emacs-w3m (Part 2) (662レス)
上
下
前
次
1-
新
545
(1)
: 2008/09/25(木)12:46
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
545: [sage] 2008/09/25(木) 12:46:52 puttyからsolaris x86に64bitでmakeしたemacs-22.3使ってるんだけど、 emacs-w3mの文字化けで苦しんでます。 w3m単体でgoogle検索欄に?っていれると検索前のテキストボックスも 検索後のテキストボックスに入ってる文字もちゃんと?ってなってるのに emacs-w3mを使うと検索前のテキストボックスにはちゃんと?って入ってる けど検索後のテキストボックスには?とか入ってる。しかも検索結果も化け化け。 っていうかマルチバイトの記号がほぼ??とかに文字化けてしてますね。。。 素のw3mは検索結果も全く文字化けしてない。。。 試したのは、 1. without mule-ucs + izonmoji-mode 2. mule-ucs + izonmoji-mode 3. ucsなし + izonmoji-modeなし の3パターン izonmoji-modeつかうと??になってる。なお悪い状態になってるような感じ。 いつもは3のパターンでemacsを使ってて、普通のテキストに?って入れる こともできるしまた開いて読むこともできる。 もう何が何だかわかりません。誰か助けて。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/545
から にでした使ってるんだけど の文字化けで苦しんでます 単体で検索欄にっていれると検索前のテキストボックスも 検索後のテキストボックスに入ってる文字もちゃんとってなってるのに を使うと検索前のテキストボックスにはちゃんとって入ってる けど検索後のテキストボックスにはとか入ってるしかも検索結果も化け化け っていうかマルチバイトの記号がほぼとかに文字化けてしてますね 素のは検索結果も全く文字化けしてない 試したのは なし なし のパターン つかうとになってるなお悪い状態になってるような感じ いつもはのパターンでを使ってて普通のテキストにって入れる こともできるしまた開いて読むこともできる もう何が何だかわかりません誰か助けて
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 117 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s