emacs-w3m (Part 2) (662レス)
emacs-w3m (Part 2) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
347: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/03(日) 02:34:16 Meadow3 & emacs-w3m &Wanderlustでhtmlメールを見ると、丸数字が 豆腐になる。textメールだと問題ないんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/347
348: 347 [] 2006/12/04(月) 23:12:00 やっぱり、emacs-w3mで丸数字対策はなし? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/348
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/04(月) 23:20:55 izonmoji-mode 使えば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/349
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/05(火) 16:40:45 >>347 手元では問題無く表示できてます。 w3m-input-coding-system が utf-8 だとしたら、UTF-8 への変換で しくっているんじゃないかな? ttp://nijino.homelinux.net/emacs/jisx0208ex.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/350
351: 347 [sage] 2006/12/06(水) 08:33:32 >349 導入してますが、変わらず。 >350 調べてみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/351
352: 347 [] 2006/12/09(土) 15:56:55 やはり、un-jis0208exや、izonmoji-modeを使っても、丸数字が出ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/352
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/14(木) 00:19:02 emacs-w3mを使ってUNIX板 http://pc8.2ch.net/unix/を表示すると、 スレッドを囲んでいる外側の枠がずれてしまいます。 w3mではきちんと表示できています。 emacsの設定で直るでしょうか。 お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/353
354: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/14(木) 01:15:48 [書き込む]がある行だけ、一文字分ずれてるけど、ほかは大丈夫。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/354
355: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/14(木) 07:49:26 >>354 私の所は反対です。 書き込むの欄だけは揃っています。 文字のない行と半角文字だけの行も揃っているように見えます。 他がずれているんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/355
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/14(木) 07:55:36 >>353 環境が分からないので勘で答えると、 (setq w3m-input-coding-system 'iso-2022-7bit-ss2 w3m-output-coding-system 'iso-2022-7bit-ss2) 代わりに UTF-8 のページなどが化けるかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/356
357: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/14(木) 09:14:50 >>353 どこもずれない。 多分 emacs のフォントの設定が悪いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/357
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/12/16(土) 23:37:55 (set-default-font "-Misc-Fixed-Medium-R-SemiCondensed--13-120-75-75-C-60-ISO8859-1") .emacsに上のように等幅のフォントを設定して、 >>354さんと同じ表示にできました。 でも、フォントの感じが気に入りません。 geditのようにくっきりと見やすいフォントにするには、 どう変更したらいいですかぁ。 環境 Fefora Core 5 emacs-21.4-14 w3m-0.5.1-12.2.1 emacs-w3m-1.4.4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/17(日) 00:00:02 >>358 edora スレで聞けば? ということで向こうで待ってるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/03(水) 05:06:05 ttp://myblast.blogtribe.org/entry-8f96a5cf1bc60b715fd4cc6ab4db03be.html 取り消し線が長くて怖いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/27(土) 09:38:45 やっぱり、丸数字の含むHPは文字化けするね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/27(土) 17:08:48 >>361 いいえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/362
363: 361 [sage] 2007/01/27(土) 20:09:28 >>362 え?自分は豆腐になりますが、何か設定がいるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/363
364: 361 [] 2007/01/27(土) 20:33:33 mule-ucs使ってても、(setq w3m-use-mule-ucs t) しても駄目なんですが。 ちなみに、mule-ucsは最新版で、w3mもCVSのものです。 emacsは、Meadow3最新版です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/364
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 09:13:48 >>364 どちらかでいけると思う。 (a) (setq w3m-input-coding-system 'iso-2022-7bit-ss w3m-output-coding-system 'iso-2022-7bit-ss) (b) un-jisx0208ex をロードする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/365
