WebMail総合スレ【SqWebMail, SquirrelMail ...】 (348レス)
上下前次1-新
252: 2008/05/11(日)11:11 AAS
この間ていうか、時々、どれかが止まるって感じかな。Gmailのサービス。
253: 2008/05/11(日)21:44 AAS
大学用だとデモで見た Scalix がよいかも。
数万ユーザ数でサクサク動くらしい。
メールサーバを並列に冗長化するとか。
Google にメールデータを預けてもOKなら Google Apps はかなりよいのだけど。
ポリシーの問題だね。
254(1): 2008/05/11(日)22:16 AAS
Mirapoint は、販社もライセンスよく分かってなかったりするからなぁ。
いや、確かに分かり辛いんだけど。
んで、俺は >>246 ではないが、ダメな所を上げてみる。
・ウィルスチェックが Sophos だと、.hqx とかは素通し。クライアントが Mac だと問題かも
・Web のインターフェースに携帯版が無い
・コンテンツフィルタで2バイト文字がまともに使えない
・MailHurdle 入れないと、SPAM がどんどん溜まる。しかも総メール数の制限が結構キツい
・LDAP や NIS との連携が面倒
・False Negative, False Positive の報告窓口が時々止まってる事がある
・と言うか、報告に効果があるのかどうか疑問
255: 2008/05/18(日)22:21 AAS
>>254
Spamに関してはRazorGateのRapid Anti-Spam使えって
事だよな。
Webメールの携帯版が無いのはある意味仕方ないだろ。
他の国ではそんなに需要無いんだろうし、日本独自の
仕様多いしな。
256: 2008/05/18(日)22:36 AAS
>Spamに関してはRazorGateのRapid Anti-Spam使えって事だよな。
逆逆、入れてるからどんどん溜まるんだよ。
>Webメールの携帯版が無いのはある意味仕方ないだろ。
>他の国ではそんなに需要無いんだろうし、日本独自の仕様多いしな。
ちょっと前まであったんだよ。途中からなくなった。
257: 2008/05/27(火)21:58 AAS
PHPで書いた商用のWebMail(前はPerlだったが)である
@Mail(外部リンク:atmail.com)のOpen Source Editionが出た模様。
AtMail Open source edition
外部リンク:blog.atmail.com
以前試した時、一通り日本語表示はされたんだけど、
ちょっと使い物になるレベルじゃなかった。今はどうなのかな
258(1): 2008/06/18(水)05:55 AAS
Zimbra使ってる奴いるか?
259: 2008/06/25(水)21:30 AAS
今 squirrelmail のMLって機能してる?
260: 2008/06/30(月)17:50 AAS
こんなのがあった
外部リンク:atmail.org
261: 2008/06/30(月)17:51 AAS
すまん既出だった
262: 2008/08/24(日)19:58 AAS
>>258
Zimbra 使い始めました。
メール以外の機能がいろいろあって大変。
使いこなせればいろいろできるんだろうけど。
263(1): 質問です! 2008/09/12(金)21:32 AAS
受信メールのメッセージのソースに、
X-Mailer: ywcmail / 0.95
とありました。
ywcmail / 0.95 とは一体何ですか?
X-Mailerは使用しているメールソフトのことでoutlookとかだと思うのですが。。
詳しい方、教えて下さい。お願いします。
264(1): 2008/09/16(火)21:25 AAS
>>263多分↓のことだと思う。
外部リンク:www.google.co.jp
265: 2008/09/17(水)15:14 AAS
>>264
わらた
どれだけマルチポストしてんだよw
266: 2008/09/22(月)16:24 AAS
気づいたらRoundCube Webmailが0.2beta出てたよage
267(4): 2008/09/22(月)19:01 AAS
すいません、質問させて下さい。
担当者が急病で居なくなってしまったのですが
自社のWEBサービスで、新規登録でフォームからメールアドレスを入力すると、
会員登録用のURLをそのメールアドレス宛てに自動で送るという、よくある
新規登録の機能なのですが、その会員登録用のメールが発信されないエラーに
悩まされてます。
調べたところ、メールサーバのIPが古くなっており
viエディタで、vi /etc/postfix/main.cf というファイルを開き
「relayhost = ***.****.****.****(←ここにIPアドレス)」の
記述を新しいメールサーバのIPアドレスに書き換えました。
これで直るかと思いきや、未だメールが届かない状態です。
このファイル以外に、メールサーバのIPアドレスを入力しなくては
ならないファイルなどは有るものでしょうか。
って自社製品なのに何を言ってるんだという感じですが、
急に引き継ぎしたもので、困っています;;
268: 2008/09/22(月)19:06 AAS
>>267
自社製品なのに何を言ってるんだ
269(1): 2008/09/22(月)19:15 AAS
>>267
会社どこ?
270: 2008/09/22(月)19:16 AAS
>>269
言えないwwwwwwwwww助けてwwwwwwwwwww
271: 2008/09/22(月)19:17 AAS
製品名がわからなきゃ答えようがないな。
272: 2008/09/22(月)20:02 AAS
>>267
2chスレ:unix
273: 2008/09/22(月)20:14 AAS
>>267
postfix reload した?
274: 2008/09/23(火)17:01 AAS
こんなんじゃまともに答えるやついねーよ
マルチで嘘つきとか
金払ってどこかにサポートしてもらえよ
275: 2008/09/23(火)17:19 AAS
Postfix のスレからきました!!
ちょうど良いから Webmail の現状どんなもんか >>1 から読んでみるお
276(2): 2008/12/02(火)01:11 AAS
SquirrelMailでログイン画面にメッセージを表示させるようなプラグインはありますでしょうか?
利用者へのお知らせ(メンテナンス情報など)を表示させたいのですが。
277: 2008/12/02(火)02:28 AAS
gmailみたいなカッコイイやつないの?
278(1): 2008/12/02(火)15:38 AAS
RoundCube、scalix、zimbra、この辺から適当に入れてどれがかっこよかったか教えてくれ
279: 2008/12/04(木)10:23 AAS
現在アパッチ+PHP+MySQLでXPのPHPからFC6のsquirrelmailを呼び出してメールを送信するシステムを構築中なのですが、
XPでwebmail呼び出し→定形文送信→本文が文字化け という状況。
件名の部分は文字化けせず、本文も転送ボタンを押せば、日本語が正常に表示されます。
この場合はXPから送信する時の文字コードがおかしいから文字化けが起こるんでしょうか?
webmailはsquirrelmail 1.4.8-2.FC6です。
280(1): 2008/12/06(土)11:52 AAS
>>276
login_notes
281: 276 2008/12/10(水)00:41 AAS
>>280
どうも有り難うございます!!バッチリです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s