emacs-w3m (Part 2) (662レス)
emacs-w3m (Part 2) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/15(土) 15:26:07 どなたか教えていただけないでしょうか? emacs-w3m 使用中に T を入力すると画像の表示が途中でとまり、 error in process sentinel: Symbol's function definition is void: move-to-column-strictly とメッセージが出ます。 実際 rect.el には move-to-column-force という関数はあっても move-to-column-strictly という関数はありません。 w3m-om.el を色々と編集しては試しているのですが出来ません。 見当違いのことをやってますかね。 w3m: 0.4.1 素では画像表示できます。 emacs: 20.7.2 emacs-w3m: 1.4.4 bitmap-mule: 8.5 emacsでxbmファイルはみれます。 $ uname -a SunOS hostname 5.9 Generic_118559-11 i86pc i386 rootユーザにはなれません。emacs以外はローカルにインストールしています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/16(日) 21:36:15 >>192 emacs20 では w3m-om.el は使われないはず。 Mule-2.3 でコンパイルしたものを使っていたりしない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/193
194: 192 [] 2005/10/17(月) 20:18:41 >>193 ./configure --prefix=$HOME --with-emacs=emacs20 でw3m-om.elもインストールされますけど、 これはインストールされるだけでw3m.elから呼び出されず 使用されないという事でしょうか? しかしw3m-om.elを色々と編集すると、errorのメッセージ内容に 変化があります。 errorは>>192の通りですが では、何が問題なのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/194
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/18(火) 02:11:58 >>192 bytecompile されていない w3m-bitmap が使われているという事はないですか? > (autoload 'move-to-column-force "w3m-om") の行は eval-when-compile で囲まれているので、bytecompile されていれば実行時に は読まれないはずです。 一番ありそうなケースとしては、 autoload で定義されてる rect の move-to-column-force が評価される前に w3m-bitmap の *ソース* を評価した為、w3m-om の move-to-column-force が使わ れた。 じゃないでしょうか? 単純に move-to-column-force を rect のもので再定義しても直ると思います。 といいつつ eval-when-compile はあんまりよく判ってないんで、間違ってたらごめん なさいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/196
198: 192 [sage] 2005/10/18(火) 16:17:15 >>195 それで表示されるようになりました。 ありがとうございます。 >>196 まだ確認、試してないので後でもう一度レスします。すみません うーん、でもREADMEにはmake install後w3m-bitmapにbytecompileが 別途に必要などということは書いてないですよね。 みなさんもそのような作業はしてないですよね?! >>197 いや、それはさすがに無いですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/198
202: 192 [sage] 2005/10/22(土) 05:10:09 >>196 > bytecompile されていない w3m-bitmap が使われているという事はないですか? > > (autoload 'move-to-column-force "w3m-om") > の行は eval-when-compile で囲まれているので、bytecompile されていれば実行時に > は読まれないはずです。 その通りでした、どうもです。 make install後にbytecompileが別途必要なんですねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/202
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s