emacs-w3m (Part 2) (662レス)
emacs-w3m (Part 2) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/11(水) 16:05:15 環境、CentOS5.2です apelのインストールの際にmake installでエラーが出て、止まってしまってしまいました rootでmake installとしてもよいのでしょうか? sudo make install PREFIX=/root/hoge/elisp/としたら、成功しました ・・・と思ったら、解決しちゃうかも 非rootでもmake install PREFIX=/home/taro/hoge/elisp/で成功するのか foo_elisp/を作って、フォルダの権限taroのパッケージ入れるフォルダを作っても セキュリティ的に大丈夫なのかな emacs-w3m関連のこれを入れておくと幸せになれるよというのもfoo_elisp/も、とりあえず、そこに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/571
575: 571 [sage] 2009/02/15(日) 17:38:31 .emacsファイルにautoloadの項目を入れたら、emacs-w3mが動くようになりました infoは、うまくインストールできなかったみたいだけど インストール関連のドキュメント、糞ですね あと素のw3mのキーバインドを異なることが多くて、ひどいなあと思いました ドキュメントの最初のほうに特徴として入れて欲しいかも emacs-w3mのキーバインドを完全に身につけると、素のw3mは、使いにくくなりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/575
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s