[過去ログ] FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
374: 2006/04/05(水)09:21 AAS
qemuはCVS更新がメインです。随時バージョンが上がっています。
新しいkqemuも出てますね。
リリース版はただのオマケです。
375: 2006/04/05(水)21:25 AAS
FreeBSDのqemuは、いろいろpatchがあたっているから
できればportsで入れたい。
376: 2006/04/06(木)23:25 AAS
ところで日本語版 OpenOffice 2.0.1 のFreeBSD 版は ports になってないのかい・・・?
377(1): 2006/04/07(金)03:02 AAS
現在のportsのバージョンは2.0.2で、
日本語版って言ってもLOCALIZED_LANGをjaにするだけじゃないの?
378: 2006/04/07(金)17:34 AAS
AbiWordで、日本語の入力が変なのは、何が理由?
Pango使ってないのかとも思ったけど、表示はちゃんと出るし。
入力する時だけ駄目って、なんで?
379: 2006/04/07(金)18:26 AAS
FreeBSDホストでは試してないけど、CVSのqemuの-kernel-kqemuはすごいよ
380(1): 2006/04/07(金)20:41 AAS
何がそんなにすごいの?
381: 2006/04/07(金)20:51 AAS
最近portsでqemuのcvsをフォローしてくれないね。
382(1): 2006/04/07(金)23:07 AAS
物凄く速い
383: 2006/04/07(金)23:08 AAS
だからqemuは野良ビルドが基本だって。
384: 382 2006/04/07(金)23:09 AAS
>>380へのレスね
385: 2006/04/08(土)03:58 AAS
なるほどqemu期待できそうだね。
早くports更新できないかな。
386: 2006/04/08(土)06:23 AAS
qemuのports更新キボン
387: 2006/04/08(土)06:32 AAS
nox のページに4月1日付のsnapshotが置いていたが、
そろそろqemuのportsを更新するつもりかな?
388(1): 2006/04/08(土)09:10 AAS
藻前らそこまでqemuに拘る前にWindwos使え。
389: 2006/04/08(土)12:11 AAS
藻前らそこまでportsに拘る前に野良ビルド汁。
390: 2006/04/08(土)16:16 AAS
>>388
おれもそう思うよ
391: 2006/04/08(土)16:31 AAS
Windows使うためにqemuに拘るんじゃないの
392: 2006/04/09(日)19:04 AAS
しかし、qemuのおかげで MS-Word + MathType + Illustrator な環境を
互換性の問題無しに使えるようになったのはありがたい。
研究室のデスクが狭いから2台もPC置けないよ。
393: 2006/04/10(月)17:17 AAS
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
qemu のportsの更新!
nox 乙!
394: 2006/04/11(火)00:38 AAS
うーん、nox GJ!
でも、まだSpeedStepを有効にすると時間が速めに進むね。
以前よりも少しましになったみたいだけど。
395: 2006/04/11(火)21:27 AAS
なんかkqemuをportsで入れるとフツーに倍くらい遅くなるw
396(1): 2006/04/17(月)00:52 AAS
漏れのところでは普通に速いが...
というより、最新のportsのqemuって、かなり速いよ。
kqemu1.3になってから速度的には実用上問題なくなってきた感じがする。
ちなみに今のportsでは、qemuのcvs版(4月14日版)が取り込まれているよ。
397(1): 2006/04/17(月)03:16 AAS
最新版のqemuをportsから入れたんだけど、何故かマウスカーソルの動きが変。
たとえば、マウスカーソルを右に動かしていくと、あるラインから右へは行かなくなる。
ちょうどヨコ方向の動きを検知するセンサが壊れたような感じになる。
マウスを左右に激しく動かしたりすると動くようになったりするけど...
これは縦方向でも同様なことが生じることがある。
もちろん、マウスが壊れているわけではない。qemuの外だと普通に動く。
398: 2006/04/17(月)15:47 AAS
藻前らまだqemuの話をしていたのか。
いい加減Officeな話に戻れよ。
399: 2006/04/18(火)00:54 AAS
qemuで別スレたてるべきかね?
OS板にqemuスレがあるにはあるが
OSが混在してるのでいまいちなんだが。
400(1): 2006/04/18(火)06:40 AAS
OS板のqemuスレって意外とFreeBSDユーザ多いよ。
401: 2006/04/19(水)12:49 AAS
大学院や助手時代は研究がメインだったので、
FreeBSDを使っていれたけど、職位が上がって助教授辺りまで
来てしまうと、そうも言ってられなくなった。
結局Windowsな世界に足を突っ込むようになるんだね。
最近はLaTeXよりMS-Wordを使う機会の方が多くなったことが悲しい。
402: 2006/04/20(木)05:16 AAS
ODFがどの程度普及するか楽しみだねぇ。
CADみたいな分野だと共通フォーマットで納品することが普通だし
ODFも本来は歓迎して受け入れられるべきなんだけど・・・
なんかMSは嫌ってるねw
403(4): ちらしのうら。 2006/04/21(金)00:50 AAS
qemuを、4か月ぶりにアップデートしたら、Windowsがまともに動かなくなった。
キーボードはまともなんだが、マウスを動かすと、マウスポインタがワープす
る。はははははは。
再インスコして出直してきます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 599 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s