[過去ログ]
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/18(火) 06:40:41 OS板のqemuスレって意外とFreeBSDユーザ多いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/400
401: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/19(水) 12:49:14 大学院や助手時代は研究がメインだったので、 FreeBSDを使っていれたけど、職位が上がって助教授辺りまで 来てしまうと、そうも言ってられなくなった。 結局Windowsな世界に足を突っ込むようになるんだね。 最近はLaTeXよりMS-Wordを使う機会の方が多くなったことが悲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/401
402: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/20(木) 05:16:01 ODFがどの程度普及するか楽しみだねぇ。 CADみたいな分野だと共通フォーマットで納品することが普通だし ODFも本来は歓迎して受け入れられるべきなんだけど・・・ なんかMSは嫌ってるねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/402
403: ちらしのうら。 [sage] 2006/04/21(金) 00:50:12 qemuを、4か月ぶりにアップデートしたら、Windowsがまともに動かなくなった。 キーボードはまともなんだが、マウスを動かすと、マウスポインタがワープす る。はははははは。 再インスコして出直してきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/403
404: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/21(金) 08:40:48 >>403 このスレの397氏もそうだし あと、OS板のqemuスレでもそれ書いてあったよ。 ODFたしかに楽しみだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/404
405: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/21(金) 23:52:13 >>403 つ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1130079274/331-337 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/405
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/21(金) 23:53:18 >>403 すまん。 つ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1130079274/330- http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/406
407: 403 [sage] 2006/04/26(水) 03:43:45 ちらしのうらのつもりで書き込んだのだが、同士がいたか。 改めて、qemuスレなど読んでるうちに不安になってきたので、質問させていた だきます。 >>403のあと、まだWin98を再インストールしてません。 マウスが、>>397と同じ症状なんですが、再インスコすれば治りますでしょう か? OSは、FreeBSD6.0。qemu, kqemuはともに最新版で、WITH_HACKSオプションつけ てコンパイルしました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/407
408: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/26(水) 05:15:22 マウスの問題は恐らく4月14日版のqemuが問題だと思われる。 qemuのdistfilesが更新されるのを待つかひとつ前のportsのqemuに すると問題はなくなると思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/408
409: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/26(水) 17:48:41 KQEMUのportsが更新されているけど、それで解決しないかな? 後で入れてみよう。 とかいっているけど、ここはqemuスレなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/409
410: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/26(水) 19:05:25 >>409 そそそそうだよ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/410
411: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/26(水) 21:45:12 藻前ら悪いこと言わないからWindows使えよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/411
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/27(木) 00:05:56 KQEMUを入れ換えてみたけど、たしかにマウスがおかしいのは直ったみたいだ。 でも何かマウスの動きが速くなったような気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/412
413: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/27(木) 10:45:40 ん〜 うちではマウストラブル出るな。。 スグに起きる訳じゃ無いけど。 おかしくなった後、X 上でもおかしくなるから qemu だけが原因か分からないけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/413
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/27(木) 18:53:23 >>411 だからWindows使うためにQEMUを使うのだろうが…QEMUって何か知ってる? もしかして釣られた? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/414
415: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/27(木) 19:46:18 ここに来てqemuの更新がまた早くなったね。 qemuのportsが更新されるとここがプチ祭になるのが面白い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/415
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/30(日) 11:32:35 qemuとkqemuのportsが更新されているよ。 4月26日版だ。 というわけでageておく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/416
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/30(日) 11:36:54 あ、kqemuは上がってなかったね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/417
418: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/30(日) 15:19:09 >>411 藻前ら悪いこと言わないからWindowsは使うなよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/418
419: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/30(日) 15:23:02 削除屋さん 411の削除キボン 同意の香具師挙手 ノシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/419
420: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/04(木) 23:26:29 OOo の m164が Segmentation fault が出て起動しない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/420
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/05(金) 18:06:26 >>419 まぁまぁ、餅つけ。 ( ゚Д゚)⊃旦 > 茶飲め http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/421
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/06(土) 17:19:33 あんまり話題にならないけど、KOfficeってできはどうなんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/422
423: sag [] 2006/05/07(日) 00:56:17 qemu 0.8.1 が出たけど、早くportsも追従しないかな これでマウスの問題が直ると嬉しいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/423
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/07(日) 04:38:14 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! qemu 0.8.1 がportsに登場。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/424
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/07(日) 04:47:07 >>423 qemu 0.8.1でもまだマウスの調子は完全にはよくないね。 でも、微妙にマシになったような気はする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/425
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/09(火) 01:38:50 なんかkqemu-kmodも新しくなったね。kqemu-kmod-1.3.0.p7 まだ微妙にマウスの動きがおかしい。 ローラー部分がヘタッたマウスを使っているみたいで気持ち悪いけど、 動きはだいぶん速くなった。 時計の狂いも減ってきたような感じがする。 あとは、マウスだけなんだけど... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/426
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/09(火) 01:50:35 しかし、マウスの動きだけなんだけどね。 なんとかならんのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/427
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/09(火) 11:31:51 まずはマウスの動きだけど、 その次に Windows Update の問題も解決すると嬉しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/428
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/09(火) 11:54:27 Windows Update は、Version 4 だっけ? 前のバージョンのWindows Updateを使えば何も問題ないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/429
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 573 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s