366: 361 [] 2007/01/28(日) 11:21:37 >>365 どうもです。 > >>364 > どちらかでいけると思う。 > (a) (setq w3m-input-coding-system 'iso-2022-7bit-ss > w3m-output-coding-system 'iso-2022-7bit-ss) OutLook Express 6で自分にHTMLメール出して、Wanderlust(Meadow3)で受信したら、 HTMLソースがそのまま表示されてしまいますた。以下がそれです。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"> <HTML><HEAD> <META http-equiv=Content-Type content="
text/html; charset=iso-2022-jp"> <META content="MSHTML 6.00.5730.11" name=GENERATOR> <STYLE></STYLE> </HEAD> <BODY bgColor=#ffffff> <DIV><FONT face="MS UI Gothic" color=#ff0000 size=5>わっほい!</FONT></DIV> <DIV><FONT face="MS UI Gothic" color=#ff0000></FONT> </DIV> <DIV><FONT face="MS UI Gothic" size=2>HTMLメールだよ!!</FONT></DIV> <DIV><FONT
face="MS UI Gothic" size=2></FONT> </DIV> <DIV><FONT face="MS UI Gothic" size=2>?これが</FONT></DIV> <DIV><FONT face="MS UI Gothic" size=2>?丸数字</FONT></DIV> <DIV><FONT face="MS UI Gothic" size=2>?だよ</FONT></DIV> <DIV><FONT face="MS UI Gothic" size=2></FONT> </DIV> <DIV><FONT face="MS UI Gothic" size=2>どうなもん
なんだか。</FONT></DIV> <DIV><FONT face="MS UI Gothic" size=2></FONT> </DIV></BODY></HTML> > (b) un-jisx0208ex をロードする。 これもやってみましたが、豆腐のままで変わりませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 15:24:10 >>366 > > (b) un-jisx0208ex をロードする。 > これもやってみましたが、豆腐のままで変わりませんでした。 豆腐にカーソルを合わせて C-u C-x = を叩いて表示される character や charset、 display はどうなってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/367
368: 361 [] 2007/01/28(日) 19:44:47 >>367 > >>366 > > > (b) un-jisx0208ex をロードする。 > > これもやってみましたが、豆腐のままで変わりませんでした。 > > 豆腐にカーソルを合わせて C-u C-x = を叩いて表示される character や charset、 > display はどうなってますか? すみません、ご厄介になります。 ?が、 character: 溜。 (136865, #o413241, #x216a1) charset: japanese-jisx0213-1 (JISX0213 Plane 1 (Japanese)) code point: #x2D #x21 syntax: w which means: word buffer code: #x97 #x
AD #xA1 file code: not encodable by coding system utf-8-unix display: no font available になってます。確かにフォントが無いって言ってますね。 でも、モナーフォントも入ってて、navi2chの顔文字で使っている丸数字は見えるのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/28(日) 21:48:44 >>368 JIS X 0208 にデコードされることを期待しているですが、JIS X 0213 に デコードされてますね。 jisx0213 のロードは un-jisx0208ex の前になっていますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/369
370: 361 [sage] 2007/01/28(日) 22:55:26 >>369 > >>368 > JIS X 0208 にデコードされることを期待しているですが、JIS X 0213 に > デコードされてますね。 > jisx0213 のロードは un-jisx0208ex の前になっていますか? > ありがとうございます。 はい、なっています。以下の順番で~/.emacs です。 (require 'un-define) ;; (setq bitmap-alterable-charset 'tibetan-1-column) (require 'jisx0213) (require 'un-jisx0208ex) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/370
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/01(木) 10:48:46 FC5, jfbterm, emasc, uim-el, w3m-el, から記念まきこ なんで白黒になっちゃうの〜? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/371
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/04(日) 10:50:35 やっとカラーになった、、、、TERM=vt100にしてたからですた。 デフォのTERM=jfbtermに戻したらおk。でもこれだと、sudo vi した時に画面がおかしくなっちゃうんだよな。ま、いいけど。 後は、罫線がおかしい。例えば、 http://pc10.2ch.net/unix/ ここの枠の横線が本来の半分くらいの長さになってしまう。 どなたか対処方教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/372
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 01:34:14 >>371 > emasc GNU Emasc!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 09:16:42 ん?スペルが間違ってる?GNUを付けろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/02/05(月) 14:02:22 みずほダイレクト使えたお。ユーザエージェント詐称で。 ログアウトだけできないので、そこはソースを表示して直接 ジャンプ。まぁ、バッファ削除でもいいかとは思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [<sage>] 2007/02/07(水) 15:19:54 sb-impress.elがCVS最新のものにしたら gameもavも記事更新されなくなった。なんで? ちなみにwanderlust http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105721627/376
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 286 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s