〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 (437レス)
〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/01(月) 07:38:11 >>186 でも、検索もきちんと国際化されてるし、機能はそこそこ豊富だし、 なにより導入がお手軽なんでやっぱり便利。cyrusのほうが機能、性能的に いいことはわかりきってはいるんだけどね… あと、ここ数年はcourier vs dovecotなんていうのもあるか。んで、dovecotは ようやく1.0が出るみたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/01(月) 07:50:39 >>182 別にしないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/01(月) 09:06:18 >>183 ShurikenはIMAP上のフォルダを移動できなくて萎えた 環境: Shuriken Pro4/R2 (体験版) + courier-imap-4.1.0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/01(月) 10:53:10 それは、同一階層なら名前の変更ができるけど、別階層へ変更できないってことかな? 体験版をダウンロードしようかとも思ったが、最初のインストールから30日しか 試用できないので、止めた。 使い心地を30日体験するならこれでいいんだろうけど、 機能評価するなら、これじゃダメ。バージョンアップ後に再評価とかもできないし。 実際に起動した時間とか回数で制限してもらいたいものだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/03(水) 00:44:26 >>192 「同一階層なら名前の変更」 → これは試してないので不明 「別階層へ変更」 → これはNGだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/193
194: 183 [sage] 2006/05/03(水) 17:43:17 shurikenの情報ありがとう。 Shurikenで、IMAP上のフォルダを移動できない件は、 IMAPの標準規格の制限かと俺は理解してた。 フォルダごと移動できたほうが便利なことは間違いないな。 ほかのクライアントでも試してみるか。チラ裏おわり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/03(水) 23:52:55 IMAPのプロトコル上は、RENAME コマンドがあるんで、 フォルダーの名前の変更=移動はできるよ。 もちろん、デリミタ込みで名前を指定できるから、 階層をまたぐ移動も可能。 あ、ちょっと勘違いしてたらまずいので確認ですが、 ここで行ってるフォルダって、メールボックスのことですよね? folder┬folder1 ├folder2 └folder3 この場合の folder のところのことを言ってます? その場合、これがメールボックスか単なる階層の名前かで変わってきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/05(金) 01:33:07 1000人規模でIMAPを使っているトコってどこかありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/05(金) 02:51:09 >>176 クライアントからポーリングかける場合は10分に一回とか、そんなペースだよな。 IDLEコマンドでサーバから通知される場合、それよりも高い頻度でサーバ側で チェックが行われていないと意味が無い。 そこで、IMAPサーバがどうやって新着メールを知るか、という点が問題になる。 メールの配送を行うのはSMTPサーバであったりMDAであったりするわけだが 多くの場合、これはIMAPサーバとは独立している。つまり、IMAPサーバとしても 新着チェックをするためにはポーリングを行うか、あるいは更に極悪に重い famを使う等の措置が必要だ。 >>180 ページアウトしなきゃならないくらいメモリが逼迫していて、かつユーザ数が多くて アクセス頻度が高い場合には、新しくメモリを確保するためにいつもページアウト することになる。そういうのは劇的なパフォーマンス低下を招く。 >>181 ソケットを使うから当然ファイルディスクリプタを消費するが、チューニングしておけば 問題ではない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/05(金) 02:53:44 >>196 数万人規模でやってるとこもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/198
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/05(金) 03:22:51 >>197 dovecotだと、 Linuxならinotity/dnotify、FreeBSDならkqueueで 新着チェックできるよ。 少数派だろうけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/199
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/05(金) 09:26:00 >199 dovecot の doc/* で kqueue とか notify で grep して 引っ掛からなかったんですが、 どこを見ればいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/200
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/05(金) 09:53:10 なんで doc の下だけ見るんだろう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/05(金) 09:53:41 >>197 IMAPに対応したメールサーバ製品全体から考えれば、 imapdだけってのは少数派なのですけどね。 たいてい、MTA からMDAから何から全てひっくるめて自分で持ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/202
