[過去ログ]
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
804: wime君 [sage] 2017/05/17(水) 14:06:44.90 ID:4FPaKHPv wimeとは、Wine環境下にインストールされたWindows用日本語IMEを Cannaサーバに見せかけて、Unix界に蓄積されたCanna系ソフトウェアを そのままで使えるようにする、というものです。 「FreeBSDでwimeを使ったよ、こういう手順だよ」という報告は、 ググりようが足りないのか見かけません。 (FreeBSDのメーリングリストは参加していません) Linux界でも2008年頃の記事が有名で新しい記事は見かけません。 FreeBSD界では、かけまわる子犬(たかちゃん)氏が、ややふれている 程度です。(http://running-dog.net/2009/09/post_161.html) 「記事の続きを書いてください」「ports化はどうなりましたか」との コメント書き込みはできず(FreeBSD雑誌で記事を書いていたと記憶し、 おそれ多いです)、もんもんとしていました。 現在では、wimeを利用するには、公式サイトで記述があるように、 パッチをあてたWineを用意しないといけない状況です。 私のようにFreeBSDを使わせてもらっている「だけ」のユーザにとって Wineの自前でのビルドは、かなりハードルが高い状況です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/804
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 198 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s