[過去ログ] FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222(2): 2006/01/20(金)02:55 AAS
NotePCでQEMU-0.8.0(with DMA)の場合のベンチ結果
PentiumM 1.8GHz, Chipset Intel 915PM express, MEM 1GB, HDD 80GB
Host OS: FreeBSD 7-current, Guest OS: Win2000 SP4
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 797.99MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8]
VideoCard Cirrus Logic 5446 互換グラフィック アダプタ
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 392,756 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2006/01/20 02:52
プライマリ IDE チャネル
QEMU HARDDISK
セカンダリ IDE チャネル
QEMU QEMU CD-ROM
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
31562 45150 36279 27741 19756 37986 13
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
2189 916 530 71 81723 15703 76819 7557 C:\100MB
223: 2006/01/20(金)02:58 AAS
>>222
あ、powerdのせいかな? Processorのクロックが797.99MHzになっている。
239(2): 2006/01/22(日)01:40 AAS
>>218
>>222
この結果っていうのは、ネィティブなPCで動作させたとしたら
どの程度の性能に相当するの?
Winはあまり使ったこと無いから、HDDBENCHの数値だけ見ても分からん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.838s*