[過去ログ] FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
571: 2006/11/05(日)07:10 AAS
 使えているが。 
572(1): 2006/11/05(日)16:04 AAS
 漏れも qemu-0.8.2s.20061102 が使えないんだけど... 
573(1): 2006/11/05(日)20:36 AAS
 >>570,572 
 kldload aioしる 
574: 2006/11/05(日)22:23 AAS
 qemu-0.8.2s.20061102入れたらめちゃ速。gyaoは厳しいがyoutubeなら楽しめるくらい 
575(1): 2006/11/05(日)22:50 AAS
 Google Docs & Spreadsheetsっていうんだっけ?Googleが、オンラインのワープロソフトと表計算ソフト 
 のサービス始めるそうじゃん。 
 OpenOffice.orgにこだわんなくても、あれでいいんじゃないの?Googleだけに普及速そうだし。 
 そのうちオフラインでも使えるようにもなるんじゃない? 
576: 2006/11/05(日)22:57 AAS
 >>575  
   表計算ソフトもワープロソフトもフリーで一杯あるだろ? 
   マイクロソフトのオフィスは必要ない。 
  
 とは誰も思わない。だからわざわざOpenOfficeなんてのがある。 
577: 2006/11/05(日)23:07 AAS
 フリーでもあるけどさ、Googleだと影響力すごさそうじゃない、Googleの 
 オフィスソフトならユーザーも多くなりそうだし。 
 日本版でサービス始めるなら、ジャストシステムと組んでサービス始めたら 
 面白いのに。
578: 2006/11/06(月)06:19 AAS
 >>573 
 動いた!感激。 
579: 2006/11/07(火)02:13 AAS
 普段のメインの仕事はFreeBSD上でソフトウェア開発、論文書きなんかで間に合うんですが 
 事務から来る仕事の処理のためにqemu+Win2k+MS-Office2003な環境を用意しています。 
  
 来年から、Vista+MS-Office2007なんかになったら qemu で対応できなくなりそうで、 
 ちょっと心配です。 
 WIn2K+MS-Office2003で頑張れるのはいつまでなんだろう? 
580: 2006/11/07(火)02:19 AAS
 おたくの事務に聞くのがよいのでは。 
581: 2006/11/07(火)15:50 AAS
 officeXP で別に困ってない人も沢山いるYO 
582: 2006/11/09(木)16:27 AAS
 FreeBSDやLinuxだけで仕事ができる香具師って、どんな仕事しているの? 
583(1): 2006/11/10(金)00:19 AAS
 「だけ」だと今時ほとんどいないんじゃないか? 
  
 常用が Linux で、ほんとに必要な時だけ VMWare とかで 
 Windows を使うって奴は知ってるけど。 
584: 2006/11/11(土)14:46 AAS
 うちでは、来年度はVista+Office2007に順次移行予定です。 
  
 なんか失敗に終わらなければ良いけどね。 
585(1): 2006/11/11(土)16:02 AAS
 >>583 
 居ますが、何か? 
586(1): 2006/11/11(土)18:07 AAS
 >>585 
 やっぱり、「ほとんど」の意味が理解できてないやつがててきたね。(w 
587: 2006/11/11(土)19:55 AAS
 >>586 
 うちの職場では全員ですが、何か? 
588: 2006/11/11(土)21:56 AAS
 全世界に PC ユーザーがどれほどいるか理解できてない 
 奴が何か言ってるみたいだな。(w 
589: 2006/11/11(土)22:27 AAS
 どれほどいるの? 
590: 2006/11/11(土)22:52 AAS
 ただでは教えられないな。 
591: 2006/11/12(日)00:15 AAS
 hahaha 
592: 2006/11/17(金)17:29 AAS
 亀レススマソ。 
 漏れは、自分の研究室にはFreeBSDマシン一台とWindowsマシン一台ずつ置いて 
 それぞれ使い分けている。 
593: 2006/11/20(月)12:48 AAS
 語ろうスレが荒れているので、マルチになるがこちらで質問させてくれ。 
  
 qemu上に入れたWindows2000でgyaoを見ようと思ったら、 
 smallサイズの画面で見るのが限界だった... orz 
 通常サイズだと、パタパタして紙芝居みたいになってしまう。 
 Athlon64x2 2GHz と 1GBのメモリじゃきついのかな? 
 光だから通信速度には問題がないはず。 
  
 もうちょっと画面の描画速度が欲しいね。 
 qemu使ってgyaoを快適に見るためのスペックを教えて。 
594: 2006/11/20(月)17:21 AAS
 >qemu使ってgyaoを快適に見るためのスペックを教えて。 
  
 そんなの、最新機+VMWAREでもきついんじゃないの? 
595: 2006/11/21(火)00:55 AAS
 GyaoってYouTubeと比べて、高解像度、高画質だよね。 
 あれだけの画質をエミュレータで再生するなんて... 
  
 Gyaoって事実上Windows限定? Macまではいけるのかな? 
596: 2006/11/21(火)02:12 AAS
 XPホストのVMware workstationで2000動かして動画再生したことあるけど、 
 そこそこ見られたよ。 
597: 2006/11/21(火)06:20 AAS
 Gayoの? 
  
 普通の解像度の低い動画なら qemuで、FreeBSDホストで、Win2Kゲストな 
 環境で見れるよ。 
598: 2006/11/21(火)17:08 AAS
 gyao じゃないが wmv9 の600x400くらいの大きさのやつ。 
599: 2006/11/21(火)19:02 AAS
 qemuでも、それくらいなら、何とかなるよ。 
 フルスクリーンが厳しい。 
600: 2006/11/21(火)20:02 AAS
 FreeBSD でも VMware tools に対応させた X ならフルスクリーン余裕だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 402 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s