[過去ログ]
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
993: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2021/10/06(水) 20:09:59.43 ○2021/07中旬頃の「pkg upgrade」でトラブルがありました 1/2 *不具合例 ・ネットワークにつながっている(pingやpkgは動く)のに、 firefoxに、「ふーむ、ネットワークにつながっていない」 と、言われる。 ※firefoxの他バージョンや、midoriや、linux-operaを 試しても同様のメッセージ。 ・GTK3系のソフトウェアでは、窓をマウスで移動させたら、 枠が残像として残り、窓内などが灰色に塗りつぶされる。 ・一度、上記の状況のGTK3系のソフトウェアを終了(kill -9) させたら、二度目は起動できない。 ・なぜか、GTK2系のmlterm(仮想端末)内のみで、コンソール系の ソフトウェアを使うだけだと安定している。 *やってみた事 pkg全消しの「pkg delete -a」や、FreeBSD自体のインストーラ からの再インストールをしても改善しない。 ◎まったく偶然に気づいたのですが、SCIMのせいでした。 SCIMを止めると不具合は全部解消しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/993
994: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2021/10/06(水) 20:14:16.26 ○2021/07中旬頃の「pkg upgrade」でトラブルがありました 2/2 2021/04/06に更新されたSCIMを使用し、他のpkgが最近のものだと 先述の不具合が発生します。 しかし、現在もSCIMの更新はありません。 大騒ぎになっていそうなものですが、なぜか大騒ぎになっていません。 最近見つけたのですが(かなり状況が違いますが)、 以下のURLで、SCIMのおかしさが指摘されています。 [FreeBSD-users-jp 96833] scim が起動しない https://www.mail-archive.com/freebsd-users-jp@freebsd.org/msg01798.html 2021/04/06(FreshPortsの日付)に更新された、 SCIMが新たに更新されない限り、使用しないほうがよいでしょう。 執筆者は、kinput2(kinput2 -canna)に乗り換えました。 執筆者は、emacsでは、yc.elを使っていますので、 emacsで、kinput2が起動されては困ります。 emacsでkinput2を起動しない設定は、1990年代からのFAQみたいな ものだったようです。 「env XMODIFIERS=@im=none emacs」のような設定を 公表されている方々、2chの過去の質問スレで、 同様の質問と回答をされている方々、ありがとうございました。 makeが通っても、ソフトウェアが使えなければ意味がないという 事例が続きましたね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/994
995: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2021/10/06(水) 21:14:12.39 BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461 新スレを立てました。 「もう新しいのにしましょ」よけのため、 UserAgentを、Apple iOS(iPhone)や、モバイルデバイスな UserAgentにしていると、スレ立てボタンが押せないので、 PC系のUserAgentをいろいろと試したのですが、 Apple Safari/Apple Mac-OSで、立てる事ができました。 ただし「スレッドタイトルが長すぎます!」が出たので、 「FreeBSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ!」 から 「BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ!」 に変更しました。 BSD表記が先となり、スーパーアスキームックの タイトルの「Linux & BSD」とは逆順ですが、 LinuxさんはLinux板があるし、ここはUNIX板だし、 という理由です。 これだけ書き込み制限していると、そりゃあ、 5ちゃんねるは過疎るわね、としか思えません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/995
996: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/06(水) 21:29:39.59 >>990 > ※書き込み時の「もう新しいのにしましょ」エラー対策で > UserAgent:Apple iOS(iPhone)にしました。 無印Firefoxの現行版なら大丈夫ですよ ご参考までに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/996
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/06(水) 21:31:36.88 >>995 おつ 書き込み制限だけじゃなくてGONEって文字だけで読み専でも季節ひとつ分表示できなくなってた時期があった そんときゃふたばちゃんねるで人生を無駄にしてしまったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/997
998: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2021/10/06(水) 21:38:54.16 >>996 firefox-esr(しかも古め)だったから「もう新しいのにしましょ」 が出てた《くだけた表現》のか。 FirefoxはしょっちゅうUpdateが来るから(いい事ではあるけど)、 うっとうしいって意味で、ESRにしてたんだけど、 もう無印のFirefoxでいいかな。 情報ありがとうございました。乗り換えます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/998
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/06(水) 21:50:37.66 >>998 UA変えるアドオン使えばESRのままで大丈夫ですよ では次スレでのご活躍を楽しみにしております http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/999
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/10/06(水) 21:51:20.88 1000ならwine復活でwimeさんが歓喜する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 6091日 14時間 12分 4秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s