[過去ログ]
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
770: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/28(火) 20:31:30 office環境ってそもそも何。 適当なjavascriptでブラウザ上でも類似のことはできるご時世 MsofficeもそうだけどOOoとかlatexとか化石な気がする。 テキストで素早くタグがかける人ならむしろテキストエディタがあれば充分だろ。 テンプレート文書ならばPHPかなんかローカルかローカルサーバで動かした方が excelなんかよりよっぽど使いやすい。 Msofficeがいいなら何もOOo使わないで UNIX上でMSOffice使えばいいだけのこと その上で好みのアプリ名を語ればいいさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/770
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/29(水) 13:03:02 770の書き込み見てもしやとおもって調べたら、MsOfficeはSuSEとかで起動できるらしいね。今まで知らなかった。 やっぱりmonoとかを使うのかな? でもやっぱり、いくら互換と言っても本家に比べていろいろ細かい不具合とかありそうな感じ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/771
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/29(水) 23:56:40 >>762 はい、そんなに貧乏なんです。Windows7は無料ですか? Windows7はCPUが450MHzで問題なく動きますか? インストールメディアはCDかフロッピーですか? であれば使ってみたいと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/772
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/31(金) 15:34:38 >>771 http://www.winehq.org/ 確か10年以上まえからMSOffice動くようになってたと思う。 日本語の扱いはまだ怪しいところがあるけれど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/773
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/09(日) 19:45:44 煽り耐性が低い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/774
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/24(木) 18:13:53 OOoLatex Linux用 って freebsd だと何でクラッシュするの? スクリプトに OS も何もないはずだが。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/775
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/24(木) 18:42:42 >>775 ktrace してみればどこで落ちてるかはわかると思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/776
777: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/24(木) 19:58:58 ググって ktrace を初めてやってみた。 ktrace.out できたんだが、どうすれば良い? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/777
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/24(木) 21:54:40 >>777 kdump して MAMI あたりを見てどこで落ちてるか見当をつける。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/778
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/24(木) 22:32:43 kdump してみましたが分からなかった。↓が ktrace.out です。何かわかりますか? http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/39476 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/779
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/29(火) 09:58:06 ねえLyxってどう? 使っている人見たことないけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/780
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/14(水) 12:11:52 ja-openoffice.org-3.2.20090926 これ重いしすぐクラッシュするけど、うちのところだけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/781
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/10/14(水) 21:31:01 devel使うんなら、自分で問題探して報告する勢いじゃないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/782
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/08(火) 23:57:01.64 openoffice入れようとしたけどmakeで容量が足らずにエラー吐いて終了 何十ギガ必要なんだよマジで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/783
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/09(水) 21:57:53.91 FreeBSDでHDDはフリーで20Gぐらい必要だったはずだ。メモリは2Gだったかな。 オレは仮想環境でコンパイルしてるけどメモリは少なくてもなんとかなるみたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/784
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/11(金) 02:12:04.30 >>784 ありがとう あと+10GBも必要なのか……まだ導入は厳しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/785
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/14(土) 10:28:24.17 OpenOffice.orgからLibreOfficeに移行したほうがいいのかな? 3.4のjaだとportupgradeできない。LibreOfficeは日本語大丈夫なのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/786
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/18(水) 09:55:32.28 OOoやLOはバイナリでいれりゃいいやん セッセとmakeしたところで使用感変わるわけでもなし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/787
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/28(土) 12:04:19.75 まぁ、ヘルプから「………について」で自分の名前がでるからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/788
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 11:21:38.46 >>787 portupgrade -aで用事してる間に他のと一緒に全部済むのはありがたい。 私にとって問題はportsかpkgかじゃなく日本語と今後の存続です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/789
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/04(土) 11:29:55.30 portmaster -a ならR***もいらなくなるよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/790
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/22(火) 23:54:14.86 1年半以上、カキコがない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/791
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/14(金) 23:53:20.82 とっくの昔にOpen OfficeがLibre Officeに変わってますぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/792
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN FreeBSDとLinux比較した時 クライアンス運用ならFreeBSDのが劣っている点はなんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/793
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN 「クライアンス」が何か解らんのでググッてみたら、悪徳商法の会社かよ それがどう関係するのかこれまた解らんが、FreeBSDが劣っていると決めつけているわけね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/794
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN >>794 "クライアンス運用" でぐぐってみ。 コピペだよそれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/795
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/01/08(水) 04:34:51.00 LibreOffice 3 の FreeBSD package どこかにないかしら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/796
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/09(木) 15:05:00.72 開発のアクティビティはLibreOfficeの方が上でも、質はOPEN OFFICEのが上ですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/797
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/10/10(金) 06:44:11.04 ウィッチアクティビティ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/798
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/10/24(金) 20:37:03.50 教えてください。起動しましたFreeBSD9.3をCD-Rに OpenOfficeをつかうDVDドライブでとまります。 よろしくお願いしました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/799
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 203 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s