[過去ログ]
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
693: Brother Linux lpr Driver ON FreeBSD ...MORE (1/2) [sage] 2008/05/01(木) 23:53:59 >>684-685 紙を収納したトレイの選択と紙のサイズの選択についての追試。 環境:FreeBSD7.0R/amd64/SMP (以下 >>684 と同じ) あまりPostScriptの印刷まわりを理解してなかったんですが、 多少なりとも知識を仕入れ、以下のような流れを想定して、 組みあわせを検証してみました。 B5サイズの用紙として作成されたポストスクリプト文書 ↓ GhostScript -sPAPERSIZE=jisb5 ↓ brMFC5840CNrc (PaperType=B5 / PaperSource=Tray2) -sPAPERSIZE=jisb5 brMFC5840CNrc(JISB5/Tray2) だめ。*1 -sPAPERSIZE=jisb5 brMFC5840CNrc(JISB5/AutoSelect)だめ。 -sPAPERSIZE=jisb5 brMFC5840CNrc(B5/Tray2 ) だめ。 -sPAPERSIZE=jisb5 brMFC5840CNrc(B5/AutoSelect) だめ。 -sPAPERSIZE=jisb5 brMFC5840CNrc(A4/Tray2 ) 正常。Tray2からB5出力。 -sPAPERSIZE=a4 brMFC5840CNrc(A4/Tray2 ) 正常。Tray2からB5出力。 -sPAPERSIZE=a4 brMFC5840CNrc(A4/AutoSelect) 正常。Tray1からB5出力。*2 *1 「だめ」は、lpdがデータをプリンタに送ったものの、出力がない状態。 *2 Windows環境でもトレイの自動選択(紙の種類を理解してトレイを切り替える) は効かず、Tray1から出力されます。 これはこれでおかしいような気がしますが、マニュアルやサイトFAQを見ても 載ってないので放置状態です。(本体には紙の種類を登録してあるんですが) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/693
694: Brother Linux lpr Driver ON FreeBSD ...MORE (2/2) [sage] 2008/05/02(金) 00:04:51 >>684-685 , >>693 ・jless /var/log/lpd-errs Apr 28 19:06:33 ほげ lpd[1375]: mfc5840cn: filter 'f' exited (retcode=139) 何がこのメッセージを出しているのかわからないうえ、意味もわからない……。 ・strings /usr/local/Brother/lpd/rastertobrij2 | jless してみた。 「JISB5」はある。「AUTO TRAY1 TRAY2」などもある。 brMFC5840CNrc内で「AUTO TRAY1 TRAY2」としても正常に解釈されるのは このせいのようす。 ・日本サイトの表記はhtmlの表組がズレていて、 「JIS・B5 PaperType=JISB5」とあるが「JIS B5・PaperType=JISB5」が正しい。 http://solutions.brother.co.jp/support/os/linux/cups_printer/install_05.html 国際サイトの表記は間違っていない。 http://solutions.brother.com/linux/sol/printer/linux/printsetlpr-ink2.html 結局、brMFC5840CNrc の『「PaperType=JISB5」指定』がだめ、とわかりました。 トレイの選択はできます。これはこれで不便ですが、印刷できるだけマシですかね。 ※あまりWineで動くアプリを持っていないので完全な検証ではありませんが……。 Wineで動かしたxyzzyではB5設定にしてもA4で出力されます。 これはプリンタのプロパティで用紙指定をし、アプリ内で用紙指定ができない からかもしれません。でも雰囲気的にWineでは用紙指定を印刷データ内に 内包して印刷システムに渡せないんじゃないか、とか思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/694
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/02(金) 00:18:36 >>693-694ですが別件です。 相談なんですが……。 日本語テキストをポストスクリプトへ変換するオススメはないですか? a2psは知ってましたが、↓を見るといろいろあったんですね。 ttp://www.uopmu.ees.osakafu-u.ac.jp/~yabu/soft/original/#t2ps >>693-694の検証では、深い理由もないのですが、 DOSの「PRT++」でなじみのあった作者の「txt2ps」を使いました。 ※もとがDOS用のため「makefile.unix」はDOS改行(CR+LF)になっており、 makeが通らないのでUNIX改行(LF)に変換すること。 txt2ps.iniのフォント名が微妙に違うので、 /usr/local/share/ghostscript/Resource/Font/ 以下を見て 適切に指定すること。 txt2psはtxt2ps.iniでフォント指定とかできて、いい感じなんですが、 これ、半角空白が全角空白に置換されて出力されるんですよね。 a2ps-jも同じように半角空白が全角空白で出力されました。 ・半角空白が全角空白で置換されて出力されない。 ・それなりに自由にヘッダを指定できる。できればフッタも欲しい。 ……なソフト、または設定はないですかね? 欲しがる情報(状況)が古すぎるせいかググっても今一つで……。 ※ttp://admin.homev6.jp/freebsd/2007/07/brother_hl5270dn.html a2psに関して↑は踏まえています。 ちなみに、実は >>452 は私なんですが、現在はこういう不具合 (lprで印刷ジョブが溜る)はありません。お騒がせしました。 今思うと何だったんだろうな、とか思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/695
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/11(日) 18:36:12 ひとり犬小屋スレみたいになってますが、しつこくてすいませんね。 BrotherのLinuxDriverをFreeBSDで使用した場合で、MFC5840CNにおいて B5用紙が選択できない、B5用紙へ正常に印刷できない、という話です。 Unixネイティブなアプリからならどうだろう、と思い、OpenOfficeはビルドに 26時間とか言う話なのでスルーし、6.3R/i386環境でabiwordを用意しました。 ※abiwordはamd64ではmakeが止まる。send-prがなんとかかんとか言われる。 ※abiwordは日本語テキストが扱えるがUTF8です。 GhostScript -sPAPERSIZE=jisb5 brMFC5840CNrc (PaperType=A4/PaperSource=Tray2) ※この組合せしか動かない >>693 にしてabiword側もB5用紙を選択して印刷してみました。 左端は正常な幅だと思いますが、上端が7.5cmほど下から印刷がはじまっています。 上端マージンは2.5cmほどなので5cmほど下へズレていることになります。 WineでWinLPrt/32が起動しました。(わーい。と言っても窓の中で動かすモードですが) でWinLPrt/32から印刷してみましたが、やっぱりA4用紙に印刷している感じで用紙外 に印刷文字がはみ出しています。 これ、ポストスクリプトのほうの問題じゃないか、とか思います。 txt2psでもかなり設定をいじらないと左端、上端が大幅に空いて印刷しますし。 つーか、PaperType=JISB5で検証できない時点で、問題の絞り込みにもなっていない という感じもしますが。 まあ、A4だけで生きてゆける人々にとっては、かなりいい環境だと思います。 私もB5必須ってわけではないですが、いまさらA形には戻れないので。 引続き遅レスでもいいのでヒントがあれば、お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/701
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s