[過去ログ] FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189: 2005/12/01(木)13:57 AAS
AMD64で動くのはありますか?
190: 2005/12/01(木)14:02 AAS
動かないの?
191: 2005/12/01(木)15:27 AAS
OpenOffice2.0のportsは
ONLY_FOR_ARCHS= i386
なのです
192: 2005/12/02(金)01:35 AAS
32bit版パッケージを持ってきて、32bitモードで動かすとかできないの?
193: 2005/12/04(日)16:13 AAS
editors/ooo-buildって何ですか?
194: 2005/12/07(水)13:10 AAS
ひさしぶりにOOoのバージョンを上げて、OOo 2.0 を使いました。

以前よりもMS-Wordどの互換性が上がっているような感じですね。
フォーマットの崩れもだいぶん減っています。

まだ、ちょっと微妙なところでおかしいようですが...
195: 2005/12/14(水)09:37 AAS
> 外部リンク:ooopackages.good-day.net

FreeBSDのOOo2.0のpkgって、1週間ごとぐらいに更新されているけど、
けっこう大きな変更とか改良ってあるんですか?
196
(1): 2005/12/22(木)23:06 AAS
OpenOfficeでプレゼンテーション用のスライドを作るとき、数式って
どうやって挿入していますか?
ワープロソフトのほうでは文章に数式をインラインで挿入できるのに、
プレゼンソフトのほうではインラインで挿入できない。
数式の入る領域を文章中で空白になるようにスペースやタブで調整すると、
あとで文章を構成するときに不便なんだよね。
197
(1): 2005/12/23(金)01:13 AAS
>>196
LaTeXで数式作って、epsを画像に変換してから
貼りつけている。
198: 2005/12/23(金)08:37 AAS
>>197
それだとやっぱりあとから文章を構成して数式の入るべき位置がずれたとき、
手作業で修正になるよね。ワープロソフトのほうだとインラインで数式が
入ってくれるから、文章を構成したらそれにしたがって数式の位置もずれて
くれるじゃん?
199: 2005/12/23(金)11:57 AAS
ただOOoにしてもMathTypeにしても数式があまりにも不細工だ。
クヌース先生が泣きそう。
200: 2005/12/23(金)13:28 AAS
プレゼン資料なんて一回見せたらたいていそれっきりだし、
ペーパーみたいに形の残るものではないから、数式の美しさなんて
2の次3の次くらいでいい。そもそもプレゼン資料に数式なんて入れても
誰も会場では見てないさ。
201: 2005/12/25(日)13:03 AAS
FreeBSD 6.0-STABLEにOpenOffice 2.0.1をコンパイルして入れてます。
Writerなどで、フォントのドロップダウンリストをクリックするとOpenOffice
がいきなり終了してしまいます。コアを吐くわけでもなく、いきなり終了
します。どうやら、"Gothic"等の特定のフォントを表示するときに落ちてる
ようなのですが、どうやったら回避できるのでしょうか?
202: 2005/12/26(月)01:09 AAS
もうちょっと詳しい環境を書かないと誰も答えられないよ。

たとえば、自分で何かフォントをインストールしたとかしないとか。
203
(2): 2005/12/26(月)09:47 AAS
portsから、日本語関係のフォント(japanese以下にあるフォント)は全部
インストールしました。その他bitstream-veraなどの英文フォントも多数。
落ちるのは、"Gothic"、"Mincho"、"Ahmn"を表示しようとした時のよう
です。これらを、代替フォントにするようにしたら落ちなくはなりました。
204
(1): 2005/12/27(火)12:34 AAS
>>203
うちでは動いているけどなぁ...
205: 2005/12/27(火)14:27 AAS
>>204
私んところも、別の環境へインストールした時は無問題でした。
ハードウェアの問題とも思えないので、portsのインストール順序とかが
絡んでるのかなぁと思っています。coreを吐くわけでもなく、いきなり
プロセスが終了してしまうというのが謎ですが。
206
(1): 2005/12/28(水)18:55 AAS
OpenOfficeなんかいらねー。MagicPoint , TeX , tgif で十分だ。
表計算だと?プログラム書けタコ。
207: 2005/12/28(水)20:43 AAS
>>206

> 表計算だと?プログラム書けタコ。

unix使いならスクリプト書けタコ。
208: 2005/12/28(水)23:36 AAS
まあまあ、タコとか言ってる人はunix使いじゃないから。
209: 2005/12/30(金)03:04 AAS
OOo の新しいバージョンを入れようと思ったら、
ooopackages.good-day.net が落ちてるね。

年末だからかな?
210
(1): 2006/01/17(火)23:47 AAS
新しいDMAパッチのあたったqemuってほんとに良いね。
guest OSのWindows2000+Office2003がけっこうサクサク
動くようになっている。

PenM1.8GHz程度のノートPCで十分なので、どこでもFreeBSD+Winな
環境が使える。

qemuのおかげで漏れのFreeBSD上でのOffice環境は、
けっこう完璧に近くなってしまったよ。
211: 2006/01/18(水)12:32 AAS
>>210
導入が面倒で二の足を踏んでいる漏れの背中を押すために
いくつかベンチマーク結果をさらしてくれない?
212: 2006/01/18(水)16:14 AAS
どんなベンチだと背中押せるの?
213
(1): 2006/01/18(水)16:57 AAS
お手軽なのじゃないと面倒だろうから、
HDBENCHのグラフィックス関連のベンチマークを含めたベンチマーク(できればALL)
をおながいしまつ。
214
(2): 2006/01/19(木)15:16 AAS
6-stable ni shitanode opnoffice.org mo atarashiku shyouto shiteimasu.

外部リンク:ooopackages.good-day.net
kokoniha,
OOo_2.0.1_FreeBSD60Intel_install_en-US.tbz
ha arunoni
OOo_2.0.1_FreeBSD60Intel_install_ja-JP.tbz
ga arimasen.
dore wo install sureba yoinodesuka?
215
(1): 2006/01/19(木)15:36 AAS
自力で build する…かな?

手元で適当に build したものならあるんだけど、
clean な環境じゃなくて自分の環境なので
依存関係が cvs 最新仕様じゃないし...
216: 203 2006/01/19(木)17:39 AAS
使いそうも無いフォントをいくつかmake deinstallしたら治りました。
どのフォントがおかしかったのかは不明。
217: 2006/01/19(木)17:42 AAS
>>214
> OOo_2.0.1_FreeBSD60Intel_langpack_ja.tar.bz2

その英語版のこれを追加でインストールすんじゃないの?
OpenOfficeのbuildは一日がかりだからなぁ。時間がかかって大変。
218
(2): 2006/01/19(木)19:26 AAS
>>213
ほれ、qemuでのベンチ結果だ。ノートが今手元にないので、デスクトップ機だけね。
Athlon64 1.8GHz, MEM 1GB, HDD 160GB(ちょっと古めのIDE)
Host OS: FreeBSD 6-stable , Guest OS: Win2000 SP4

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1802.31MHz[AuthenticAMD family F model F step 0]
VideoCard Cirrus Logic 5446 互換グラフィック アダプタ
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 392,756 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2006/01/19 19:20

プライマリ IDE チャネル
QEMU HARDDISK

セカンダリ IDE チャネル
QEMU QEMU CD-ROM

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
82600 80704 95222 89539 62611 109659 22

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
3789 1552 810 111 276010 55231 129292 22520 C:\100MB
1-
あと 784 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s