[過去ログ]
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
691
:
684-686
2008/04/17(木)18:26
AA×
>>686
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
691: 684-686 [sage] 2008/04/17(木) 18:26:16 FreeBSDを10年使って来たが、初めて少しだけFreeBSDに恩返し、かも。 さて。wxgの件(>>686)。これ、肝心な事を書き忘れていたが、 7.0R/amd64でWXG Linuxを動かそうという話でして。 amd64はi386なバイナリが走らない、と、どこか(amd64のスレかな?)で読んだので、 じゃあLinuxな32bitバイナリはどうだろう、動けばネィテイブと同じはずだし、 と思ったわけでして。 Linuxエミュレーションなwxgserverは、バージョン表示ができるので 動くのは動いているが、yc.elとかng-cannaなどのcannaクライアント がcannaサーバと通信できないんだよね。 実際にwxgserver は /tmp に .iroha_unix を作成している ので動いているはず。UNIXドメインソケットな今どきのFreeBSDのcanna環境では 逆にLinux版の動作としての.iroha_unixでいいはずだし。 wxgserverをcannaserverと同じユーザー・パーミッションにしてみたがだめ。 wxgserverをbinで動かすことができれば、よりcannaserverに近づけられるんだけど wxgserverは -u bin オプションはないし。 まあ、動いたとしても、Linuxエミュレーション動作後にwxgserverを動かす方法も 分からないので起動スクリプト関係でまた悩みそう。いずれにしてももうだめぽです。 亀レスでもいいのでヒントがあれば引続きお願いしつつROMにcannaにもどります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/691
を年使って来たが初めて少しだけに恩返しかも さての件これ肝心な事を書き忘れていたが で を動かそうという話でして はなバイナリが走らないとどこかのスレかな?で読んだので じゃあなバイナリはどうだろう動けばネィテイブと同じはずだし と思ったわけでして エミュレーションなはバージョン表示ができるので 動くのは動いているがとかなどのクライアント がサーバと通信できないんだよね 実際に は に を作成している ので動いているはずドメインソケットな今どきのの環境では 逆に版の動作としてのでいいはずだし をと同じユーザーパーミッションにしてみたがだめ をで動かすことができればよりに近づけられるんだけど は オプションはないし まあ動いたとしてもエミュレーション動作後にを動かす方法も 分からないので起動スクリプト関係でまた悩みそういずれにしてももうだめぽです 亀レスでもいいのでヒントがあれば引続きお願いしつつににもどります
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 311 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.053s