WebMail総合スレ【SqWebMail, SquirrelMail ...】 (348レス)
上下前次1-新
191: 2007/04/01(日)00:39 AA×

192(2): 2007/04/09(月)21:39 AAS
SquirrelMail 1.4.9aを使っているんだけど、件名に日本語を使うと文字化けする時がない?
1.4.8のときはこんな不具合なかったと思うんだけど・・・。
週末にでもコードを追っかけて見ます。
193(1): 2007/04/10(火)14:05 AAS
>>192
うちは FreeBSD だけど大丈夫っぽい。
関係ありそうなオプションは
php5 の WITH_MULTIBYTE
php-extensions の WITH_MBSTRING, WITH_ICONV
辺りかな?
194(1): 2007/04/10(火)23:32 AAS
外部リンク:www.squirrelmail.jp
の
外部リンク[gz]:www.yamaai-tech.com
あたりはどう?
195: 192 2007/04/17(火)00:57 AAS
>>193
>>194
おぉ、レスありがとうございます。
先週の週末は、仕事で忙殺されてコードを追えませんでしたorz
導入してご報告したいと思います。ありがとう!!
196: 2007/04/20(金)11:13 AAS
自宅サーバ板で質問したのですが、人が少ないようなのでこちらに移動してきました。
ilohamailを使っているのですが、
gmailのメールアドレスに送信すると送信者不明と表示され、
迷惑メールフォルダにいれられてしまいます。(迷惑メール解除設定にしても意味無)
ほかのメールアドレスに送ったときは正常に送信できていました。
outlookなどからgmailに送信した場合も正常に送信できました。
誰か原因がわかる方ご教授願います。
197: 2007/04/20(金)15:24 AAS
IlohaMailからgmailに送信してみたけど、なんの問題もなかったよ。
198: 2007/04/20(金)15:33 AAS
問題のメールと正常なメールでメールヘッダーを比較してみれば?
199(2): 2007/04/30(月)23:28 AAS
どうやってもSquirrelMailが日本語にならない…
うまくできた方はインストール手順を教えてくれませんか?
200(1): 2007/05/01(火)00:22 AAS
configure した時ロケール設定した?
201(1): 2007/05/01(火)00:43 AAS
>>200
ja_JP
iso-2202-ja
に設定しました。
受信したメールなどは日本語で表示されるのですが、compose等のメニューが英語のままなんです。
202: 201 2007/05/01(火)00:44 AAS
×iso-2202-ja
○iso2202-jp
203(1): 2007/05/01(火)12:21 AAS
ISO-2022-JPでなくて?
204: 2007/05/01(火)14:41 AAS
>>199
とりあえず環境を晒せと。
205(1): 199 2007/05/01(火)16:24 AAS
>>203
2022でした…
環境はdebian etchにpostfix、dovecotインストールして使用してます。
外部リンク[gz]:www.yamaai-tech.com
ここからDLして展開し、configureでja_JP、iso-2022-jp、ドメイン等を設定しました。
英語のままでも送信や受信は正常にできていました。
206(1): 2007/05/01(火)20:33 AAS
>>205
dpkg-reconfigure localesでja_JP.EUC-JPも作成するのが吉。
207: 2007/05/02(水)20:52 AAS
>>206
あー!日本語になりました!
ありがとうございます。
208: 2007/05/03(木)02:47 AAS
もう解決したみたいだけどconfigure以外にも
SquirrelMailにログインした後に言語に関する設定があるよ。
209: 2007/05/03(木)19:47 AAS
squirrelmailはutf環境だと日本語で動かないのか
210(1): 2007/06/03(日)01:21 AAS
Squirrelmailを使ってる人は
今、1.4.10aだけど
まともに使えてる?
本文にそれぞれ先頭1文字で
誠 半 誰 寸
澄 寸 世 瀬
畝 是 凄
化けるか消える問題に対処できてる?
他にも
添付ファイル日本語化けや
件名の日本語英語の混合の化けとか
(MLには対処方法あるけど)
211: 2007/06/06(水)17:57 AAS
>>210
gmail → squirrel, squirrel → squirrel で以下の文章を送ったけど無問題。
誠あいうえお
半かきくけこ
誰さしすせそ
寸たちつてと
澄なにぬねの
寸はひふへほ
世まみむめも
瀬やゆよ
畝らりるれろ
是わゐうゑを
凄ん
212(7): 2007/06/06(水)18:07 AAS
Squirrelmailで、HTML パートを優先させてHTMLメールを表示させると、
HTMLのソースが改行無しで表示されるような感じになるんですが、
セキュリティの問題とかで、こういった仕様なんでしょうか?
ブラウザで見るような感じの動作をさせたいんですが、
オプション調べてもそれっぽい設定は無いみたいだし…。
213(1): 2007/06/06(水)18:54 AAS
>>212
gmail から bold/italic/underline/色つき とか試したけど
ちゃんと表示されたけど?
214(1): 212 2007/06/06(水)20:07 AAS
>>213
同じようにgmailを使って試してみましたが、
やはりHTMLのソースが表示されるような感じになってしまいます。
他の環境ではちゃんと見れているんですね。
ということはSquirrelmail側の設定かな…、
IEとFirefoxで試して同じだったので、ブラウザは関係無さそうです。
ありがとうございました。
215(1): 2007/06/07(木)14:00 AAS
>>214
gmail でそうなるってことはメイルヘッダは関係ないね。
config.php で lang/char で grep すると
$allow_charset_search
$squirrelmail_default_language
$default_charset
とか出てくるけどこの辺りはどうなってる?
216: 212 2007/06/07(木)14:53 AAS
>>215
config.php の設定は、
$allow_charset_search = true;
$squirrelmail_default_language = 'ja_JP';
$default_charset = 'iso-2022-jp';
となっています。
217(1): 2007/06/07(木)15:22 AAS
それはうちと一緒だなぁ。
後は php -im の違いくらい?
dom の HTML Support => enabled とか出てくる?
218: 212 2007/06/07(木)20:39 AAS
>>217
domは入れて無いので、出て来ないです。
これって必要なパッケージなんでしょうか?
だとすると、これが問題なのかなぁ…。
219: 212 2007/06/07(木)22:16 AAS
domを導入してみましたが、変化ありませんでしたorz
220(1): 2007/06/08(金)17:04 AAS
ちょっとこれ以上はわからんなぁ…。
こないだ php も 5.2.3 にして squirrel も 1.4.10a にしたけど問題なし。
特にシステム特有の patch を当ててるつもりもないんだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s