emacs-w3m (Part 2) (662レス)
上下前次1-新
376(1): [<sage>] 2007/02/07(水)15:19 AAS
 sb-impress.elがCVS最新のものにしたら 
 gameもavも記事更新されなくなった。なんで? 
 ちなみにwanderlust 
377(1): 2007/02/08(木)14:37 AAS
 誰か >>372 を教えてにゃん!
378(1): 2007/02/08(木)18:15 AAS
 >>377 
 どれが枠の横線なのかわからない 
379(1): 2007/02/08(木)18:36 AAS
 >>378 
 えと、 
  
 2ch板:unix 
  
 ここのUNIX@2ch掲示板と書かれたタイトルとか、広告とか、板一覧とかの周りを 
 四角く線で囲ってありますよね。これが、emacs-w3mで見ると四角の上側の線と 
 下側の線がだいたい四角の半分位の所までの長さしかないんです。 
380: 2007/02/08(木)19:13 AAS
 >>379 
 jfbterm の font の設定がおかしいんじゃないの? 
 漏れも jfbterm + emacs 22.0.93 で使ってるけど、きちんと描画されている。 
381: 2007/02/08(木)21:19 AAS
 fontがおかしいのかぁ、、、、ふぉんと? 
382: 2007/02/09(金)19:36 AAS
 あーうんこうんこ。少し進みまいた。LANG=ja_JP.euc-jpにすると 
 正常に表示されるのですが、LANG=ja_JP.UTF-8だとだめだす。 
 /etc/jfbterm.confを見てみると、 
  
 +fontset: iso10646.1,pcf,U,/usr/share/fonts/jfbterm/b16.pcf.gz 
 encoding.UTF-8 : UTF-8,iso10646.1 
  
 こんな行があります。このb16とかいうフォントと相性が悪いんです 
 かねぇ、、、、。もうつかりまんた。 
383: 2007/02/14(水)01:07 AAS
 sb-sankei 死んだかな。 
 正直無限ループで止まるのは勘弁してほしい。 
384: 2007/02/14(水)07:16 AAS
 CVS版だと、antennaに新しいエントリが足せない? 
385(1): 2007/02/14(水)15:18 AAS
 >>376 
 うーん、どうも、RSSがだめなのかね。 
 以前のHTML内から直取りのバージョンに戻したけど、原因がわからねー。 
 自分だけの問題ですか?
386: 2007/02/14(水)16:46 AAS
 >>385 
 うちも同じ 
387(1): 2007/02/20(火)13:37 AAS
 Meadowでemacs-w3mを使っています. 
 (setq max-mini-window-height 3) とした状態で, 
 上下に2分割したウィンドウの下のウィンドウでemasc-w3mを開き, 
 長いURLのリンクにカーソルを合わせると, 
 ミニバッファが2行になってURLが表示されます. 
 そのまま,w3m-view-this-url-new-session で新規タブを開くと, 
 リンク先が表示されて,ミニバッファは2行のまま 
 Fontifying...done と表示されます. 
 次にカーソル移動などをすると,ミニバッファは1行になりますが, 
 このとき分割した上のウィンドウのモードラインも下がり, 
 emacs-w3mを開いている下のウィンドウがだんだん狭くなってしまいます. 
 ウィンドウの高さが変わらないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 
388: 2007/02/20(火)22:11 AAS
 >>387 
 スレ違い。 
389: 2007/02/21(水)10:06 AAS
 Meadowスレいってきます 
390: 武蔵  ◆yChdjWk9Ko  2007/02/25(日)12:12 AAS
emacs-w3m-1.4.4 を使ってみたけが、これは酷いな. 
 これだったら html ソースを読んだ方がまだマシだ 
 なぜこんなもの専用のスレッドが立っているのだ?
391: 2007/02/25(日)15:14 AAS
 ヒント:馬鹿には使えない 
392: 2007/02/25(日)19:18 AAS
 どう酷いの具体的にいってくれれば 
 これからの改良につながるかもしれないのに 
393: 2007/02/26(月)10:33 AAS
 ibm-dev ってみんなちゃんと取得できてる? 
 時々 CVS 版に上げながら試してるけどここ一年くらい取得できた試しが無い。 
394: 2007/02/28(水)11:59 AAS
 手元のファイルを読むと 
 error in process sentinel: BASE must have a scheme part: /Users/nanasi/public_html/bookmark/index.html 
このエラーが出るのですが、原因はなんでしょうか?
395: 2007/03/01(木)02:17 AAS
 w3mで読んでみたら?
396: 2007/03/19(月)05:26 AAS
 最近 emacs-w3m の新バージョンが 
 なかなかリリースされないね。 
397: 2007/03/30(金)18:30 AAS
 Eugene OleinikのXーfaceがww 
398: 2007/03/30(金)19:58 AA×

399: 2007/04/07(土)17:22 AAS
 w3m の local cgi はサポートされてないでしょうか。 
400(1): 2007/04/10(火)06:30 AAS
 PHP で書かれている2chブラウザの p2 を emacs-w3m で使おうとすると、スクリプトが解釈されず 
 Input 's content type (default Download): 
 とミニバッファに出るのですが、解決方法がお分かりの方ご教授下さいませ… 
401: 2007/04/10(火)06:38 AAS
 んなーこたない 
402: 2007/04/13(金)03:52 AAS
 >>400ですが、うまくいきました…すいません 
403(2): 2007/04/21(土)12:14 AAS
 sb-slashdot-jp.el 
 って、壊れてないですかねぇ…。最新CVS。 
404(1): 2007/04/21(土)12:29 AAS
 >>403 
 だから?
405: 2007/04/21(土)12:45 AAS
 >>404 
 直してちょ。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s