[過去ログ] FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694
(1): Brother Linux lpr Driver ON FreeBSD ...MORE (2/2) 2008/05/02(金)00:04 AAS
>>684-685 , >>693
・jless /var/log/lpd-errs
 Apr 28 19:06:33 ほげ lpd[1375]: mfc5840cn: filter 'f' exited (retcode=139)
 何がこのメッセージを出しているのかわからないうえ、意味もわからない……。

・strings /usr/local/Brother/lpd/rastertobrij2 | jless してみた。
 「JISB5」はある。「AUTO TRAY1 TRAY2」などもある。
 brMFC5840CNrc内で「AUTO TRAY1 TRAY2」としても正常に解釈されるのは
 このせいのようす。

・日本サイトの表記はhtmlの表組がズレていて、
 「JIS・B5 PaperType=JISB5」とあるが「JIS B5・PaperType=JISB5」が正しい。
 外部リンク[html]:solutions.brother.co.jp
 国際サイトの表記は間違っていない。
 外部リンク[html]:solutions.brother.com

結局、brMFC5840CNrc の『「PaperType=JISB5」指定』がだめ、とわかりました。
トレイの選択はできます。これはこれで不便ですが、印刷できるだけマシですかね。

※あまりWineで動くアプリを持っていないので完全な検証ではありませんが……。
 Wineで動かしたxyzzyではB5設定にしてもA4で出力されます。
 これはプリンタのプロパティで用紙指定をし、アプリ内で用紙指定ができない
 からかもしれません。でも雰囲気的にWineでは用紙指定を印刷データ内に
 内包して印刷システムに渡せないんじゃないか、とか思います。
695
(1): 2008/05/02(金)00:18 AAS
>>693-694ですが別件です。

相談なんですが……。
日本語テキストをポストスクリプトへ変換するオススメはないですか?

a2psは知ってましたが、↓を見るといろいろあったんですね。
外部リンク:www.uopmu.ees.osakafu-u.ac.jp

>>693-694の検証では、深い理由もないのですが、
DOSの「PRT++」でなじみのあった作者の「txt2ps」を使いました。
※もとがDOS用のため「makefile.unix」はDOS改行(CR+LF)になっており、
 makeが通らないのでUNIX改行(LF)に変換すること。
 txt2ps.iniのフォント名が微妙に違うので、
 /usr/local/share/ghostscript/Resource/Font/ 以下を見て
 適切に指定すること。

txt2psはtxt2ps.iniでフォント指定とかできて、いい感じなんですが、
これ、半角空白が全角空白に置換されて出力されるんですよね。
a2ps-jも同じように半角空白が全角空白で出力されました。

・半角空白が全角空白で置換されて出力されない。
・それなりに自由にヘッダを指定できる。できればフッタも欲しい。

……なソフト、または設定はないですかね?
欲しがる情報(状況)が古すぎるせいかググっても今一つで……。
外部リンク[html]:admin.homev6.jp
 a2psに関して↑は踏まえています。

ちなみに、実は >>452 は私なんですが、現在はこういう不具合
(lprで印刷ジョブが溜る)はありません。お騒がせしました。
今思うと何だったんだろうな、とか思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s