[過去ログ] FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
645: 2007/04/09(月)01:27 AAS
 OOoのamd64のパッケージのある場所を教えてもらえないでしょうか? 
 portsから入れようかと思ったのですが、エラーが出て入れれませんでした。 
646(1): [sage kani?] 2007/04/09(月)03:46 AAS
 外部リンク:porting.openoffice.org 
 ここのNewsの一番上 
647: 2007/04/10(火)02:00 AAS
 >>646 
 インストールしましたが、libstdc++.so.6がないと出て起動しませんでした。 
 openofficeは諦めます。 
 ありがとうございました。 
648(1): 2007/04/10(火)02:47 AAS
 libstdc++.so.6はgcc4系つっこめば生えてくるんじゃないか? 
649: 2007/04/10(火)23:42 AAS
 >>648 
 gcc41入れたら、openofficeが起動しました。 
 ありがとうございました。 
650: 2007/04/30(月)23:09 AAS
 今の -currentだと qemuを動かすと100%フリーズしてしまう。 
651: 2007/05/12(土)12:12 AAS
 今の-currentだとちゃんと動くよ... 5月7日辺りにcvsupしたやつだけど... 
652: 2007/05/12(土)12:13 AAS
 ところで、qemuにしてからnativeで動くWindowsマシンが無くなったんだけど、 
 Vistaの登場でWin2000の雲行きが怪しくなりそうだね。 
  
 XPがあるうちに買っておいた方がいいかな? 
 でもqemuのゲストでXPって重そうだね。 
653: 2007/05/16(水)02:19 AAS
 まだ買ってなかったのかよ 
654: 2007/06/17(日)22:27 AAS
 qemu、-nic userのゲストWindowsでsambaに接続してしばらく放っておくと 
 エラーが出てフォルダが見れなくなってることがあるんだがなぜだろう。 
655: 2007/06/23(土)11:13 AAS
 GNOME2.18.2の環境でOOo2.2.1が動いている方いますか? 
 起動後、すぐに終了しませんか? 
  
 なぜか、twmでは起動するのですが・・・ 
656: 2007/06/24(日)11:23 AAS
 655です。 
 portupgrade -arR を実行したら解決しました。 
 とりあえず、いまは快適に使えています。 
657: 2007/09/11(火)04:59 AAS
 このスレまだdat落ちしていない... 
658(1): 2007/10/10(水)04:43 AAS
 win4bsdがportsに入ったが、このスレ的にはどうなん? 
  
 意外とサクサク動くよ 
659: 2007/10/10(水)09:09 AAS
 いいとは思うけど、試用版でしょ? 
660: 2007/10/10(水)09:18 AAS
 >>658 
 share/winnyが日本語でサクサク動けば買いなんだけどな 
661(4): 2007/11/21(水)19:25 AAS
 OpenOfficenの話題ですが、ノートパソコンVAIO-Z05でフルスクリーン表示 
 させると、なぜかスライドが画面の中心に表示されません。ビデオカード 
 はNeoMagicのNM2200ですので、ドライバはneomagicを使っています。環境は 
 7.0-BETA3で、オフィスのバージョンは2.3.0なんですが、6.2Rで2.1.?を使って 
 た頃から同じ症状が出てました。デスクトップでは正常に表示されています。 
 また、acroread などでは正しく表示されています。 
662(1): 2007/11/25(日)23:33 AAS
 >>661 
 ウィンドウマネージャにWindowMaker使っていない? 
  
 あるいは、仮想画面のサイズが実画面と違うとか? 
663(1): 661 2007/11/26(月)00:42 AAS
 >>662 
  
 はい。WindowMaker使ってます。試しにXfceでやってみたら正しく表示されました。 
 デスクトップではWindowMakerでも問題ないんですが、何が問題なんでしょうか? 
 画面サイズは設定している1024x768に対応していますので、問題ないと思います。 
664(1): 2007/11/26(月)03:04 AAS
 >>663 
 なぜかWindowMakerだとタイトルバーの分くらい上と左に空間が空くんだよね。 
 タイトルバー消しても同じ 
665: 661 2007/11/26(月)03:15 AAS
 >>664 
  
 はい。まさにその状況です。プレゼン用の非力なノートパソコンですし、 
 使い慣れていることもあってWindowMakerで動かしたいんです。
666: 2007/12/02(日)02:15 AAS
 WindowMakerはバージョンアップが遅いというか、 
 もう上げる気あんまりないんじゃないかな? 
  
 XFceでもそれほど重くないでしょ? 
667: 2007/12/08(土)05:14 AAS
 FreeBSD 7.0にWineでOffice 2000が動いたとかどうとか。 
668: 2007/12/08(土)13:26 AAS
 wine でプレゼンなんて怖い 
669: 2007/12/12(水)01:23 AAS
 プレゼンする時は PDF じゃないの? 
670(1): 2008/02/13(水)08:29 AAS
 OpenOffice.org いいな。 
 普段FreeBSDで作業しているけど、Windowsでも使えるし。(印刷時のみWin) 
  
 で、OpenOffice.org-2.3.1 (2.3も)だけど、Writer で数式エディターを立ち上げる時に 
 Winだと異常に時間がかかるんだけど、誰か同じ現象にあってる人いないですか? 
 結局2.2.1に下げちゃったけど。 
 まあFreeBSDで使ってるのも2.2.1なのでちょうどいいんだけど。 
671: 2008/02/29(金)03:39 AAS
 >>670 
 FreeBSD 6-stable で 2.3.1を使っているけど数式エディタで 
 遅いってことはないよ。 
  
 Windows版は使ったこと無いけど。 
672: 2008/03/11(火)02:29 AAS
 OpenOffice の困ったところは学会のWordのテンプレートが使えないことなんだよね。 
  
 で、結局 LaTeXを使ってしまう。 
 プレゼンだけはOOoを使っているけど。 
673(2): 2008/03/13(木)16:25 AAS
 Wordのテンプレートって、何処の糞学会でつか? 
674: 2008/03/17(月)02:31 AAS
 >>673 
 Wordのテンプレートは多いだろ? 
  
 でもけっこう変な作りをしていて使いにくいのが多いんだけど。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s