
そういう話。
310: 2007/05/13(日)12:31 AAS
>>309
ISP のサーバが IMAP に対応していないから、ISP のサーバから自分のサーバ
に fetchmail でメールを持ってきて、自分のサーバで、IMAP を使うって話じゃ
ないの??
311: 2007/05/13(日)18:52 AAS
多分、 >>306 の理解の仕方の違い。
「fetchmail の代わりに IMAP を薦めてる」のがおかしいと思ったが、
「IMAPを使うなんて(笑)」、ってことか。
312
(1): 2007/05/13(日)19:39 AAS
>>303
getmail というのがある。
外部リンク:pyropus.ca

Internet Mail System 総合スレ3 でも出てるけど、
fetchmail は多少注意点があるとのこと。
2chスレ:unix
313: 2007/05/13(日)22:21 AAS
>>312
getmail の優位な店は?
314: 2007/05/14(月)00:19 AAS
Secure, flexible, reliable, easy-to-use fetchmail replacement!

らしいですよ。
315: 2007/05/14(月)17:19 AAS
俺も getmail に使ってる.
理由は fetchmail では
指定日数以上古いメールだけサーバから消す
ということができなかったから.
316: 2007/05/16(水)08:55 AAS
smtpが死んでるとメールがロストか。やばいな。
317: 2007/05/16(水)19:43 AAS
RETRしただけで勝手に削除してしまうようなPOPサーバを使ってない人には関係無いし、
SMTPサーバに投げるようなややこしいことをやる必要がない人にはやっぱり関係無いし。
318: 2007/05/17(木)09:53 AAS
ゆえに、 fetchmail より getmail の方が優位な点など無い。
319: 2007/05/17(木)12:03 AAS
fetchmail の方が優位な点は?
320: 2007/05/17(木)13:04 AAS
そんなこと聞いてどうすんだよ?w
321: 2007/05/17(木)14:54 AAS
python不要
322: 2007/05/21(月)02:10 AAS
レシピ移行すんの面倒くせえから fetchmail でいいや
323
(8): 2007/06/01(金)15:29 AAS
CentOS4で
qmail→vpopmail→courier-imap とインストールをしました。

インストール手順
tar xvjf courier-authlib-0.58.tar.bz2
cd courier-authlib-0.58
./configure --with-redhat --without-authpam --without-authldap --without-authpgsql --without-authmysql --without-authcustom --without-authpipe
make
make install-strip
make install-configure

しかしながら認証に失敗します。なぜでしょうか?
324
(1): 2007/06/01(金)16:06 AAS
なぜでしょうね
325
(3): 2007/06/01(金)16:22 AAS
サーバの設定内容とかクライアントは何を使ってどんな設定かとか、
認証失敗時のログの内容やエラーメッセージとか、
もっと色々と示すことがあるのではないでしょうか?
326
(1): 323 2007/06/01(金)18:13 AAS
323です。
レスありがとうございます。
imapdの設定は IMAPDSTART=YES としています。
authdaemonrcの設定は authmodulelist="authvchkpw" としています。

クライアントはoutlookexpressを使いました。
エラーは下記のとおりです。

ログインは認められませんでした。ユーザー名とパスワードが正しいことを確認してください。

フォルダ '受信トレイ' をポールできませんでした。
操作はユーザーによって取り消されました。
アカウント : '192.168.3.10',
サーバー : '192.168.3.10',
プロトコル : IMAP,
サーバーの応答 : 'Login failed.',
ポート : 143,
セキュリティ (SSL): なし,
エラー番号 : 0x800C006F

netstat -taを実行すると
tcp 0 0 *:smtp *:* LISTEN

よろしくおねがいします。
327: 2007/06/01(金)23:48 AAS
>>326
サーバ側のログ見ようよ。
328
(2): 323 2007/06/02(土)01:55 AAS
こんなログでしたがよくわかりませんでした。。
authdaemond: /usr/local/courier-authlib/libexec/courier-authlib/authdaemond: error while loading shared libraries: libltdl.so.3: cannot open shared object file: No such file or directory
329: 323 2007/06/02(土)02:19 AAS
何度もインストールしていると、起動もしなくなってしまいました。。。
330: 2007/06/02(土)04:12 AAS
ファイルシステムあぼーんの悪寒...
331
(1): 323 2007/06/02(土)05:02 AAS
なんとか起動までたどり着けました。
しかし認証できず。以下ログ
[Hint: perhaps authdaemond is not running?]
332: 2007/06/02(土)08:14 AAS
次の方どうぞ
333
(1): 2007/06/02(土)11:48 AAS
中学生レベルの英語をもう一回勉強してこい

こんなとこ?
334: 323 2007/06/02(土)18:28 AAS
>>333
もういいです。解決しました。認証も完璧です。
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s