[過去ログ]
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
686: wxg-1.0b-1 Linux To LinuxEmulation ON FreeBSD [sage] 2008/04/16(水) 03:12:58 WXGのスレもあるんですが、廃虚なのでこちらで。 さて、LinuxEmulationはすごいということで(こんなにすごいとは思わなかった) WXGの Linux版をLinuxEmulationで動かしてみようか、と思いました。 かなりググるとNetBSDのLinuxエミュレーションで使用している方がいます。 ttp://www.jaist.ac.jp/~ryoh/NetBSD_diary.html なんとかなりそうですが……。 wxg-1.0b-1.tar.gzをほどき、Linux版を取り出します。 MakefileやREADMEなどを参考にtarから各種ファイルを~/wxgなどの下の 想定されるディレクトリに手でコピー。実行バイナリは~/wxg/binにまとめました。 *.gdsなどの辞書ファイルは Makefile のコマンドラインを元に手で生成しました。 そのwxgディレクトリは一応、想定される/usr/compat/linux/var/lib/wxg/に移動。 Linux版ではlibstdc++.so.2.8が必要ですので、 ttp://rpm.pbone.net/index.php3/stat/4/idpl/1561362/com/compat-libstdc++-8-3.3.4.2.i386.rpm.html あたりからcompat-libstdc++-8-3.3.4.2.i386.rpmを持って来ます。 compat-libstdc++-8-3.3.4.2.i386.rpmからrpm2cpioなどでlibstdc++.so.2.8.0 を取り出し、~/wxg/libに置き、/usr/compat/linux/usr/lib/libstdc++.so.2.8 へシンボリックリンクします。 で、wxgserverはもちろんのこと、辞書登録ツールなども動きます。 さて、cannaserverを止め、wxgserverを動かし、cannaクライアント(yc.el) を動かした……、のですが、yc.el読み込みが終了せず、無効のままemacsが上がります。 WXGのスレではyc.elで動いてるそうですし、yc.elの公式でも動いているようですが。 いくらwxg+yc.elでググってもヒントすらないのであきらめ気分です。 もし、wxgを使っていた方がおられましたら、注意点などを教えて頂ければありがたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/686
691: 684-686 [sage] 2008/04/17(木) 18:26:16 FreeBSDを10年使って来たが、初めて少しだけFreeBSDに恩返し、かも。 さて。wxgの件(>>686)。これ、肝心な事を書き忘れていたが、 7.0R/amd64でWXG Linuxを動かそうという話でして。 amd64はi386なバイナリが走らない、と、どこか(amd64のスレかな?)で読んだので、 じゃあLinuxな32bitバイナリはどうだろう、動けばネィテイブと同じはずだし、 と思ったわけでして。 Linuxエミュレーションなwxgserverは、バージョン表示ができるので 動くのは動いているが、yc.elとかng-cannaなどのcannaクライアント がcannaサーバと通信できないんだよね。 実際にwxgserver は /tmp に .iroha_unix を作成している ので動いているはず。UNIXドメインソケットな今どきのFreeBSDのcanna環境では 逆にLinux版の動作としての.iroha_unixでいいはずだし。 wxgserverをcannaserverと同じユーザー・パーミッションにしてみたがだめ。 wxgserverをbinで動かすことができれば、よりcannaserverに近づけられるんだけど wxgserverは -u bin オプションはないし。 まあ、動いたとしても、Linuxエミュレーション動作後にwxgserverを動かす方法も 分からないので起動スクリプト関係でまた悩みそう。いずれにしてももうだめぽです。 亀レスでもいいのでヒントがあれば引続きお願いしつつROMにcannaにもどります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/691
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s