emacs-w3m (Part 2) (662レス)
emacs-w3m (Part 2) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/17(水) 22:21:55 adviceをつけて、ジャンプ元をスタックにpush、 lしたらpopしてgoto-charでいいのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/17(水) 22:34:09 >>459 なるほど、現時点では実装されていないのですね…。 w3m-view-url にアドバイスをするのは考えたんですが、 通常のページアクセスと処理を切り分けているところが難しすぎて、 どうにもこうにも手が出そうにありませんでした。 難しいことやっているんですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/21(日) 14:10:22 blogみたいなコメント入力する場所がいろいろある場合 下の小さい場所でしか入力できないのが不便 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/461
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/21(日) 16:26:53 下の小さい場所とは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/462
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/21(日) 19:48:26 ミニバッファの事? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/463
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/25(木) 23:08:23 emacs-w3mとターミナル上のw3mとでは操作キーというかコマンドが ちがってきますか? ターミナル上でのw3mのとおりに操作しても emacs-w3mでは動作してくれないんですが、これはどういうことでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/464
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/25(木) 23:31:32 そういうことさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/465
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/26(金) 00:38:49 体をemacs-w3mのキーバインドに合わせてしまえばいいじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/466
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/26(金) 02:04:46 shell mode で w3m 動かせば良いとちゃうん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/467
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/26(金) 02:06:52 Emacsに吸収されるコマンドもあるから無理でしょ。 そういう話じゃないの? あと、emacs上のshellはそんなにりこうじゃないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/468
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/26(金) 08:16:14 >>468 > あと、emacs上のshellはそんなにりこうじゃないよ。 w3m位なら画像表示以外問題無く動くでしょ? というか、そろそろ shimbun を捨てたい気分。 読めないのは構わんけど、無限ループで戻ってこないのがイライラする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/469
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/10/28(日) 13:21:07 イライラワロス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/470
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/09(金) 18:24:17 shimbunって、mixi.elから引数1つしか渡せないらしいね。 多数のトピックがあるコミュを設定すると、6万件のレスがあるところだと msgidを作成するのに8hぐらいかかる orz。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/471
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/09(金) 19:11:22 index-range設定しろヴぉけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/472
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/09(金) 21:10:31 >>472 でも、その index-range ってmixiのコミュみたいなスレッドを意識して使えない。 ヴォケとは何だカス。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/473
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/09(金) 21:32:54 mixiで暴れてる人? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/474
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/09(金) 22:25:58 mixiで怖い人? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/475
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/10(土) 00:14:15 >>473 遠回しに文句ばかり言ってて何をどうしたいのかが全然伝わってこねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/476
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/10(土) 10:35:52 ブーブー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/477
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/20(火) 10:31:35 テキストサイトとかだと折り返してくれたほうが見やすいので どうしたら画面端で折り返して表示されるか教えていただけませんか? 調べたら (setq truncate-lines t) (setq w3m-fill-column -1) とかがそれっぽいかと思ったけど違って手詰まりなんです ちなみにx window で使ってます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/478
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/20(火) 13:07:42 >>478 > (setq w3m-fill-column -1) アタリだと思うけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/479
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/26(月) 23:16:05 色を消し、モノクロで使いたいのですが なにか変数はありますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/480
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/27(火) 11:49:07 (font-lock-mode -1) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/481
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/27(火) 14:35:16 lead2amazon http://lead.to/amazon/jp/ にアクセスしてbibtexのデータを一発でとってきたいですー。 どなたかおねがいします。 M-x w3m-amazon-get-bibtex-data [ret] 本の題名 [ret] とかそういう感じで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/482
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/27(火) 15:10:33 別にw3mじゃなくてもいいじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/483
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/27(火) 15:21:51 まあそうなんですけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/484
485: 480 [sage] 2007/11/27(火) 23:48:33 > 481 情報ありがとうございます。 .emacsに以下を入れました。 (font-lock-mode -1) (global-font-lock-mode -1) しかし、w3mの色は付いたままです。 (.emacsの色やscratchバッファの色などは消えました) ちなみにMeadow 3Dev最新版です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/485
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/01(土) 00:58:32 書こうとしたら>>458に同じ質問があったんだけど この動きってみんな不便じゃないの? それともオレが知らん方法があるのかな たとえばhttp://www.bookshelf.jp/soft/meadow_31.html#SEC436 を見ていて「上端」のところでRETしたあと 元の場所に戻りたいときはどうしてる? さっき見ていた文字列を適当に検索したらいいんだろうけど それってなんか違うような気がして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/486
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/01(土) 06:09:51 >>486 一回だけだったら C-cC-v でいけるみたい。 advice をかけるなら w3m-search-name-anchor にかければよさそう。 w3m-history を使わせてもらって、 w3m-history-plist-put, w3m-history-plist-get あたりで位置情報の保存/再生をすれ ばいいんじゃないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/487
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/12/01(土) 08:46:04 >>487 C-cC-v は w3m-history-restore-position なんだから、 w3m-history-store/restore-position をいじればいいんでね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/488
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 174 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s