203: 191 [sage] 2006/05/05(金) 10:07:59 >>195 その例でいくと、folder1をfolder2の下に移すことができなかった。 「萎えた」といいつつ、Shurikenに乗り換える気になってるので、 もう少し検証してみる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/05(金) 20:35:10 えと、サーバによっては、そのような階層構造にできない場合がありますが、 その点は大丈夫ですか? folder1 の下に folder2 を作成することはできるんですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/05(金) 20:46:38 >>202 そこそこ大きな規模の企業等で使ってるメール製品だと、そうかな。 このスレッドには、そういう高級品には手が出ない中小企業や個人が 多いんじゃないかと特に理由も無く思ってたんだが、そうでもないのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/05(金) 23:46:37 >>205 cyrusとかcourierとかのことじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/206
207: 191 [sage] 2006/05/06(土) 02:45:18 >>204 Thunderbird と Sylpheed から 階層フォルダの作成/移動ができることを確認したよ。 Shuriken も作成はOKなんだけど、 (ちょっと試した範囲では)移動ができなかった。 # さっき実験用の環境ができたので # ローカルフォルダとは操作が違うとか? # IMAPサーバをdovecotにしたらどうか? # とかを試すつもり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/06(土) 04:15:40 >>207 クライアント上では「移動」のようにみえるけど、 実際は新しいフォルダを作り、メールをそこに移動し、 元のフォルダを消しているだけじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/06(土) 09:18:10 IMAP 的には、フォルダの移動はありますけど、メッセージの移動はありません。 ですんで、その実装だと、Quota にひっかかってフォルダの移動ができないという なんだか変なことになる可能性があります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/06(土) 11:12:43 >>207 以前、WinBiff を使って移動していたような記憶がうっすらと…… あてにならない情報でスマンです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/06(土) 19:08:13 いつまでも次世代ではなく、どうやったら現世代になれるのか! IMAP信者は普及活動を積極的にすべし!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/06(土) 19:53:26 メッセージの移動って、なんで無いんだろうな? メッセージを削除するときに「ごみ箱に移動させる」という設定ができる クライアントがよくあるけど、quotaにひっかかるとどうにもならなくなるよなw 移動は「コピー → オリジナルに削除フラグつける → オリジナルの フォルダでexpunge」というやり方で実装されてるから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/07(日) 09:44:15 >>211 lemonade もIMAPベースで行ってるから、現世代でもあり、次世代でもある。 別に使いたくない人、必要性を感じない人は使わなくていいんですよ。 >>212 1メールボックス=1ファイルで管理しているサーバの場合、 もし移動コマンドを実装したとしても、内部的にはそのような 動作になるはずだから、障害発生時のことも考えて、 atomic なコマンドに分離されているんではないかと想像する。 削除とQuota の問題は、Trash フォルダだけ別にQuotaをかけたり、 Trashを定期的にクリーニングする運用にすれば、少しはマシ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/213
214: 191 [sage] 2006/05/07(日) 22:54:36 >>191=193=207 です。レス、ありがとう。 結局、Shuriken ではIMAPフォルダの移動はできなかった。 同一階層で名前を変更するのは可能だった。 ユーザ視点で「移動」に見えれば、俺的には十分だったんだけどね。 quotaはかけてないし、IMAPフォルダ間のメール移動はできるから、 Shuriken の機能として「IMAPフォルダの移動」が無いんだと思う。 # そのうち、JustSystemに質問/要望してみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/13(土) 15:56:27 uw-imapでimapsサーバーをたてています。 PDAからつないで、外出先でみています。 ところで、いつまでもセッションが残ってしまう状態なのですが、 (今みると過去2,3接続分が数日くらいの期間経過後にも かかわらず、存在しています。) これは、どこの設定を変えると一定時間でタイムアウトするようになるでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/14(日) 11:39:34 GMailをIMAPで読むにはどうしたらいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/14(日) 11:46:28 http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=10339&query=imap&topic=0&type=f http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/17(水) 12:25:11 カワイイ女の子の脳内をIMAPで読むにはどうしたらいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/218
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 219 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s