WebMail総合スレ【SqWebMail, SquirrelMail ...】 (348レス)
上下前次1-新
178: 2007/02/21(水)10:17 AAS
うし は、かわいいw
179: 2007/02/21(水)16:42 AAS
PHPなんて使うから混乱するのである。簡易じゃない、ちゃんとした言語を使え。
180(1): 2007/02/22(木)02:39 AAS
>>177
うちでは SquirrelMail も Horde/Imp も化けたこと無いってば。
181(1): 2007/02/22(木)21:56 AAS
>>180
それぞれのバージョンは?PHPのバージョンとかもkwsk
182(1): 2007/02/23(金)21:02 AAS
IlohaMail試してみた。
送信画面のURLにIDらしきものが含まれて、
別のブラウザに貼り付けても開くって大丈夫なのか?
あと、いくら本文が掟破りのShiftJISでも
変換せずに表示っていうのはちょっと萎えた。
183(1): 2007/02/23(金)22:23 AAS
>>182
ログイン済みのセッションcookie無しで情報が丸見えってこと?
もしそうなら相当テキトーな作りだな。
184: 2007/02/26(月)10:03 AAS
>>183
とりあえず、受信画面ではなんとも無くて送信画面だけなんで変に思ってる。
こういう作りって統一させるはずだろうに・・・
とりあえず社内で使うなら影響は大きくはないけど、かなり減点要素かな。
気が向いたら他のも試してみる。
185: 2007/03/04(日)00:50 AAS
>>181
今は、PHP 5.2.1 & squirrelmail 1.4.9a だが、かなり前のバージョン、
php なんて 4 を使ってたときから化けたことないよ。
Horde/imp は最近使ってないんで、どのバージョン使ってたか忘れた。
186: 2007/03/04(日)13:20 AAS
roundcubemail-0.1beta2のINSTALLに従って、PostgreSQLで
roundcubemail =# \c - roundcubemail
とやったときに認証に失敗してしまうのはなぜだかわかりますか
187: 2007/03/11(日)00:34 AAS
@Mail 外部リンク:atmail.comが5.0になってperlからPHPになった。
動作も速くなった。日本語はもうちょっと見てみないと。
188: 2007/03/11(日)00:40 AAS
10usersで50$か
UnlimitedUsersで3000$
189: 2007/03/13(火)00:51 AAS
まあ、まともに動くんなら安いんじゃないの?
190: 2007/04/01(日)00:20 AAS
いまウェブメーラ作ってます〜ん。
191: 2007/04/01(日)00:39 AA×

192(2): 2007/04/09(月)21:39 AAS
SquirrelMail 1.4.9aを使っているんだけど、件名に日本語を使うと文字化けする時がない?
1.4.8のときはこんな不具合なかったと思うんだけど・・・。
週末にでもコードを追っかけて見ます。
193(1): 2007/04/10(火)14:05 AAS
>>192
うちは FreeBSD だけど大丈夫っぽい。
関係ありそうなオプションは
php5 の WITH_MULTIBYTE
php-extensions の WITH_MBSTRING, WITH_ICONV
辺りかな?
194(1): 2007/04/10(火)23:32 AAS
外部リンク:www.squirrelmail.jp
の
外部リンク[gz]:www.yamaai-tech.com
あたりはどう?
195: 192 2007/04/17(火)00:57 AAS
>>193
>>194
おぉ、レスありがとうございます。
先週の週末は、仕事で忙殺されてコードを追えませんでしたorz
導入してご報告したいと思います。ありがとう!!
196: 2007/04/20(金)11:13 AAS
自宅サーバ板で質問したのですが、人が少ないようなのでこちらに移動してきました。
ilohamailを使っているのですが、
gmailのメールアドレスに送信すると送信者不明と表示され、
迷惑メールフォルダにいれられてしまいます。(迷惑メール解除設定にしても意味無)
ほかのメールアドレスに送ったときは正常に送信できていました。
outlookなどからgmailに送信した場合も正常に送信できました。
誰か原因がわかる方ご教授願います。
197: 2007/04/20(金)15:24 AAS
IlohaMailからgmailに送信してみたけど、なんの問題もなかったよ。
198: 2007/04/20(金)15:33 AAS
問題のメールと正常なメールでメールヘッダーを比較してみれば?
199(2): 2007/04/30(月)23:28 AAS
どうやってもSquirrelMailが日本語にならない…
うまくできた方はインストール手順を教えてくれませんか?
200(1): 2007/05/01(火)00:22 AAS
configure した時ロケール設定した?
201(1): 2007/05/01(火)00:43 AAS
>>200
ja_JP
iso-2202-ja
に設定しました。
受信したメールなどは日本語で表示されるのですが、compose等のメニューが英語のままなんです。
202: 201 2007/05/01(火)00:44 AAS
×iso-2202-ja
○iso2202-jp
203(1): 2007/05/01(火)12:21 AAS
ISO-2022-JPでなくて?
204: 2007/05/01(火)14:41 AAS
>>199
とりあえず環境を晒せと。
205(1): 199 2007/05/01(火)16:24 AAS
>>203
2022でした…
環境はdebian etchにpostfix、dovecotインストールして使用してます。
外部リンク[gz]:www.yamaai-tech.com
ここからDLして展開し、configureでja_JP、iso-2022-jp、ドメイン等を設定しました。
英語のままでも送信や受信は正常にできていました。
206(1): 2007/05/01(火)20:33 AAS
>>205
dpkg-reconfigure localesでja_JP.EUC-JPも作成するのが吉。
207: 2007/05/02(水)20:52 AAS
>>206
あー!日本語になりました!
ありがとうございます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s