[過去ログ]
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
842
:
wime君
2018/05/10(木)06:28
ID:MuZykBdb(2/4)
AA×
>>806
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
842: wime君 [sage] 2018/05/10(木) 06:28:33.53 ID:MuZykBdb ATOKの場合、Wineにwimeの「wime-3.6.0/patch/imm-magic-1.7.3」の パッチをあてないといけないのですが(MS-IMEだと必要ないようです)、 amd64のi386-wineで >>806 のようにパッチがあてられるかどうか、 amd64環境がないので、私は試していません。 もしかしたら、昔、よく記事が書かれていた、FreeBSD界で有名な回避策の 「amd64でi386な仮想環境を作って、その中でportsをビルド」を しないといけないかもしれません。 portsにi386-wineが追加される前(David Naylor氏の貢献の前)の状態、 ですね。 thomas氏のようにi386環境下でパッチあて済みのバイナリを、 amd64のi386-wineにコピーで持って来るのが楽ではあると思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/842
の場合にのの パッチをあてないといけないのですがだと必要ないようです ので のようにパッチがあてられるかどうか 環境がないので私は試していません もしかしたら昔よく記事が書かれていた界で有名な回避策の でな仮想環境を作ってその中でをビルドを しないといけないかもしれません にが追加される前 氏の貢献の前の状態 ですね 氏のように環境下でパッチあて済みのバイナリを のにコピーで持って来るのが楽ではあると思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 160 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s