〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 (437レス)
〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
281: 263 [sage] 2007/01/03(水) 17:49:43 みなさんどうもでした。新年早々に環境構築して、277 さん提案の M-x mew-summary-from-local-to-imap にて、シコシコ移すという方法で無事移行できました。 マシンパワーが非力でかなり時間はかかりましたが確実な方法でした。 ちなみに IMAP サーバは dovecot を利用しましたが、特にはまることもありませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/04(木) 23:20:41 自分もおんなじようなことしたけど、 uw-imapでMHフォルダそのまま読ませて、 MUA上で新しくフォルダ(mbox)作って MHのフォルダからコピーしただけでできた。 MHのままでもよかったんだけど、MHだと妙に動作が遅くて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/282
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/10(水) 06:30:21 ついに俺たちの出番だぜ!! ttp://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/01/dsc_0204.jpg ttp://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/01/dsc_0205.jpg ttp://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/01/dsc_0206.jpg ttp://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/01/dsc_0210.jpg ttp://www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/01/dsc_0212.jpg まさか携帯に実装するとはな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/283
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/10(水) 09:40:27 携帯っていうのなら、以前からノキアの端末があったと思うが…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/284
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/10(水) 12:04:34 Treo とか。 むしろ、携帯だからこそ IMAP なわけで。本来は。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/285
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/24(水) 07:21:00 本来はそうだけど、転送量とか考えてもモバイル向けには まったく思えないんだが実際どうなのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/286
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/24(水) 11:55:28 FOMA M1000でずっとinboxに貯めっぱなしにして300通ぐらい越えてから だんだんやばくなってきた。 ので100ぐらいにまで落とした。やっぱキツイと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/287
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/24(水) 20:58:47 モバイル最強は、りなざう等それなりに勝手が出来るデバイスで mutt + isync だな。 ・・・わりと間違った方向性な気がするが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/288
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/29(月) 11:40:36 CentOS4 + courier-imap-4.1.2 でPOP3のみ使っていますが、まれに RETRの途中でタイムアウトすることがあります。 こんな症状のかたいませんか? パケットキャプチャしてみると、RETR 1のあと先頭1KB程度(MTUサイズ?)は データが来るんですが途中で120秒ほど何も来ず、突然また続きのデータ が来る、という形です。 同セグメントにあるdovecotでは起こりませんのでPOP3サーバが原因と 考えていますが、他に原因が考えられるでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/289
290: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/14(水) 02:42:09 imapの日本語のディレクトリって"&"で始まって"-"で終わるみたいなんですけど その文字列を日本語に直したい場合どうすればいいですか url encodeじゃなさそうだし・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/290
291: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/14(水) 10:31:05 Modified UTF-7 って奴です。 rfc2192にサンプルコードが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/291
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/15(木) 18:34:38 ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/292
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/05/04(金) 22:56:15 IMAP4対応のフリーのメールサービス、あるいは有料でも低価格なサービスがあれば教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/293
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/04(金) 23:12:50 さくらのメールボックス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/294
295: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/04(金) 23:12:59 >>293 XREA。2400円/年で最大2000MB出し入れ自由。50MBまでならタダ。 俺はXREA(一時蓄積)+ローカルimapサーバ構築(永久保存倉庫)で落ち着いた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/295
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/05(土) 21:18:44 >>294 >>295 さんくすです。 さくらのメールボックスは年間1000円でIMAP4/200MBなんですね。 XREAの無料は、 「 現在、一般向け無料サーバーの募集は行っておりません。 次期募集をお待ち下さい。 」 となってますね。残念です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/296
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/05(土) 23:07:00 >>296 容量が足りなければ、さくらのレンタルサーバをどうぞ。二週間の試用期間が あるので、とりあえず申しこんでみるのがよいかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/297
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/10(木) 07:54:08 ほとんどの場合、ネットワークにつながってるんなら ssh ログインしてメール見たらいいんで普及しないんかな。特に UNIX 使ってるんなら。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/298
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/11(金) 01:34:13 ほとんどの場合、メールサーバにsshでログインできるようになってるなんて、 初めて見た。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/299
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/11(金) 06:11:42 fetchmailでいつもログオンしてるマシンに取ってくるのがふつ〜。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/300
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/11(金) 09:34:31 POP使ってメール読んでる、ってのと同じことだと思いますけど、それ。 クライアントマシンに保存してたら、肝心なときに役に立たない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/301
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/12(土) 03:01:53 fetchmailなんてウンコをいまどき使い続けてる奴がいることがオドロキ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/302
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/12(土) 13:22:58 >>302 普通は何使うの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/303
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/12(土) 16:12:40 わしもそのウンコ使ってるので、素晴らしいものを紹介されたし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/304
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/12(土) 18:29:52 自分もISPのPOPサーバから自前のIMAPサーバにメールを突っ込むのに fetchmailを使ってるが、素晴らしいものを教えて欲しいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/305
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/13(日) 01:24:27 IMAP(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/306
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/13(日) 09:52:01 fetchmail が IMAP で取って来る、と? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/307
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/13(日) 10:32:48 >>307 どこをどう読めばそうよめるのかわからないが、 fetchmail にはそういう機能もあるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/308
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/13(日) 11:08:17 「IMAP」ってことは、そのプロトコルを使えばいいってことだから、 fetchmail で IMAP でもOKってことでしょ? fetchmailはダメだと言っているのに、それはおかしい、と。 そういう話。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/05/13(日) 12:31:26 >>309 ISP のサーバが IMAP に対応していないから、ISP のサーバから自分のサーバ に fetchmail でメールを持ってきて、自分のサーバで、IMAP を使うって話じゃ ないの?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/310
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 127 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.716s*