[過去ログ]
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
896: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2020/10/29(木) 02:47:34.56 この調子だと、それなりの時期にスレが埋まるような気がします。 お前が書いてるんだろ、と言うツッコミは、ご勘弁ください。 スレを立てるべきは、投稿頻度が高い執筆者本人としても、 これ、 「*BSD/LinuxでのOffice環境を語れ!」 として、発展的解消としてはいけないでしょうか。 Linux板でもOffice環境全般のスレはないようだし、 情報が集まりやすいかと思います。 プリンタ、商用のカナ漢字変換などの環境は当然として、 WineでOffice系ソフトを動かすコツなども含めたいところです。 ※Wineの世界ではゲームの動作確認が多い感じ。 >>6 というレスを見るに「本当にそうだよね」と思います。 995レスぐらいで立てようと思っています。ご意見募集中です。 * * * * *BSD/LinuxなどのUnix系OSでクライアント環境を構築するためには Office系ソフトウェアなどの環境整備が重要になってくるはずだ. そのための手段は問わない.また熱く語ってくれ. (以下過去スレ列記 ※リンクは古びるので書かない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/896
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/29(木) 08:37:05.16 >>896 いいと思いますよ 志賀がハイエナの如く荒らしに来ないといいのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/897
900: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2020/10/30(金) 01:47:49.75 FreshPorts -- print/epson-inkjet-printer-escpr: Epson Inkjet Printer Driver (ESC/P-R) for Linux https://www.freshports.org/print/epson-inkjet-printer-escpr 今はこんなのもあるんですね。 ああ、「ESC/P」とは少し違うのか。 今どきは、Canon製品にもESC/Pが載っていたりするのか。 「ESC/Pスーパー」のプリンタを持っていましたが、 スキルや知識のなさで、FreeBSD2.x.xReleaseからは使えず、 プリンタにDOS機をつないで、データを手で持って行って 印刷していました。時間がたつ、って、いい事なんですね。 * * * * Brother MFC-J6973CDW のスキャン to FTP についてメモ 法雨 https://ryogan.org/blog/2016/03/21/brother-mfc-j6973cdw-%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3-to-ftp-%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%83%a1%e3%83%a2/ こんなのもありました。 執筆者からは印刷関連の話題はこれまでにしておきます。 * * * * >>896 >>897 ありがとうございます。 スレタイとスレの範囲の変更意見、ギリギリまで募集中です。 いざとなると、歴史あるスレタイにヘタれて「FreeBSDでの」の ままにしてしまうかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/900
980: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2021/07/13(火) 00:06:43.46 >>896 で書きましたが、広く板全体に周知したいので age で 書きます。 この板はスレがいつまでも残るので、適当なスレ立てをすると 目ざわり感があるので、慎重にスレ立てをしたいと思っています。 次スレの話ですが、スレタイを以下に変えてもいいでしょうか。 このスレが盛り上がったのは、FreeBSD限定っぽくしたのが 勝因だとは思いますが、今となっては、Linuxの話題も避けては 通れないだろうし、と、思いまして。 >>1 の本文は、スレタイに沿って修正はしますが、ほぼそのまま にします。 スレタイ検索に引っかかりにくいスレタイだとは思います。 何か、修正意見などがあれば、ご自由にどうぞ。 990くらいで立てようと思っています。 「*BSD/Linux での Office/Desktop 環境を語れ! その03」 >>979 「あ、それ私ですわ」ワロタ。 匿名って、おもしろい事が起こりますね。 WXGの件、せかすつもりはないので、気が向いた時でいいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/980
988: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2021/07/21(水) 02:18:24.66 >>984 さすがに別板のスレを、このスレの過去ログとするのは、 ちょっと…、変です。 このスレの過去ログは 1 に、書かざるをえませんが、 関連リンクとか、別板などの関連スレの列挙は、 >>896 の時点で「古びるので書かない」と考えましたので、 ご勘弁ください。 ただ、 2 以降にスレ住人が、関連スレを紹介する、 というのは、スレ生活として当然と思います。 2chで過去ログが無料で読めなかった時代は 1 にチカラを 入れておくと便利だった( 1 だけは表示できたから)、 というのは理解できますが、今となっては 1 は、 シンプルなほうが、古びた感じが出にくい、と思います。 執筆君ですら、Linux板のWineスレを、テンプレに 入れたいと考えているが、我慢している状態です。 Linux板の雰囲気は理解していますが、板住人ではないため、 落ち着いて議論しているスレの見当がつきませんので、 良いスレやURLがあればどんどんご紹介ください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/988
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s