[過去ログ] FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
622: 2006/12/02(土)00:25 AAS
 >>621 
 何が変わったか、分からんな。 
 ちょっと高速化でもされているのかな? 
623(1): 2006/12/12(火)01:19 AAS
 >>541-543 
 遅いレス。 
 /var/spool/pma700のlockを削除すると印刷がはじまらないかな? 
  
 2chスレ:unix 
 実は↑の質問者なんだわ。 
 仮にこれでうまくいったとしても根本的な解決策は分からないままです。
624: 623 2006/12/12(火)01:21 AAS
 すいません。>>623は誤爆です。 
 初心者スレに落とすつもりだったorz 
625: 2006/12/17(日)05:44 AAS
 ooopackages.good-day.net の OOo って最近更新されてないね。 
626: 2006/12/17(日)05:58 AAS
 portsのqemuがまた更新されているが、 
 最近は何が変わったか分からないね。 
  
 数回前のバージョンと比べると確かに高速になってはいるが... 
627: 2006/12/17(日)22:25 AAS
 portsのqemu、また更新されている... 
628: 2006/12/17(日)22:30 AAS
 最新版portsのqemuのChangelog見たら 0.8.3 のことが載っていたよ。 
 SMMサポートとか AIOのAPIサポートが目玉みたい。 
629: 2006/12/18(月)01:26 AAS
 qemu、YouTubeを観た限りでは少し速くなっているような気がした 
630(1): 2006/12/18(月)11:36 AAS
 そういや最近のCPUにVMWareみたいな仮想環境をサポートしてくれる機能が 
 付いたって話を聞いたんだけど、そういうのはqemuでも対応してくれるんだろうか? 
631(1): 2006/12/21(木)01:31 AAS
 >>630 
 AM2対応のAthlon64のやつな。俺も期待してる。 
632: 2006/12/26(火)08:36 AAS
 >>631 
 新しいインテルのCPUにも付いているって聞いたけど、そうじゃないの? 
633: 2006/12/26(火)08:38 AAS
 portsのqemuがまた更新されている。 
 最近、更新が激しいね。 
  
 0.8.2 というバージョンが外れて、-snapshot-2006-12-25_05 と 
 なっているけど、もう0.8.3ベースなのかな? 
634: 2006/12/26(火)14:59 AAS
 外部リンク:wiki.beryl-project.org 
635(1): 2007/01/19(金)03:22 AAS
 FreeBSDのOpenOfficeのパッケージが無くなっているんだけど、 
  
 外部リンク:ooopackages.good-day.net 
  
 が更新されなくなったね? 
 どこに行けばいいんだろう。 
636: 2007/01/19(金)03:27 AAS
 >>635 
 外部リンク[php]:www.tac.tsukuba.ac.jp 
 とか... 
637: 2007/02/03(土)10:59 AAS
 qemuまた更新されているけど、何が変わったの? 
638(1): 2007/02/04(日)15:18 AAS
 qemuのVT対応はいつごろからになるんだろうか? 
  
 ところで、関係ないけど、Win2Kのサポートはまだ続くんだよね? 
 ゲストOSがWin2Kなんだけど、vistaが出たらサポート無くなるんじゃないかと 
 心配しているんだが。 
639: 2007/02/04(日)19:00 AAS
 qemuのusbはどうですか? 
640: 2007/02/05(月)00:08 AAS
 >>638 
 qemuでは、Intel VT、AMD-V共に使えるように kvm というプロジェクトが進んでいるんだけど、 
 今のkqemuに代わるものになるんじゃないかな? 
 これもkqemu同様に FreeBSDでも kvm をサポートしてくれると思うけど、 
 どうなるんだろ? 
  
 外部リンク:kvm.qumranet.com 
641: 2007/02/08(木)03:22 AAS
 qemu 0.8.3 になるのかと思えば、いきなり 0.9.0 で出てきたよ。 
 kqemuのportsも更新されているし。 
642: 2007/02/08(木)08:50 AAS
 kqemuのソース公開だから、0.9.0に番号を上げたんだろ。 
 でも、0.8.2よりも不安定になったよ。しばらくは見送り。 
643: 2007/02/10(土)16:25 AAS
 kvm が気になる。 
644: 2007/03/09(金)12:07 AAS
 hosshu 
645: 2007/04/09(月)01:27 AAS
 OOoのamd64のパッケージのある場所を教えてもらえないでしょうか? 
 portsから入れようかと思ったのですが、エラーが出て入れれませんでした。 
646(1): [sage kani?] 2007/04/09(月)03:46 AAS
 外部リンク:porting.openoffice.org 
 ここのNewsの一番上 
647: 2007/04/10(火)02:00 AAS
 >>646 
 インストールしましたが、libstdc++.so.6がないと出て起動しませんでした。 
 openofficeは諦めます。 
 ありがとうございました。 
648(1): 2007/04/10(火)02:47 AAS
 libstdc++.so.6はgcc4系つっこめば生えてくるんじゃないか? 
649: 2007/04/10(火)23:42 AAS
 >>648 
 gcc41入れたら、openofficeが起動しました。 
 ありがとうございました。 
650: 2007/04/30(月)23:09 AAS
 今の -currentだと qemuを動かすと100%フリーズしてしまう。 
651: 2007/05/12(土)12:12 AAS
 今の-currentだとちゃんと動くよ... 5月7日辺りにcvsupしたやつだけど... 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 351 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s